goo blog サービス終了のお知らせ 

よそ見見聞録

気ままにのんびりと更新していきます。近場で撮影した写真や動画を不定期にご紹介しております。

ご挨拶



お越しいただきありがとうございます。
今年で社会人15年目になります。会社でも中の下くらいの位置になりました。とはいえ更新はいつまで経っても定期化出来ません。スイマセン(泣)
家庭を持つようになりますます更新が遠のいています。開店休業状態です。

ここでは私が旅行したときの記録や、鉄道模型、気になったことなどを気ままに更新しています。大きな話題(ネタ)より、小さな話題(小ネタ)を不定期ですが提供できればと思っております。

ブログを書いて結構経ちますが、リアルタイムに更新というのがなかなか出来ず結果事後報告というのが現状です。しかもかなりのタイムラグや記事の日にち前後あり・・・

一応twitterとYouTubeのアカウントがありますが、興味ある人はフォローしたってください。
Twitter→ @matsuri_East7 (F0)
YouTube→ matsuri115
自己紹介更新:2024.06.07

工事等(2/27):続・長野Suica関連準備(安茂里駅)

2025年02月27日 15時45分00秒 | 工事等
更新が滞ってしまいましたが、安茂里駅Suica関連です。安茂里駅に降り立つと…準備工事の前触れもなかった上りホームに簡易改札機が置かれていました。乗車駅証明、着札の横に置かれるベタな配置でした。跨線橋階段よりホーム下に電気配線が這わされている以外は大きな変化はなし?上りホームはこれくらいにして、今度は下りホームへ。Suica簡易改札機と乗車駅証明発行の機械が置かれていました。前までは . . . 本文を読む
コメント

工事等(2/20・22):続・長野Suica関連準備(今井駅、川中島駅)

2025年02月23日 01時35分57秒 | 工事等
簡易改札機設置までは気になってしまうので、20日・22日と経過を見てきました。15日分につきましては下のリンクをご覧ください。 工事等(2/15):長野Suica関連準備(今井駅、川中島駅) - よそ見見聞録今さらながら、2/15に今井、川中島のSuica関連に関わる改札周りの変化を確認しました。今井駅早速確認してみましょう改札周りなにやらコーンが立っていますコーン拡大プレス...goo blo . . . 本文を読む
コメント

駅名標(2/20):長野~篠ノ井駅ナンバリング

2025年02月20日 23時19分41秒 | 駅訪問・駅名表示板
仕事終わりに電車に乗ろうとした時、駅名標にナンバリングが付いていることに気付きましたので、取り急ぎ長野~篠ノ井駅各駅の状況を確認してきました。長野駅(SE13)信越本線のラインカラー水色の囲いにSE13と掲げられていますこちらも確認以前は水色が緑だったと記憶していますが、丸ごと差し替えた形でしょうか。絵柄タイプへの貼付はされていませんでした安茂里駅(SE12)見づいですが、こちらもナ . . . 本文を読む
コメント

工事等(2/15):長野Suica関連準備(安茂里駅)

2025年02月20日 16時57分00秒 | 工事等
今井、川中島に続いて安茂里駅も確認してきました。下りホーム入口旧きっぷ売り場かつてはここはきっぷ売り場の小部屋がありましたが、工事を経てこのような形態になりました。ちなみに、2/4に撮影した写真がこちら券売機を置くのかなと思いきや、そうでもありませんでした。まだわかりませんが…一応上りホームも確認してきました。が、何かを付けるような準備はしていないようです。もしかしたらSuica簡易改札は下りホー . . . 本文を読む
コメント

工事等(2/15):長野Suica関連準備(今井駅、川中島駅)

2025年02月16日 13時21分55秒 | 工事等
今さらながら、2/15に今井、川中島のSuica関連に関わる改札周りの変化を確認しました。今井駅早速確認してみましょう改札周りなにやらコーンが立っていますコーン拡大プレスによると、今井駅は入場と出場がそれぞれ設置される予定ですので2口分と言うことでしょうか。川中島駅囲いがされていました拡大簡易改札の配線工事でしょうか、囲いと床面タイルがベニヤ板で養生されていました。今井駅に比べると工事進捗は遅めな . . . 本文を読む
コメント

工事等(2/13):長野Suica関連準備(稲荷山駅、姨捨駅)

2025年02月13日 15時06分49秒 | 工事等
ダイヤ改正を来月15日に控え、そろそろSuica関連の変化があっても良い頃かなぁと思い、近場の稲荷山駅、姨捨駅を見てきました。 まずは稲荷山駅稲荷山駅外観Suica簡易改札は入って左側にありました。全景は他の人がいたため撮れなかったのですが、簡易改札は1台のみでした。続いて姨捨駅姨捨駅外観右は四季島ラウンジさすがにこの間にはないよなぁと駅舎ないに入るとこちらも入って左側にありました。ちょっと引いて . . . 本文を読む
コメント

