気ままな私のフォト日記

大好きな北海道・十勝の写真と共に、病気・家族や身近なことを綴ってます。
 いつもご訪問下さりありがとうございます。

知床五湖へ

2017-10-12 10:58:45 | 道東

 

 

 

知床連山を臨みながら知床五湖巡り です。



 

9月に日本を縦断した台風16号。

知床も被害があったとのことで

この日は

五胡の内、一湖しか見ることができませんでした。








知床五湖までの景色にも

十勝に住む私でさえ

自然の息遣いを感じました。




駐車場に着き

リュックを背負っていざ出発


これから一湖まで

長い長い高架木道を進みます。






五湖には、息子が2歳の頃来たことがあるのです。

その時は、こんな立派な木道ではなく

湿地に板の木道が続いてました。


やんちゃ息子、

わざとに木道からチャポッと湿地にジャンプ!

ああ~ ビショビショです

『何やってんのよっ

と叱りつけた記憶があります。


 





何十分歩いたのでしょう・・・

よく歩き、いい汗をかく旅です。

元気な内じゃないと、旅は出来ないなぁ~と思いました。





自然の中を歩き、

清い空気をお腹いっぱい吸うことができる幸せ感

 

 

 

 

 

第一湖までもう少しです。

一緒に歩いて下さいね

 

 

 

 

 

 


歩いて歩いて、やっと第一湖に着きました。



 


 

知床連山が映り込み

素晴らしい眺めにホッとします。



 

 

 

 

湖面に浮かぶ葉は睡蓮なんです。


夏には花が咲き、

また違う風景を見せてくれるのでしょうね。



ここで野生動物に会えるかと楽しみにしていたのに

会うことできず。。。


残念でした


 

 

次の目的地まで急がなくっちゃ

 

 

それでは、また・・・





      ↓ いつも嬉しい応援、ありがとうございます

    

       励みになってます

 

 

 

 


札幌の格安レンタカーなら「札幌レンタリース」

中長期のレンタカーなら断然格安です


オロンコ岩からの眺めのウトロ港

2017-10-11 11:23:14 | 道東

 

 

 

 

 

 

オロンコ岩から見たウトロ港です。


朝8時にホテルをチェックアウトして

大きな岩(岩山)が目に入り登ってみることにしました。


 

  階段200段

                フゥーフゥー息遣いが荒くなるのが分ります。




団体さん、ご夫婦、一人旅の外国の方

息も切れ切れに、頂上から見るオホーツク海を頭に描いて頑張ります!




 

 

 

青々とした海の眺めは最高

見慣れない水平線が最高



山育ちの私は

この光景を胸に刻むかのように

何枚も何枚もシャッターを切り続けました。

同じものを写しているのにもかかわらずですよ(笑)






穏やかな海



漁港に戻ってくる船



 

 

海の男たちのご帰還です。



知床に来たのだから

クルージングもいいなぁ~と思いましたが

時間的に無理があると判断して断念しました。



船から見ると

また違う知床が見れたでしょうね。



シャチ・イルカ・マッコウクジラと出会える

クルージングは人気のようですよ。


 




オロンコ岩をおりて

次の目的地、知床五胡を目指します。




その前に、大きな大きな


  ゴジラ岩をカシャッ



自然に出来ただなんて。。。。

めちゃ、そっくり


オロンコ岩の傍にはゴジラ岩

これも名物岩なんですね。


 

 

 

それでは、また・・・





      ↓ いつも嬉しい応援、ありがとうございます

    

       励みになってます

 

 

 

 


札幌の格安レンタカーなら「札幌レンタリース」

中長期のレンタカーなら断然格安です


夕暮れの羅臼から見た国後島

2017-10-09 10:27:54 | 道東

 

 

 

 

 

小雨模様です。


街路樹が赤く色づき

一日一日と秋の深まりを感じます。




知床羅臼に着いたのは夕暮れ時。

よくここまで辿り着きました

偉いぞっ、saekoさん



中標津を抜け

気づいたらオホーツクの穏やかな海が見えました。

「ほらっ、海が見えてるよ。海はいいなぁ~


オホーツク海はブルーが美しくて

波が静かなので画になりますね。




 

 

すぐそこに見えてるのは国後島


近い近い


手漕ぎの舟で行けそうで・・・


 

島の前で、小さな舟が漁をしてました。



近くて遠い北方領土

いつの日か返還に至るのでしょうか。




ここに来て、やっと第一コンビニ発見

ホテルの夕食まで我慢しようと思ったけれど

空腹には敵いません。

可愛らしくおにぎりを一個買いました(笑)

 



辺りは薄暗くなり

知床横断道路(冬場は通行止め)を通り

ウトロへと進むことにしました。



車の前、横には

いつも羅臼岳が離れずについてきます。

知床入りをしたのを実感できました。



ウトロ手前で

角が立派な雄鹿の姿を見ましたが

知床=野生動物のイメージを持ってたのですが

見たのはこの一度だけでした。



ホテル到着は午後5時半。

バイキング形式の夕食を食べ

温泉で疲れをほぐし

9時半にはベットインでした





二日目は、知床を見て廻り

斜里、網走方面へ行こうと思います。



 

