上士幌の田園に
ポツンと佇んでた可愛げな廃屋を撮りました。
ここは何度も撮っているんです
というのは・・・
この近くに、三年前亡なったアルくんの生まれたお家があるのです。
アルくんがいたから、この地を訪れるようになり
何度も通う場所になりました。
アルの実家には
アルそっくりのゴールデンがいて
走り回る姿は、
「わっわっわっ・・・ アルだよぉ~!」
血が繋がってるから、当たり前なんだけど
アルを思い出してしまって涙が出てきます
切なくなるんだけど
やっぱ、アルを近くに感じたくって
引きつけられるように
この地に来てしまうみたいです。
ブログを見守るアルくんです↓
どんよりとした空模様・・・
東北は、今日梅雨入りしたとか??
東北より先に、北海道東部が梅雨になってるかのようで
気分もどんよりです。
野花のオリジナルバナーを作りました。
ああやって、こうやってと、頭を使って出来たけど
並べて設置するのに一苦労。
今までコピー、コピーで設置してたものだから
新しいものには四苦八苦。
アルくんのバナーを作った時のことは
すっかり忘れてるし~~
やっぱ、新しいものにめっきり弱くなってます(笑)
写真は、幕別町新和の田園です。
手前の側溝に降りて撮るべきか迷いましたが
草が伸びて、足元が全く見えません。
危なっかしくて辞めました。
写真を撮るのも、一苦労です
ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます。
「春よ来い~」
季節外れのこの歌を
歌いたくなる気分を引きずって半年
写真は、富良野にある
「春よ来い」の木です。
実はね
どのご家庭でもあり得ることなんですけど
短い期間に
我が家の電化製品&その他が壊れまくって
次は何が壊れるの? ってびくついてます。
何、何、なに って
まあね、家も古くなってきてるので
最初は些細なことから。
お正月の休み明けに
水道のパッキン修理から始まり
掃除機、パソコン、ストーブ、テレビ・・・
これだけでも溜息が出るのに
極めつけが
数日前に、ボイラーが壊れて気分最悪
とうとう、お前も力尽きたのか・・・ ガクッ
これで終わってほしいですけど
9月に、車検があるし
白内障の手術も考えなくてはと思ってるんですもの。
お金が かかる、かかるぅ~
もう一通り壊れたから、これでいいでしょ~
と つぶやき、ぼやいています(笑)
私の右目、急速に見えづらくなってきて
今では、
白いベールがかかってるようになってて見えてません。
眼科へ行くと白内障ですって。
今、服用している薬の副作用とも考えられるし
前から右目が弱視だったのでは?と言われました。
Drは、どこまで視力が回復するかは分からないと言い
積極的には手術を勧めないけど
このままじゃ不自由で、私の気分が乗らないから、
手術しないといけないなぁ~と思っています。
家も私も古くなって、あちこちにガタが来るようになりました。
ぐすん・・・
清水町にて
大好きな牧草ロール
一番草の刈り取りが始まっていました。
コロンコロンと無造作に転がってる様に
魅了され、芸術的だと思えます。
だから、撮りたくなるのでしょうね。
通りかかるとロール作りに出くわし
「今年初めて見るロールだわ」と
芸術作品作りを遠くから撮らせて頂きました。
二台のトラクターが暑い中フル稼働
私は、しゃがんでカメラを構え
トラクターがどんどん近付く様子を
カシャカシャ撮り続けていたので
変なおばさんがいると思ったでしょうね^^
でもいいんです。
撮りたいものは撮る・・・
それじゃないと、後悔すると思うから・・・
作業風景: 幕別町古舞にて