しなの鉄道他(1/24):篠ノ井駅にて

2025年01月24日 20時35分28秒 | しなの鉄道・妙高はねうまライン・JR信越線(篠ノ井~長野~直江津)
篠ノ井駅で2列車だけ撮ってきました。 E127系(A1編成) 普通 松本行(2238M) 115系(S8編成) 観光列車ろくもん 軽井沢行 これを待っていたのには少し理由があり・・・ パンタグラフがシングルアームパンタグラフに取り換えられていたのを確認するためでした 今回はこの辺で。 . . . 本文を読む
コメント

しなの鉄道(1/23):篠ノ井駅にて

2025年01月23日 23時23分30秒 | しなの鉄道・妙高はねうまライン・JR信越線(篠ノ井~長野~直江津)
篠ノ井駅にJ-TRECから来たSR1系が止まっていましたので撮りに行ってきました。 貨物列車の兼ね合いでホームからはよく見れず 自由通路からはよく見ることができました。 寄せなくても見えていますが、S311編成(軽井沢方)運転台助士側には長野県のPRキャラクターのアルクマが乗っていました。 サイドには上田れむとアルクマのメッセージが掲げられています。UVガラスで見づらいのが . . . 本文を読む
コメント

工事等:長野駅自動改札機更新の話題

2024年12月29日 15時44分57秒 | 工事等
11/27に長野駅を利用した際に自動改札機が更新されているのを確認しました。目撃などを総合すると21日頃に更新されたようです。善光寺口改札改札内より全体自動改札機は更新されましたが、Suica利用開始は3/15までお預けですMIDORI口改札改札内より全体着々とSuica利用開始に向けて準備が進んでいました。今回はこの辺で。 . . . 本文を読む
コメント

篠ノ井駅Suica対応自動改札機更新

2024年12月14日 19時17分01秒 | 工事等
11/30に篠ノ井駅の自動改札機が更新されていました。 …と言っても取替前の写真はないのですが、SuicaやQRチケットに対応した自動改札機へと更新されています。 篠ノ井駅を含む長野エリアのSuica利用開始日は3/15とのことです。 今回はこの辺で。 . . . 本文を読む
コメント

しなの鉄道(12/2):篠ノ井駅付近にて

2024年12月02日 23時53分46秒 | しなの鉄道・妙高はねうまライン・JR信越線(篠ノ井~長野~直江津)
115系の回送列車を撮影しました。 115系(S7+S3編成) 回送(回1632M) 今回はこの辺で。 . . . 本文を読む
コメント

しなの鉄道(11/26):1320M~回1632M(長野・篠ノ井駅)

2024年11月26日 20時22分34秒 | しなの鉄道・妙高はねうまライン・JR信越線(篠ノ井~長野~直江津)
朝の長野止まりの115系を長野駅、そして回送で戻る途中の篠ノ井駅付近で撮ってきました。 長野駅にて 115系(S4+S10編成) 普通 長野止(1320M) 篠ノ井駅付近にて 115系(S4+S10編成) 回送(回1632M) この辺で。 . . . 本文を読む
コメント

しなの鉄道(11/25):篠ノ井駅にて

2024年11月25日 11時59分23秒 | しなの鉄道・妙高はねうまライン・JR信越線(篠ノ井~長野~直江津)
2619Mを撮影しました。 115系(S7+S1編成) 普通 長野行(2619M) 今回はこの辺で。 . . . 本文を読む
コメント

しなの鉄道(11/20):篠ノ井駅にて

2024年11月20日 10時40分25秒 | しなの鉄道・妙高はねうまライン・JR信越線(篠ノ井~長野~直江津)
篠ノ井駅で115系の回送列車を撮影しました。 115系(S4+S7) 回送(回1632M) 今回はこの辺で。 . . . 本文を読む
コメント

しなの鉄道(11/19):篠ノ井駅にて

2024年11月19日 11時59分34秒 | しなの鉄道・妙高はねうまライン・JR信越線(篠ノ井~長野~直江津)
朝の篠ノ井駅で撮影しました SR1系(S102+S301編成) 普通 長野行(1617M) 前日にライナー用の100代が入っていたのでダメもとで早めに向かったところ、運よく来てくれました。 100代と300代の連結 115系(S4編成) 普通 軽井沢行(2622M) 115系(S10+11編成) 普通 長野行(2619M) 今回はこの辺で。 . . . 本文を読む
コメント