 

明日は忙しくなりそうなのでお休みしますね

 

 

 

それでは、また・・・





      ↓ いつも嬉しい応援、ありがとうございます

    

       励みになってます

 

 

 

 


札幌の格安レンタカーなら「札幌レンタリース」

中長期のレンタカーなら断然格安です


ナビの案内で偶然 開陽台へ

2017-10-08 09:52:31 | 道東

 

                                                                           中標津  開陽台にて

 

 

 

 

 

裏摩周からスマホナビを使い

目的地を知床羅臼にし、出発です。




今日のホテルは知床半島反対側のウトロですが

ここまで来たのだから

このお天気のよさで急遽

羅臼へ向かう海岸線に北方領土の国後島が見えるはずと

強硬覚悟で羅臼から

知床峠(知床横断道路)を通りウトロ入りをしたいと考えました。




ナビは中標津の酪農地帯を通り

地球が丸く見えるという

開陽台への道を選んでくれたのです。


ここも行きたかった場所ですが

まさか開陽台に面した道を通るなんて・・・


運がいいと思いました。






展望台が見えてます。


私にとっては初めての場所。

8月根室・野付半島に行った時

お天気が悪くて断念した所です。





まあるい展望台上から見た地球は?





遮るものがなく360度見渡せる

北海道の広大な大地が広がっていました。





しかし、どこをどう撮って良いのやら

眼下には、放牧された牛、ロールベールが点々と見え

さすが人間より牛の方が多い場所なんだと納得できました。

 

 

 




そして遠く東にボワ~~ンと見えてた山は



 

 

国後島です。



中標津からも見えるのだと感動。

そして、こんなに近いことに驚きもしました。





もう午後3時を過ぎてます。

ゆっくりしていられません。





開陽台を出た後

走り始めた時に

「ムムッ

と気づいてしまった私



あっ!これぞ、長い直線道路で知られる

「ミルクロード」じゃないですかっ







途中まで走り

気づいた時にUターン。。。


また、ここでも撮影タイムです




こんなんですもの

なかなか先へ進まない珍道中・・・



でも、見たかった場所、行きたい場所へこうして行けるなんて

なんとラッキーなのでしょうね

 

 

 

 

 

コンビニもない

レストランもない・・・

そんな道を走り

この頃になって空腹だと気づきました




一路 羅臼へ・・・

 

 

 

それでは、また・・・





      ↓ いつも嬉しい応援、ありがとうございます

    

       励みになってます

 

 

 

 


札幌の格安レンタカーなら「札幌レンタリース」

中長期のレンタカーなら断然格安です


不思議な色の神の子池・光芒の裏摩周

2017-10-06 10:03:55 | 道東

 

                                     神の子池

 

 

 

 

 

硫黄山を後にして

摩周湖の伏流水が湧きでてる

なんと不思議な青い色をした

神秘の「神の子池」を目指しました。





摩周湖第一展望台から見ると

ほぼ正面の対岸側になるのでしょうか。



今回、二度目の訪問になります。

 

その時に比べると

池の周りには遊歩道ができてて

歩きやすかったです。


ちょっぴり観光化されましたね(笑)







森にある小さな池

しかもヒグマの生息地




観光客がいなかったら嫌だわ~と思いながらの運転。


しかし、素晴らしい場所には人が集まるんですね。

心配をよそに、観光バスまでやって来ました。



 

 

 

 

ホントに不思議・・・

なぜ、一ヶ所だけ部分的に青い色なのでしょうね。

自然って面白いものです。




                               近くに流れてる小川の流れ

 

 

 

川まで撮るなんて

やはり私って、欲張りなのですね



・・・・



モタモタしていられません、次は裏摩周です


20分程で到着


眺望は、どうなのかなぁ・・・


以前は雨で何も見えなかったから

期待に胸が躍ります



が・・・

逆光で湖面がテカテカに光り

木々が多くて思うようには撮れませんでした。






ああでもない、こうでもないとアングルに苦労していると

 

 

 

 

 

神々しい光芒が

中島(カムイッシュ)を照らし始めました。

 

これだけで来た甲斐あり

 

上手に撮れませんでしたが

目には今も神々しい場面が焼きついてます



時間はどんどん過ぎて行きます。

ちょっと焦り出したかな~



さぁ~さぁ~ 羅臼へ向けてGo~ です。

 

 

 

明日はお休みします

 

 

 

それでは、また・・・





      ↓ いつも嬉しい応援、ありがとうございます

    

       励みになってます

 

 

 

 


札幌の格安レンタカーなら「札幌レンタリース」

中長期のレンタカーなら断然格安です


地球の鼓動を感じた硫黄山&おまけのシマリスちゃん♪

2017-10-05 10:46:40 | 道東

 

 

                                          硫黄山にて

 

 

 




今も活動している「硫黄山」へGo



アイヌ語でアトサ(裸)ヌプリ(山)


摩周湖第三展望台からは数分の場所にあり

硫黄山に近づくにつれて

あの硫黄の独特の匂いが鼻をつきました。

 






摩周湖第三展望台より望む硫黄山です。


予定にはなかったのですが

摩周湖第一展望台で共通の駐車券(500円)をもらえたので

それならということで寄り道をしたのです




この頃からスマホナビ使用・・・

私にとっては未知の運転ロードになるんです


大丈夫かしら?

