![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/a1812b02d3338d241cda0c62075ecb4d.jpg)
台風19号の大きさ、強さが、尋常ではないとのことが、早くから情報番組で伝えられていて、コースを注意していたが、15号のような風害の方が気になっていた。結果は、豪雨による水害が極めて大きなものになった。動揺したのは、以前、住んでいたいわき市平平窪地区の被害だった。14日にツイッターで、ドローンで撮影された動画を見たが、これほど広い範囲が冠水しているとは思わなかった。さらに、氾濫した夏井川の東側にある平浄水場がダウンし、広範囲に断水を引き起こしていることを知った。福島に在住していた頃、お世話になった方々も、被災されたようで、昨日、自宅の水道水を詰めた飲料水用ポリタンク、ペットボトル水などを車に積んで、「ロッコク」を使って、相馬市、いわき市に届けてきた。特に、いわき市の方は、車も廃車、自宅も、掃除をするのにも断水のため思うようにいかず大変な様子だった。「夜中の2時に急に水が上がってきた」「水害よりは風を心配した」という話が注意を引いた。水道管の切り替えなどの対策で、今日は、地区によっては通水が始まった所があるようだが、被害地区の水道が一日も早く全面復旧するよう念じるばかりです。