VIVA! HOUSEKEEPING

子どもの生活の向かう先


さて本日は連休明け どこへも行かない"オール出んウィーク"も幕 
Back To Lifeなのであるが いつもと同じで本日も自宅待機 妻を送り出す
あぁ…いっちゃった… またまた娘二人とのタイトルマッチが始まるのである

子どもの食事などを整えながら 植木にお水を上げる っと おおおおお!!!
先日植えた植木の中で 早くも 朝顔とバジルが かわいい芽を出した

たまんないね カワイイーネ!!! かわいすぎて食べられなイイーネ!!!

10:00 TEEVEEの前にオヤコでチンと座ってベンキョ開始 本日のベンキョは…
ガッコ推薦の家庭学習を援助する番組を 教育委員会が作成 Local局が流す
いったいドンナ内容になっているのか 興味津々 1時間番組で 4部構成

1部目は…なんとま…お偉い方のお話…分かりやすく話しているつもりなんだろうけど
中途半端で 今の中学生の語彙では… わかるかなぁ???わかんねぇだろうなあ 

っと松鶴屋千とせ風に首をかしげて 2部目は小中学生全部対象の体育 むぅ???
まぁ運動不足が懸念されているし トッパチは体動かしていってみよーなんだろう

急ごしらえなのは仕方ないが 教育委員会の"お役所仕事的作風"は 置いといて
体育の先生が ぽちゃぽちゃ体型っていう… モウ一番説得力ないやつやん!!!

3部目は小6英語 英語を持ってくる処に 市の子どもの語学力の脆弱さが伺える
4部目は中3数学 見ててもサッパリなので TEEVEE消した ふぅ…ダメだこりゃ

TextはガッコのHPからDLとの事だったが ガッコからMailでィ郵送されるそうだ
いずれにしても 週に2回しか放送しないし 学年別なので 期待はできない

そう 子どもなんて Inputが多いので 二日やらなきゃ 忘れてしまうのだ
ダンデラオインの綿毛のように 吹けば飛んで行ってしまうのが オチ是

午後 広い神社の境内で娘たちを遊ばせる 昨夜は寝付けず 寝不足でしんどい
春の風がいつもと同じように吹き抜ける ジージョが風に舞う落ち葉に見とれる

ハッとした 彼女はこれらの瞬間から 様々な感覚質を バンバン学んでいるのだ

止まっちゃダメだ 教育は止まっている ベンキョ量も 日に日に少なくなっている 
社会が動くのをボンヤリ待つんじゃなく 今後を見据えた対策を考えなきゃいけない

って事で ニューヨークの後 チョージョと寝る前の緊急会議

ベンキョよりTEEVEEの方が樂しいのは仕方ないし パパもそうだった んが!!!
社会の変革を前に この学年が終わる時にパパはアナタはどうなっていたいか???

ちょと難しいけど 明確な方向性を決定すべく 施策を講じた
ガッコの授業も 変わっていくだろう がしかし 目標が決まれば動きが変わる 
ベンキョも遊びも何もかも 氣持ちを前向きに転換させてやるのも親の役目でもある

明日からまた タイヘンだが ガムバろう

本日のうた:Bruno Mars 『That's What I Like』

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Housekeeping」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事