![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/39/9353fba24f6ecb79bc3df92cf53b2af7.jpg)
山域・山名:六甲山系・六甲山最高峰
日時:2023年11月21日(火)
ルート:芦屋川駅ー高座の滝ー風穴岩ー雨ヶ峠-七曲下ー一軒茶屋ー六甲山最高峰
魚屋道ー分岐ー筆屋道ー瑞宝寺公園ー有馬温泉
参加者:5名(男性1名・女性4名) CL:JY
状況:雲一つない良い天気に恵まれ芦屋川を出発。芦屋川沿い、高級住宅街を抜けると高座の滝。
ここから険しい岩場の登りが続く。しかし昨日の須磨アルプスの疲れも感じない足の運びメンバーで岩場を
楽しんで登りました。風穴岩に着くと、ここの住人の猫に挨拶して少し休憩。ここから雨ヶ峠・七曲と登っては下り道
や階段と長い時間の登りを経て一軒茶屋に到着。六甲山最高峰では360° の景色を堪能。
下山は魚屋道を下り分岐で筆屋道へ。瑞宝寺公園で紅葉の美しさに感動して無事下山し、有馬温泉に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/3d475baeee28bbda6488027c42480ab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c0/6e85b39d4f17ff89391f58230c59fc58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/c2822b350a27ef9e60e96cfad3028153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/5d535e5f4247e71055920c654b4eb609.jpg)
日時:2023年11月21日(火)
ルート:芦屋川駅ー高座の滝ー風穴岩ー雨ヶ峠-七曲下ー一軒茶屋ー六甲山最高峰
魚屋道ー分岐ー筆屋道ー瑞宝寺公園ー有馬温泉
参加者:5名(男性1名・女性4名) CL:JY
状況:雲一つない良い天気に恵まれ芦屋川を出発。芦屋川沿い、高級住宅街を抜けると高座の滝。
ここから険しい岩場の登りが続く。しかし昨日の須磨アルプスの疲れも感じない足の運びメンバーで岩場を
楽しんで登りました。風穴岩に着くと、ここの住人の猫に挨拶して少し休憩。ここから雨ヶ峠・七曲と登っては下り道
や階段と長い時間の登りを経て一軒茶屋に到着。六甲山最高峰では360° の景色を堪能。
下山は魚屋道を下り分岐で筆屋道へ。瑞宝寺公園で紅葉の美しさに感動して無事下山し、有馬温泉に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/3d475baeee28bbda6488027c42480ab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c0/6e85b39d4f17ff89391f58230c59fc58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/c2822b350a27ef9e60e96cfad3028153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/5d535e5f4247e71055920c654b4eb609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a0/1b07f21eece0b91696c4d396a0dc4eb9.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます