VIVA! HOUSEKEEPING

クラスが始まって一週間

さて本日は 08:00出社の時間であるが 07:30には到着し 朝のピアーノ錬をキメた
今 取り組んでいるのは 色々あるが 『あさごはんマーチ』である

職員室で 保育の準備をしながら 時間が来たので 園バスに乗って 子どもをお迎えにいく
帰園しほどなくすると 御片付けの合図の音樂が鳴って 朝礼 そして 保育室へ っという流れ

子どもたちは みんな元氣だが クラスの全ての子どもが 言う事を聞いてくれるワケではない 当り前だけど
中には こちらの提案にも 『えーイヤやー コレで遊びたい~』 とか言う子も いたりする

しかし そこは ウマくなだめスカすというか 『今日はこれしよう』とか言って 始めちゃうと…
中には面白がる子もいて みんながGrooveしだすと 釣られて 結局は 熱中してしまうものである

まぁ それでも なかなか 氣持ちの切り替えの出来ない子 っというのは ドコにでもいるもので
1週間 クラスを見続けてくると 子どもの性格や できるできない が 増えてくるものである

子どもは ボクではないので ボクがいくら行ったからと言って 同じようには想わないだろうし
發達的に 少しユックリノンビリな子もいるので みんなの足並みがソロわないのも 仕方のない事である

なにせ 23人もいるのだ!!! それでもボクは クラスのボスなので ビシっとキメる所は キメなきゃいけない

毎日職員室に 預かりのおカネや書類を持って行くのは 子どもたちの役目で お当番制度がある
お当番表は 子どもたちがジブンで似顔絵と台紙を 其々作って 日めくり式にして 交代で行うものだ

どちらも出来たので 後は名前を書いて 張り付けるだけなんだが その作業を ボクがやってしまった
本当は 子どもたちに 貼ってもらおうと 思っていたのだけど 勘違いしてしまった 哀號…

急遽 明日の活動がぽっかり穴が開いてしまった ナニしようかな…

そういえば 今朝 SAKURAの樹の下で かわいい芋虫の赤ちゃんを 見つけた これいってみよ!!!
って事で 職員室で Prototypeをこしらえ イケそうなので 明日作ってみる事にした

まぁ 1日ではできないだろうから 2日がかりになるとは思うけど カモンレッツゴー なのだ



本日の練習:通園RIDE 10km 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Working」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事