葡萄畑の夏です。
広々として、
ヨーロッパに来たような感じがします。
十勝で葡萄畑を見るなんて珍しいんですよ。
十勝で有名なワインと言えば
「池田ワイン」
そのための葡萄が、この広い農園で作られているのです。
今年の実りはどうでしょうね。
私は、お酒は飲まないけれど
ちょっと気になり行ってみました。
畑には、モンシロチョウがいっぱい・・・
土の汁を群れをなして吸っていました。
葡萄とは、なんら関係はありませんが
気になったので撮りました
そして、畑の前に置かれてた「クボタ」
クボタのトラクターです。
ブリキ風味で これは味がありました。
タイヤに土がついているんですもの
日常フル稼働のトラクターなんですね。
葡萄の実りは?? というと・・・
ほ~ら・・・ 凄いでしょ~
たわわに実っていましたよ
暑さのお陰でしょうか・・・
今年の出来は「優」なのかな?
秋には、大粒の葡萄に成長するんでしょうね。
美味しいワインが出来ますように・・・
私の疑問
それは
この葡萄は、食べると甘くておいしいのでしょうか・・・
それとも、ワイン用なので
食べるのには向かないのかしら?
ふふ・・・
いつも疑問に思っていることを書きました^^
同じようなアングルでも
あちこち歩きながら撮っていると
細い横道から出てきた軽トラに
「あら、作業をしていたんだ」
ちょっとびっくり
葡萄の木々に遮られて
車、人の姿に
全然気づきませんでした。
暑い中、御苦労さまでした。
もし、「池田ワイン」を見かけた方は
こんな畑で作られた葡萄なのだと
思い出して下さいね。
台風、大雨の影響は如何ですか?
今、こちらの雨は小康状態ですが
いつ大雨になるのかと心配しています。
大きな被害に見舞われた地方のみなさま
お見舞い申し上げます。
ワイン大好きなので。
ホントにブドウ畑、ヨーロッパの雰囲気ですね。
ブドウも葉っぱも優しげな緑でいいですね。
その中にトラクター。
強烈な個性をはなって、これにも1票です。
雨ひどくならないといいですね。
YUMIさんは、よほどワインがお好きなんですね。
緑色、優しげですか?
ありがとうございます。
このトラクター、すごく気に入りました。
年季が入ってる風で、錆びてる感じが好き!
緑にこの赤が映えてました。
私は池田ワインも好きでよく飲むんですよ~(^^)
今晩の我が家は焼肉なのでワインは赤ですね。
それとトラクターと軽トラも良い感じ~(^^♪
私はアルコールは全く近寄れませんので、ぶどうは食べるだけですけどねぇ。
大阪府ってけっこうブドウが採れるんですよ。
私が住む町は
ブドウの産地なんです。
ただ大半がハウス栽培で
こんな広大な光景は見られません。
応援ぽち
ヨーロッパと言われてもわからないです。
2002年に家族で2度目の北海道フェリー旅行をした時
池田駅とワイン城へ寄りました。
何でも妻が独身時代、一人旅した時の思い出の場所なんだそうです。
駅前のワイングラス型の噴水が記憶に残ってます。
http://elf2.fc2web.com/kondonoyasumi/hokkaido3.htm
カシオペアさんもワイン好きなんですね。
そうぞ、池田ワインをごひいきに^^
焼き肉、食べたいです!!
ここは、葡萄の木がずらり・・・・
ヨーロッパのワインで有名な国の葡萄畑と同じです。
葡萄園とは頭になかったです(笑)
美味しいでしょうね。
きっと葡萄棚で大事に育てられてる葡萄なんですね。
葡萄狩りもできそう・・・