隣町の文化施設
木漏れ日、落ち葉に魅せられ、ちょっと寄り道です^^
午後の日差しが、芝に素敵な模様を描いてます。
こんなオブジェがあちこちに見られ
歩きながら
「芸術の秋」気分を味わうことができました。
正面のアーチを逆光で。。。
シルエットの建物も、いいもんですね~^^
実はこの町に、1年半程住んでいたことがあるんです。
子供をこの町で生み、子育てに奮闘していたあの頃が
とても懐かしく想い出されました。
← いつも応援、ありがとうございます<m(__)m>
にほんブログ村
バブルの頃に次々建てられ
私の住む市にもすごいパイプオルガンのある
大きな施設が建てられました。
今はその維持費に市は四苦八苦してます。
なお、市民の大半はパイプオルガンを聴いたこともないし
そのホールを利用することもありません。
バカな話ですね。
心地良い秋の青空にポチっ
いつもお世話になっています。
今日の画像も見ただけでホッとするような素晴らしい画像ですね。
ありがとうございます。
公園の木漏れ陽にオブジェ。旨く捉えられていて心が癒されそうです。
こちらは毎日11月だというのに暖かいですが、北海道もやはり?。
ありがとうございました。
素晴らしいホールを、なぜ利用しないのでしょうね。
もったいない・・・
この日は「文化の日」青空が広がり、暖かな日でした。
今日は、とっても寒いですけど・・・(T_T)
町民の憩いの場所にもなって、見た目も素敵なところです。
この様な所で生まれ育った子供は幸せです。
私は海育ちなので特にこの様な所は憧れて…
出来ればそちらに小さな別荘を持ちたいけど先立つものがナシ…^_^;
最後のシルエットの建物に映ったピカッー、いいですね~こう云うの好きなんです(^^)v
お互い、ないものねだりですねぇ~
ピカーッ・・・
またうまい具合に出てくれました。
一つお聞きしたいことが
1枚目の写真は何ミリぶらいのレンズなんでしょう。
北海道の広がりにとてもあっている様なんで。
お暇なときにお願いいたします。
北の地らしい乾いた空気感
空のコントラストが気持ち良いですね
28mm以下の広角系でしょうか
広がり感がありますね
レンズは18~55mmの広角です。
この頃、ほとんど広角で撮ってます。
素敵な季節を欲張って撮っているのかもしれません^^
美しいものは欲張って18mm広角で撮りました。
お天気に恵まれ、気持が良かったです^^