時の破片パズル gooブログ版

このブログは私高倉麻耶が日常のあれこれをつぶやき気楽に記録するところです。

「養生手帳」が届きました

2024-10-21 22:43:29 | 日記

こんばんは、麻耶です。

今日は書店から電話があって、注文していた「養生手帳」が入荷したとのことだったので、行ってきました。

こちらは国際中医薬膳管理師で漢方アドバイザーのなおみん先生こと久保奈穂実先生によるもの。

なおみん先生のXをフォローしているので、Xの投稿で知りました。

9月25日に発売だったので、急いで書店に行ったら、どこも売り切れ、、

慌てて取り寄せを依頼しました。

実際手にとってみたら、B6サイズですごくちょうどいい!

中も予想以上に綺麗で感動しました!!

2025年はこの「養生手帳」を使って健康的に楽しみたいと思います。

12月から使えるので、今からもう楽しみでドキドキ。

漢方のいろんな解説もついてて、ほんとこれはいいものを手に入れたなあとウキウキしてます。

もう一冊、小さいHABAの手帳も手に入れたので、HABAのほうは仕事用として使って、こちらは普段の健康管理&プライベートな予定専用として使うつもりです。

私は今主婦ですが、予定としては来月から働き始めるつもりで今就活してます。

で、副業で書き物をするつもりなので、手帳2冊使いは有用です。

現在は手帳を使っていなくて、少し前までわかさ生活のブルブルくんのスケジュール帳使っていたんですが、スマホのアプリ使いだしてから紙に書かなくなってました。

でも今は逆に紙で書きたい熱が上がってます。

紙には紙の良さがあるなあ、と。

スマホにもスマホの良さはあるんですが、、

とりあえず仕事用とプライベート用は分けたほうがいいなと思ってます。

あと今日は書店行ったついでに名駅の高島屋でお買い物してきました。

そこで試しに買ったたねやの「福寿芋」が、すごく美味しかったです!

さつまいもの和菓子なんですが、ほんのりシナモン風味。

おいもがクリーミーになってて、でも完全にペーストではなくて、重たくなくて食べやすかったです。

明日、さっそく手土産用に箱入りを買います(笑)

これほんとおすすめ。

そういえばgooブログでは自己紹介をまだしてませんでしたね。

私は俳句と絵を描くことと小説を書くことが趣味の、演劇人です。

ややこしいな(笑)

