市内の公園へ行ってみました。
目的は「エゾリスちゃん」に会うため
しかし
雪深く埋もれた公園
道も池も雪の下
エゾリスちゃんの足跡が
木から木へと続いているのに
姿見せず。
意気込んで行ったのに、ガッカリでした。
私のまわりで愛嬌を振りまいていたのは
「シジュウカラ」
足元に舞い降りてきたのにはビックリ
人の手から餌をもらって食べる子は
この子なのかな?と・・・・
。
今月末に「氷祭り」開かれる公園です。
今、大型重機が入って準備の真っ最中でした。
来たからには何も撮らない訳にはいかず
輝いてたブルースノーを撮って来たわけで
いい色が出たと
我ながら思います(笑)
ポチッ×2の応援、励みになってます。いつもありがとうございます^^
札幌の格安レンタカーなら「札幌レンタリース」
中長期のレンタカーなら断然格安です
光があたって、雪面キラキラ・・・
エゾリスに出会えず、『雪面でも』と撮りました。
いい色が出てくれたと思ってます(笑)
以前、この公園の野鳥が手のひらに乗り、えさを食べている写真をみたのです。
その時は驚きましたが、この時、私の周りを飛んでたり、
足元に下りてきた様子を見て、
手のひらに乗っかる野鳥がいてもおかしくないと思いました。
そうそう、近づくと逃げちゃう鳥だとおもっていたのに
人懐っこいとは驚きです。
傍をなんども飛びまわぅてたので撮ることができました。
ブルーの雪、いい色だと思ってます(笑)
嬉しい気分ですよ。
やっぱり成分が水だからでしょうか、
少しマリンブルーに似た、私の大好きなブルー。
それにキラキラ光ってるのもいいですね。
人の手から餌をもらうシジュウカラっているんですか?
ビックリですね。あまりに食べるものがなかったからかも
しれませんね。たくましいことです。
美しいです。
美しすぎます!
かわいいシジュウカラも撮れて良かったですね。
なんともせこせこした鳥さんで
いつもみると撮りたくなるのですが、
鈍な私はいつも逃がしますよ(笑)
シマエナガって小さな鳥なんですよね。
声をたよって傍まで行っても、なかなか見つけられないとか・・・
ニュースで観たのですが、札幌方面の森林公園にはシマエナガがいるそうで
多くの写真愛好家たちがカメラに収めていましたよ。
可愛いので、私もシマエナガに会いたいです!
願わくば撮りたいです!!
構図、フレーミングお気に召しましたか^^
嬉しいです。
野鳥狙いのカメラマンが、大砲レンズで雪の中に居ました。
それで「何を撮っているのですか?」と聞くと
「何もいません!」とのこたえ・・・
しかし、ずっと何かを狙ってました。
鳥撮りは面白いですよね。。。 私は下手ですけど^^;
とても美しいです。
雪の中のシマエナガ見たいんですが
北海道大好きな私たち家族も
冬の北海道は行ったことないんです。
もし見つけたらぜひ写真撮ってアップして下さい!
私は実はいかにも「鳥を撮影しました!」っていうどアップよりも、まわりの環境が少しわかるようなこのぐらいのフレーミングが好きなんです。
どアップは鳥類図鑑みたいだけど、こういうのは「彼らの生きてる様子」がわかるような気がするんですよね。
いい色が出たでしょう。
私も好きです。
シジュウカラの性質って人懐っこいのね。
友人と行ったのだけど、友人の靴の横に下りてきたときには
驚きと嬉しさで興奮しましたよ。
友人は全く気づいてなかったけれどね(笑)
いい色だねぇ(#^.^#)
シジュウカラは案外近づいてくるんだよ^^
モデルには最適です^^
ホワイトバランスは太陽光です。
途中でオートに変えたけど、この時は太陽光だったと思います。
シジュウカラ、ヒヨドリなど、離れず飛び回ってました。
これまた可愛いものですね。
これは自然な色ですか?それとも、ホワイトバランスを変えたりすると、こんな風にキレイな色が出るんでしょうか?
エゾリスちゃんに会えなかったのは残念でしたが、人懐っこい鳥さんに会えて良かったですね(*^▽^*)
あたしも冬の北海道に写真を撮りに行きたいな(#^.^#)
撮るものが少ないけれど、季節限定の雪の色合い。
ブルースノーを撮ってきました。
淡くていい色だと私も思いました(笑)
自画自賛ですね・・・^^;
いい色が出ましたね
山親父も、りスを探しに行ったのですが
見つけたのは足跡だけでした(笑)