VIVA! HOUSEKEEPING

内房KickBoard Trip Day.2


さて昨夜は早々に波音をキキながら就寝 あたたかい夜でインサレーションを脱いで寝ました 

しかし日付が変わる頃から 南西の風が強まり テントを揺らしました 構わず眠りましたが四時ごろすごい波音で起床 風が強いので爆波になっています ふんむぅ…

裸顔ですみません ない知恵を絞って考えているところです しかしこのテントで眠ると昔からいろんなことが起こるなあ

元々ハマの幅が狭いものの 傾斜もあるしテント水没にはならないとは思いますが… 潮位をチェックするとまだ少しアガる事 風が強い事 1日走ってかなり路面が荒れてキックボードが滑りにくい事など 自分の撤収理由をいろいろひねくり出して…

撤収!

絵面的に言うとこんな感じです わかりにくいですね

そうと決まれば早いです レイン上限を羽織り小雨の中テントをたたみました 残念ながらジャリジャリです… 

撤収して駅に近いコンビニへ あたたかいコーシーをいただきました 店のあんちゃんがボクのなりをみて声かけてくれました 『カクカクシカジカでねぇ』なんて話すと このエリアの話をたくさんしてくれました 彼も移住組らしいです

『ペリーがきた時 浦賀でもこっちでもどっちでも良かったんだから こっちに来てくれればもっと栄えたのにねぇ』と言うのがこっちの人の言い分のようです 

確かにペリー来航以来のハマの繁栄と 房州の取り残され感は 対極にあるよなあ 楽しいお話ありがとうございました! また伺います!

汽車が丁度すぐきたので 館山駅から浜金谷へ 7つも駅がありました 


奥に見えるのが 12月に訪れた鋸山です

『また図に乗れる』なんでしょうか  『待たずに乗れる』なんでしょうか 日本語って難しいですね 強風だけど就航しているようで アンシーン!!!

フェリーで久里浜へ渡り 9時過ぎには帰宅 なんだかあっけない幕切れでしたが それも又人生 また出直しましょう 旅は宿題がある方が良い

ジャリジャリテントなどを洗浄 なにせボクのアパートのひと月分近い高級テントですから 大事にしないと

予想外に早く帰宅できたので お昼前に山梨に引っ越す友達のデンちゃんの送別会にうかがいました お店の最終日に顔を出すことができてよかった 

デンちゃんは ボクのワラーチの師匠です 普段は園の子どもとしか話さないので 久しぶりにオトナの会話を楽しむことができました

新しい友達もいっぱい紹介してもらって 楽しい宴でした ココでもウィスキーをロックでいただきまして 閉店後は後ろのTriathleteとバーで一杯飲んで帰ってきました

いろんなことがあった1日でした あ〜くたびれた
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Training」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事