平たく言えば劇作家。

ラジオドラマもよく書いてます。

短編小説では賞をもらったこともあります。

作家を目指してる人でもあります。

「小説家になろう」で現在2本の連載をしています。

あと公募はやたらめったら応募してます。

俳句は3年目で、早く句集を出せるようになりたいなと思いながら投句しています。

作家・エッセイストを目指しているんですが、そのかたわら健康・美容マニアになりつつあります。

健康のために食養生しようと、漢方と薬膳の本を集めていて、漢方の本を著作されているなおみん先生のフォロワーになったわけです。

なおみん先生の本はまだ買っていないので、直近で2冊は購入しようと思ってます。

買おうと思っている本は、「おいしい漢方365」。

黄色い本とピンクの本の2種類です。

私、漢方と薬膳の勉強をして、漢方アドバイザーの資格をとって、ハーブとアロマの勉強もして、植物療法士の資格もとりたいんです。

そして体の内側から美しくなるとともに、美容関係のライター及び美容家を将来の仕事にしたいと思ってます。

まあ計画はそれだけじゃなくて、茶道・華道・着付の先生になりたいとも思ってます。

華道は稽古を進めていてお免状は入門と初伝。

茶道は何回かトライしてるんですが忙しさに負けて頓挫しちゃって、またこれから夫と一緒に習いに行こうと計画してます。

着付は教室に通っていて、2級受かりました。

楽しい教室で助かっています。

最近は絵画教室にも不定期で通い始めました。

絵はうまくいけば副業のひとつになるかもしれません。

習い事多いな。

あと他にもまだやりたいことたくさんあるので、書き切れませんが、香道はチャレンジする機会が来年の6月。

書道は一度習っていたことがあるので、またトライしたいです。

ちょっとだけ独学で仮名書始めました。

漢詩や唐詩と、短歌も勉強したいと思ってます。

現代詩は高校くらいからずっとほそぼそ続けていて、でもしっかり勉強したことがないので、そのうちには詩のこともどうにかしたいという希望があります。

鑑賞する側としてハマっているのは能狂言。

お金と時間ができたらシテ方か仕舞を習いに行きたいと思っていますが、これはちょっと自分でも行き過ぎかという気もしています。

とりあえずは名古屋能楽堂で事前学習会に参加したり、定例公演と特別公演を観に行くこと、図書館で能狂言の本を借りて読むことくらいで収めています。

最近は日本史の勉強をすごくしたくなって、愛知県図書館でどっさり借りてきました。

趣味としては紅茶も勉強中。

友達とアフタヌーンティー行くのが大好き。

お菓子作りと料理も楽しんでます。

懐石料理が作れるようになりたいなあ、とか、和菓子が家で作れたらいいなあ、とか。

昔少林寺拳法と合気道をやっていたので、また合気道習いに行きたいなっていう気持ちもあります。

趣味が多過ぎてまとまりがない(笑)

