こんばんは、麻耶です。
今日は午前中と午後に面接があり、スーツ着て頑張ってきました。
自分としてはなかなかの好感触を得た気がしますが、まだ結果はわかりません。
明日も1件面接が午前中にあるので、また頑張ります。
ちょっと遠いから頑張って早く起きないと。
さて今日はスキマ時間にお菓子を買ったり、書店をめぐったり、お茶をしたり、自分の気持ちを落ち着かせる努力をしていました。
栄へ行ったので、ランチは松坂屋南館のアフタヌーンティー・ティールームへ。
海老とブロッコリーのクリームソースパスタをいただきました。
珍しくアイスコーヒーを頼んでみたんですが、美味しかったです!
やっぱりこのお店はお気に入り。
平日なので、土日よりお安くランチがいただけたのも嬉しかったです。
面接が終わったあと夫と名駅で待ち合わせしたので、空いた時間に三省堂行ってきました。
公募ガイド秋号が出ていたので、即購入。
明日の空き時間にゆっくりと今後の公募計画を練ろうと思っています。
公募ガイドは昔月刊だったんですが、少し前から季刊になってしまいました。
残念ですが、まあ季刊でもそんなに困ってはいません。
俳句系の公募は、公募ガイドにはあまり載らないので、角川俳句とかを見てチェックしています。
公募ガイドで探すのは、おもに文学賞です。
とは言え、今月末締切の群像は、まだ書き出すことすらできていません。
今年もまた無理なのかなあ。
もっと時間をかけてゆっくり書きたいから、今年は諦めるかも、、
夕飯は夫と相談の結果、外食にしました。
丸亀製麺です。
温かいとろ玉うどんと海老天。
美味しいしすぐ食べられるしお安くて助かります。
私は結婚してから丸亀製麺へ行き始めたので、独身のときにこれ知ってたら毎日食べたかもしれないなって思います(笑)
今は月1くらいの頻度で行ってますね。
疲れて晩ごはん作りたくないときとか。
うどん美味しいし、、
なんせ食べることにはすごく執着のある私です。
せっかくの食事、いつも美味しいものを食べたい!
忙しくて無理な時はパンやコンビニおにぎりで済ますこともあるし、疲れているときにはレトルトやインスタントで済ますこともありますが、、
基本は食事にこだわりたいのです。
お金ができたら、ルレ・エ・シャトーの宿をめぐるのが夢です!
いつかは美食家になりたい。
アフタヌーンティーを楽しむ社会人サークル作って名古屋のアフタヌーンティー界隈を盛り上げたい。
そういえばこないだ、「美食の教養」という本を買いました。
まだあまり読めてないんですが、ゆっくり大事に読み進めていこうと思ってます。
薬膳の美食というのも、和食で健康的な美食というのも、なんとなく考えていて、健康と美容に効く美食って最高じゃない?といろいろ夢や理想を膨らませています。
そういう方面の文章を書いて仕事にすることができたらいいですね。
私の好きな雑誌に「美Premium」というのがありまして、書店をめぐっているときに見つけると買っているんですが、こういう雑誌で仕事したいなっていつも思ってます。
昔は「HARS(ハーズ)」というライフスタイル誌があって、それもすごく好きで買っていたのですが、残念ながら休刊になってしまいました。
私は雑誌を読むことに満足感と幸せを見出すほうなのですが、世の中の流れはそうではないのかもしれないですね。
今月はエッセイの公募が1件あるので、そちらを頑張ってみようと思います。
脚本の賞もあるんですが、書けるかなあ、どうかなあ、、
ちょっと忙しくて難しいかもしれません。
ラノベは書く予定です。
明日は水曜日で「小説家になろう」の更新日なので、サッと更新を済ませたいなと。
新しい連載は土曜日に開始するつもりです。
2本同時に連載開始予定で、並行して2つの小説を書き、現在の連載の続編も書いてゆくという、鬼忙しさ、、
そのくらいは努力しないといけないかなと思ってます。
なんとかしてファンを獲得したいところです。
キャッチアップに短編も頑張ります。
でも休むときはしっかり休んで、いちばんやらなきゃいけないことを優先的に。
大事なのは未来と健康。
お金は重要だけど、家族との関係が第一。
やりたいことと現実の折り合いをつけていかなければなりません。
私は人生を楽しみたいし作品を作りながら生きていきたいです。
今日は疲れたから料理しなかったけど、できる限り健康的な食事を毎日作っていきたいと思っています。
これから老後のことや子どものことや親の介護のことを考えていかなければならないし、問題は山積み。
これからは私が家族を支えていくんだな、という気持ちがあります。
人生の前半のマイナスを埋めていくっていう感じです。
私の前半生は本当にボロボロだったので。
これから幸せになれるといいなあ。
それではおやすみなさい。