![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3d/3f00e51ee3e5b5493112bfda554000c0.jpg)
富岡製糸場が6月にも世界遺産登録へ!
4月26日のトップニュースは、ユネスコのの世界遺産に6月には登録されるだろう!と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/8cc22a4acdb7450c82ad0534d013a3a4.jpg)
昨年8月、富岡市にある群馬県立自然史博物館を訪れた時、
世界遺産に登録される前にと思い、富岡製糸場を見学してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/3f307bc22e31a4347fa96fb91cbfbf32.jpg)
ちょうど総務大臣が視察にいらした時でした。
丁寧に保存されているのは言うまでもなく、
地元の方の説明もわかりやすく、足を延ばしてよかったと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/de/680e08b77cb63e43d171eae5a197d91e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d1/ca4cee0a78458c7a9c6d6f780e6848ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b3/f556e22ae6a51f1571d9b34aaf871ee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e6/81226227d5a28f9d402fb9313f2c02c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e0/b55e5273688c1e271d7c9c31269917b0.jpg)
私の母は大正3年生まれですが、嫁ぐ前は今で言うキャリアウーマン。
蚕の病気を見つける技師だったそうです。
絹産業に携わった一人として、きっと草場の陰から、正式登録を待ち望んでいると思います。
5月11日は、母の日。
私は、母の喜びを思いながら、みなさんがお母さんに日頃の思い、ありがとうの気持ちを伝えるために精進したいとおもいます。
補足です。私は電車で行きましたが、駐車場は製糸場から少し離れたところにあるようでした。