友人と紅葉見物のために
足寄町にあるオンネトーに行ってきました。
紅葉はチラホラ・・・ 少し早かったけど
連休の混み具合を何度か経験している私は
細い道での渋滞を考えると、休日を避けたかったというのが本音でした。
お天気に恵まれた昨日、
湖畔周辺をゆっくりと歩き、初秋を満喫してきました。
オンネトー周辺のことは、後々掲載いたします。
さて、今日の写真は「湯の滝」です。
湯の滝へは、湯の滝入口駐車場から
片道20分程かけて歩いて行かなければいけません。
湖畔周辺を歩いたばかりだったので とっても迷いましたが
ここまで来たからにはと、リュックと三脚を背負い
熊出没に注意しながら、アップダウンの道を歩いて行ってきました。
湯の滝は、国の天然記念物なのです。
温泉が流れ出る滝と言われているほかに
マンガン酸化物生成現象が地上で見られる
世界でただ一箇所の貴重な場所となっているそうです。
黒い岩がマンガン、そして緑輝く苔が美しかったです。
チャツボミ苔という珍しいものだという説もあるようですね。
滝撮りをしていて、ふわーっと温泉の暖かさを感じながら
少々真剣に・・・(笑)
滝撮りは三年振りの挑戦なので、撮り方を忘れていました
それに、
ND400のフィルターだって使いこなすのに大変^^;
でもでも、
三年振りに滝を撮れたということだけで、大満足でしたよ
今から30年ぐらい前にバイクでツーリングした時オンネトーの秘湯につかりました。
今は、天然記念物なんですね。
コメントをありがとうございました。
10年前までは、お湯につかることが出来たのですが
今は出来なくなりました。
ここは、苔が珍しいとかで天然記念物に指定されてるようです。
機会がありましたら、またいらして下さいね。