ファッションとコスメはこれから知識をたくわえていろいろ試していきたいと思っているところ。

美容家に憧れて読者モデルになりたくて痩せようとホットヨガ通ったりしてたんですが、忙しすぎて中断中です。

ちょっといいランニングシューズを買う予定なので、楽しくジョギング始めようかと。

お仕事始めたら、お弁当はスープジャーにオートミール入れてダイエットもしたいなと。

ちなみに好きな服はフェミニン系です。

令嬢コーデ大好き。

ハーブティーと紅茶を毎日飲み、週3くらいでコーヒー飲みます。

喫茶店でゆったり過ごすのと、スーパー銭湯でゆるりとお風呂入るのが大好き。

慌てず騒がずのんびり過ごしたい派。

ストレス溜まると眠れなくなり、頭痛に悩まされます。

コミニュケーションは苦手。

文章書くことが精神安定剤なので毎日何かしら日記書いてます。

これからもたぶん書き続けるんだろうな。

まあざっとこんな私ですが、どうぞよろしくお願いします。


水彩画教室行ってきました

2024-10-20 16:55:04 | 日記

こんばんは、麻耶です。

今日は朝早くに用はなかったので、10時頃までゆっくり寝てました。

明日からはもう少し早く起きなくてはなりません。

午前中にスーパーへ買い物に行って、カレーの材料を買ってきました。

そのあと図書館へ本を借りに行って、紅茶の本などを6冊借りてきました。

お昼ごはんを食べたあと、知り合いのアトリエにお邪魔して、水彩画を描かせてもらいました。

最初はスマホで薔薇を検索して、薔薇の花の絵を描こうとしていたんですが、先生が「薔薇の花あるよ」とおっしゃって、切ってきてくださったんです。

ところがそれは咲き終わった薔薇でした。

でも私は逆にそれが面白く感じて、咲き終わった薔薇の花を水彩画の練習に描くことにしたのです。

これってなんか記念だな、と思って。

そういうわけで、枯れかかった薔薇の絵ができました。

我ながらなかなかいい出来。

やはり写真より本物を見て描いたほうが楽しいな。

次回はカブの絵にしようということになりました。

楽しみです。

今日はこのあとごはんを炊いて、カレーライスを作ります。

ごはんを食べたら、ちょっとゆっくりしようかな。

美味しい紅茶が豊富にあるので幸せです。

それではおやすみなさい。


初投稿です

2024-10-19 23:43:28 | 日記

こんばんは、麻耶です。

初投稿します。

ライブドアブログをこれまで使ってきたのですが、エラーが多く使いにくくなってしまったので、こちらへ引っ越しすることにしました。

おもに私の日常のあれこれをつぶやいて記録していくつもりです。

私はもともと大学で美術を専攻していたこともあり、好きなことして生きてきたのでなかなかの変わり者ですが、温かく見守っていただけると幸いです。

趣味は俳句と着付と華道と茶道。あと能狂言鑑賞、絵を描く事。やりたいことは山ほどあります。

仕事は今はしていませんが、これからする予定です。仲良くしていただけると嬉しいです。


今日は朝から体調崩して着付の稽古には行けませんでしたが、お昼から調子が戻ってきたので、愛知県図書館へ行ってきました。
いつ来てもここのアトリウムは心地よいですね。
借りていた本を返却して、新たに日本史の本を6冊借り、カカシカフェでアイスコーヒーを1杯。
ゆっくりできました。
そのあと栄へ移動して、まずは青少年文化センターで名古屋能楽堂正月特別公演のチケットをゲット。
12/14の事前学習会のチケットも併せて購入しました。
久しぶりの能狂言!
楽しみ。
着物を着て行くぞ!!
さてチケットを入手したあとは松坂屋へ。
ウェジウッドの紅茶を探したところ、ショップでは扱いがなくて地下2階のディーンアンドデルーカで買えました。
ついでにディーンアンドデルーカのアールグレイを見つけたので一包購入。
ティーバッグ一包単位で買えるのは嬉しいですね。
ウェジウッドのティーバッグのアソートセットと、アンリ・シャルパンティエのプチガトーのセットを買いました。
明日、こないだお邪魔したご近所さんのアトリエに行って、お礼がてらご挨拶としてお渡しするつもりです。
まあなんでかというと、そのアトリエで絵を描かせてもらおうと思いまして、、
何にどんな絵を描くかはまだ何も決めてないんですが、、
今日はとりあえずそれで用事は済んだので、松坂屋南館のアフタヌーンティー・ティールームへ行って遅がけのランチを食べました。
前々から食べたいと思っていた、「山椒チキンときのこのクリームソースパスタ」。
美味しかった〜!
めっちゃお腹空いてたので無言で一気にムシャムシャ食べちゃいました(笑)
そしてアールグレイのホットでゆったり。
バスで帰宅して、帰宅後さっそくディーンアンドデルーカのアールグレイ淹れてみました。
美味しい。
ちょっと渋みがあるのがいいですね。
なんか今日えらい優雅なことしてるな、、
朝体調さえ良ければ完璧だったのに。
なぜか最近特に寝つきが悪くなって、うまく眠れないので朝がきついんです。
睡眠障害ってほんとめんどくさい。
周囲の人に理解してもらうことも難しいし、、
眠れなくても若い頃はなんとか動けたけど、もう今はダメですね。
しんどくてなんにもできないです。
カフェインコントロールしてても効果なし、、
体内リズムの狂いが原因だとすると、どうやっても午前中は動けないことになってしまいます。
マッサージだって土曜は午前中しかやってないのに、、
午後からしか動けないなんて困る。
漢方でどうにかならないかな、、
一応、今日漢方クリニックに電話して予約をとったんですが、ショックなことにいつもの先生が長期休み中、、
代理の先生が診てくださることになりました。
ウェジウッドのティーバッグは、来月にでも自分用に一箱買おうと思います。
アールグレイ飲み比べ祭り(笑)
アフタヌーンティーのアールグレイももちろん美味しいんですが、いつも飲んでいるので特に買い足す必要はなし。
自分のお気に入りアールグレイを見つけるための飲み比べです。
今のところ1位はフォートナム&メイソンのアールグレイクラシック。
しかしまだウェジウッドが控えているから、来月のお楽しみにしておきます。
お気に入りの紅茶で楽しむティータイムは、私にとって特別な時間。
お抹茶を点てると背筋がシャンとするように、紅茶を飲むとレディになった気分で盛り上がります。
また友達とゆっくりお茶したいなあ。
31日には、アフタヌーンティーを楽しむ計画を立ててます!
あと2週間弱かな〜、楽しみ!
それにしても今日は蒸し暑いですね。
まだ冷房が必要だなんて、、
移動中めっちゃ汗かきました。
しょうがない、あとで新しいシャンプー試そう。
今日はHABA行かなかったんですが、クリスマスコフレの件、まだ迷ってます。
欲しいのは欲しい。
で、肌色は人それぞれだからプレゼントにするのは難しい。
まあ自分用に買うかな?と今は考えています。
まだ1ヶ月くらい時間はあるし、ゆっくり決めよう。
去年もHABAのコフレ買って、すごく使い心地良かったから、まあ多分買うかなと思います。
そうそう、今日は落ち着いてメイクできたので、買ったばかりのリップモンスターの新色試してみたんです!
すごく良いですよこれ!!
色持ちもいいし、濡れ感のあるテクスチャーで、明るくて、派手すぎないカラー。
グラスにもストローにもマスクにも付きません。
買って良かった!!
ちょっと他の色も試そうかって気になってます。
1本1540円だし。
助かる、、!
リッププランパー必要ないぐらいツヤツヤしてくれます。
あまりオススメしすぎて品薄になっても困るな(笑)
今日は晩ごはん手作り。
煮物とお味噌汁と白菜のお漬物を食べました。
明日は知り合いのアトリエを訪ねます。

水彩を教えてもらいに行こうと思ってますが、どんな絵を描こうかな。

まだなんにも準備してない、、まあ、明日の朝やろう。アトリエ訪問するのお昼過ぎだし。


それではおやすみなさい。