少々不安・・・



 


音を立てて上がる硫黄の噴煙の威力に圧倒され

 



『スゴイ と足元に注意をしながら近づき


 


目の前で見る噴煙が、ゴーゴーと響く音が

地球の鼓動のように感じました。



きれいな色をした緑の岩は硫黄?でしょうか。

良く分かりませんが

ここでも逆光お構いなしに撮ってきました(笑)




ビジターセンターでは温泉卵が売ってましたが

9月末だと言うのに売ってたメロンをチョイス!


貴重な摩周メロンじゃないと思うけど・・・

とても甘くておいしかったです。。。

 

 

 

硫黄山に近い川湯温泉の今日の最低気温は

なんとマイナス2.2度

空気の冷えで噴煙が何倍にもなって見えてることでしょうね。






今日はおまけの写真を・・・

 

 

 

摩周湖第一展望台にいる

アイドルのシマリスちゃんです。

 

 

 

トウモロコシを食べてるんです。


 

お口に詰め込み過ぎて

ほっぺが膨らんじゃった~




一旦巣に運び、またやってきておねだりのポーズ


とっても可愛かったです

 




硫黄山を後にして

神秘の「神の子池」と「裏摩周」へGo

 

 

 

 

それでは、また・・・





      ↓ いつも嬉しい応援、ありがとうございます

    

       励みになってます

 

 

 

 


札幌の格安レンタカーなら「札幌レンタリース」

中長期のレンタカーなら断然格安です


空よりも青く、摩周湖全景

2017-10-04 09:30:01 | 道東

 

                                                                 摩周湖、第三展望台より

 

 

 

 

おはようございます



お天気の十勝です。


が・・・

寒い~


峠では、早くも雪の便りが聞かれ

十勝の最低気温がマイナス3度とか??



今になって思えば

先週は、とっても暖かくて行楽日和。

良い時期に道東旅行が出来たと思っています。






阿寒から弟子屈町に入り

進路を摩周湖へ。


 

 

標高の高い位置にある摩周湖。


霧に包まれているのか

それともスッキリとした姿を見ることが出来るのか

訪問するたびドキドキとしてしまう摩周湖です。


展望台に立つまでは

なぜか恋人に再会するような気持ちになってしまうので

不思議な湖なんですよ(笑)





                             第一展望台より





第一展望台に立った時

目の前には

空よりも青い湖面が広がっていました。



「これが、摩周ブルーなの?」

感動




遠く風で揺れる湖面が見え

思わずレンズを向けました。


 

 

 

昨年は、時間がなかったので

第一展望台で引きかえしてしまったのですが

今回はお天気上々、一泊二日なのだからとゆったり気分で

第三展望台、そして裏摩周まで行くことにしました。


湖を一周することになります




                                        第三展望台より

 

 

 

秋風の心地よさ

素晴らしい眺めに

シャッターを押す手が止まりません



雄大、広大な大自然はサイコー

このブルー見たさに

みなさんはここに来られるのでしょうね










今度はいつ来ることができるのだろうか?

良いお天気の摩周湖に出会えないかも?

と思うと

ちょっとした切り取りでも撮っておきたい・・・

貧乏性と言うのかな?


とにかく何でも撮っておきたい欲張りの時間となりました。



 




友人の

「もう行くよ~~

の呼び声に後ろ髪を引かれる思いで

車に乗り込むことに・・・




進路は硫黄山へ・・・Go


 

 

 

それでは、また・・・





      ↓ いつも嬉しい応援、ありがとうございます

    

       励みになってます

 

 

 

 


札幌の格安レンタカーなら「札幌レンタリース」

中長期のレンタカーなら断然格安です


双湖台から見た早秋のペンケトー

2017-10-02 08:43:48 | 道東

 

                                  北海道の形に似たペンケトー

 

 

 

 

お久し振りです



9月26日、27日の一泊二日

朝6時出発で

友人と知床まで行って来ました。




お天気は?

体調は?

どうなることかと心配していましたが

二日間とも良いお天気に恵まれ

最高の行楽日和



しかし、友人が風邪を引いていたので

大丈夫なのかと心配しながら一日目が始まりました。

 




これからの数日間、

立ち寄った処を順を追って紹介していきますね。








阿寒から釧路へ向かう途中にある

双湖台展望台から見たペンケトーと名前のついた湖です。



小学校の修学旅行以来の眺めでした



 

木々の色づき、清々しい風に

早秋を感じてきました。




欲張り旅行で予定がいっぱい!





これから一路、摩周湖へ向かうことにします


 

 

 

それでは、また・・・





      ↓ いつも嬉しい応援、ありがとうございます

    

       励みになってます

 

 

 

 


札幌の格安レンタカーなら「札幌レンタリース」

中長期のレンタカーなら断然格安です