一週間前は見られなかった
大橋を貫いてた「けあらし」
以前、ネット検索で
同じ状況の写真を見たことがあって
「凄~~い、 私も撮ってみたい」
と思った光景なんです。
まさか、願いが叶うなんてね・・・
早起き様さま、感謝です
気温マイナス16度
それほど冷えた訳じゃないけれど
『今日は、この前より強烈な川霧発生なのか・・・』
なんて思いました。
時間、午前6時40分
ここに来るまでに
太陽が昇ってしまいました
あちらからも
こちらからも川霧発生で
私は興奮状態
橋の中辺りに カメラマンがいました。
川霧の中に飛ぶ白鳥を撮りたいのかな?
先日もそうだったけど
カメラマンが橋の中央に三脚を立てて
何かを狙い待ってる様子?
帰りには、一人が二人に増えてました。
なので
何狙いかと凄く気になりました。
これは、先日ここで撮った
川霧の中を太陽に向かって飛んでた白鳥です。
う~~ん、二人で何狙いなのでしょうね・・・?
私の目標とする場所はもっと先・・・
立ち寄ることなく車を先に走らせました。
川霧が凍って樹氷が見られました。
初めて行く場所に期待が膨らみます。。
掲載されているお写真1枚1枚が
あまりにも美しいのに圧倒されました。
息をのむ美しさって本当にあるんですね。
それ以来
『私が見たかったのはこんな風景だった・・。』 と
毎日幸せな気分に浸っております。
厳しい寒さの中での撮影は
いろいろと大変なこともおありでしょうが
どうぞお体を大切になさって下さいね。
これからも素晴らしいお写真を楽しみにしております。
おた@三重県
発生する規模が違いますね!
始めての場所で、早起きのご褒美
何が待っているのでしょう
UP楽しみにしています
素敵なコメントを頂いて嬉しく思います。
ほめられて、ちょっと恥ずかしさもありです^^
厳寒の北海道は、厳しさもあるけど美しさも兼ね備えているので
その様子を写せたらと思っています。
また覗いてくださいね。
コメント、ありがとうございました。
職場の友人が教えてくれたので、どんなものかと車を走らせました。
私としては絶景でしたが、技術が伴わなくって・・・^^;
しかし、けあらしの凄さにびっくり感動でしたよ。
驚いたぁ
デコも霧かと思いました。
興奮する瞬間^^いいですね。
着込んで写してなあ。
2枚目の昇った朝陽からのけあらし
素敵だなぁ
-16度の厳しい寒さ、私には想像ができない世界です。
その中での撮影、大変でしょう。写っている写真に感動して見ています。
『けあらし』というのも初めてです。日が昇りだした後の朝霧にも寒さの厳しさを感じています。
けあらし、朝霧も樹氷もとても素晴らし魅入っていますよ。
さて次は、何が出てくるのか楽しみにしております。
覗き見専門を決め込んでおりましたが、思わず・ ・ ・ 。
すばらしいです~。
それに感動、撮りたいと思いました。
起きてすぐ、着込んでマスクをして出かけたんですよ。
カメラの方が寒さで濡れてました。対策考えないとです。
コメント、ありがと~^^
「けあらし」は、普通、海に使う言葉のようですが
北海道では、川霧の規模が大きいものでも「けあらし」と言うそうです。
大寒波の先日、鹿児島の海で「けあらし」が発生したようですよ。
明日は何が出てくるでしょうね(笑)
技術が伴ってないので、期待しないでね。
「けあらし」のお陰で、いつも通ってる橋を写すことができました^^
「けあらし」ばっちり撮ることができて嬉しかったですよ♪