~上海どんぶらこ~

2022年7月、3度目の上海上陸! 中華圏と日本を行ったり来たりのどんぶらこ生活。きっと最後の海外生活記録ブログです。

2023年1月26日 ビフォーもアフターも♪♪♪

2023-01-26 00:49:38 | 日記

今日は予定が二転三転の後、合唱のテノールのパート練習にお付き合い。 その後、同じマンションでバスのパート練習もされてるので、そこに集まって合同練習。 皆さん、連休中なのに、なんてマジメなんだ~~ 

ということで、龍之夢でランチ。 龍之夢も上のフロアは全然行ったことなかったけど、3フロアに渡って、かなりの数の飲食店があるんですね~ 和食の定食にでもしようかと思ってたのですが、気になったのが~



席につくまでの間、他のお客さんが頼んでいるお料理をジロジロ。
オススメの青花椒魚を食べている方も多いですが、さすが辛い物が苦手な上海、トマトスープベースの辛くないのを頼んでいる方も半分くらい。まぁ、我々は迷うこと無く、オススメの方です。

定食だったらお酒飲まなかったんだけど、このお料理じゃ~しょうがない。



ビール 12元
紹興酒 38元 これ、かなり良心的なお値段。

・青花椒魚 小128元


微辣微麻か、中辣中麻で、麻辣も選べます。こちらは、中です。
あとは、中に入れる具もオーダーの時に選べるので、タケノコと糸こんにゃくを追加。

お魚、何の魚なのかよくわからないんだけど、全然臭みもなく、お刺身のようなシャブシャブ状なので、骨もほとんどなくて食べやすい。 そして爽やかな藤椒は、花椒のように攻撃的でなく、食べちゃっても大丈夫。 スープも美味しかったので、人数がいるときは、おうどんいれても良いかも。

 

冷菜で、定番の黒キクラゲと、レタス。




普通にどちらも美味しいです♪
レタス、ほんとに何ともない料理なのですが、火が通ってるのに、シャキっとしてて、美味しいんですよね~ おうちで作る場合、茹でる時に油を入れてみたりするのですが、お店みたいにはいかないんだよね。 修行ですな。

お酒なんて飲んでませ~んという顔で、テノールのパート練習へ。
男声へのダメ出しは得意なもんで。笑

差し入れでいただいた、鯛焼き~


キャラクターは、カワウソ???
あんこもしっかり日本な感じで、甘さ控えめで美味しかったです。
自分でも買いに行こ~

で、終わってからは、もちろんアフター♪♪♪


焼き鳥や、牛の串焼き、などなど。日本の居酒屋みたいな感じのお店でした。



しかし、このでっかい角のハイボールは、なんと1杯98元! 
高い、高すぎる~

中華のお店は、お酒の持ち込みOKという所が多くなってきたんだけど、日式のお店はどうなんじゃろ??

アフター終わった後も、場所を変えての、話し合い・・・の、傍聴。
ほんと、皆さんの熱心さには脱帽デス。



2023年1月25日 久しぶりの古都梅

2023-01-25 22:46:49 | 日記

午前中は、お歌のリモートレッスン。
先生が、伴奏音源作ってくれたのですが、速い曲の上に、コロコロコロコロコロラトゥーラで、タイミング合わせるの大変すぎる~~~~  実際の対面のレッスンだと、つっかかればすぐ歌い直せるし、先生も伴奏ゆっくりにしてくれたり、メロディー弾いてくれたり、ありがたさを感じましたよ。 昨日の遠足で身体はボロボロ、乾燥でのどもガラガラ。 ダメダメすぎて、冬なのに、レッスン終わったら変な汗かいてたよ。。。

で、2人で身体ガタガタのため、マッサージへ行く事に。
旦那が会員になってるところは、春節の間は会員料金でできない(割引で買ってるんだと思う)との事で、昔住んでいたところの近くでよく通っていた、古都梅に行く事に。

東昌路の駅を出て、小区に入る道。
入口はすっきりきれいに、コーヒー屋さんになっておりました。



昔は、左側には海賊版のDVD屋さんや、果物やさん、色々とならんでおりましたが、小綺麗なパッと食べれそうなお店が並んでます。 きっと、朝ご飯や昼ご飯時には、人が集まるんだろうなぁ。


 
ここを進むと、ネパールキッチンだったかなぁ?
ネパール料理のレストランがあったのですが、残念ながらそのお店は無くなっていて、大きな公園になっちゃってました。背が小さな人達ばかりが働いていた仕立屋さんも、無くなってて、道の脇には古い衣服を寄付するパンダが、中国の動物園のパンダのように、小汚く立っておりました


他の場所のは、もうちょっとキレイなパンダだと思うんだけどな~笑

古都梅の入口は、昔と一緒。


しかし、金額はめっちゃ高くなっておりました!!!
高くなってるとは聞いてたけど、予想を上回る上昇率。
2004年頃、足1時間+全身1時間で100元だったと思うんだよね~
それが、1時間60元になったところまでは覚えてるのですが、
今は・・・
1時間 170元!!!

ほんとは2時間やりたいところだったけど、全身は30分にしてもらって、260元コース。
そして、古都梅と言えば、木槌トントン。
健在でした。



私をやってくれてたのは、盲人の女性の方なのですが、トントン1度もハズす事なく叩くんですよね。スゴイ技。



全身は30分しかないので、気になるところだけ。
私は肩と腰をやってもらって、終了~

お店の看板犬。すぐお腹みせちゃって、めちゃ人なつっこくて、かわいい~
高いけど、次はリモートレッスンほぐしたいワン!


2023年1月23日 今日はのんびり

2023-01-24 02:47:25 | 日記

春節2日目。
寒さはすこ~し和らいでおりますが、小雨模様。
家の近所は、とっても静かなお正月ですが、ディズニーのサイトを見てみたら、めっちゃ混んでる!!!



ソラリオン(ソアリン)は180分待ち!
カリブの海賊も80分!!


7人の小人のコースターは150分!!!

他のも、待ち時間の大きい数字ばっかりでビックリ。
早く連休終わって、落ち着いてくれ~


うちもお天気悪いので、お出かけする気も無かったのですが、足マッサージをやりたい!という話になって、ちょっくらお出かけ。 お昼は、がってん寿司で~




ショッピングモールは、どこも新年の豪華な飾り付けがあったりするのですが、こちらのウサギは、なんだか微妙・・・



それでも前からはまだ見れるのですが・・・



横からの図は、うつむき加減の体育座り。
とっても寂しいウサギちゃんなのでした。


2023年1月22日 新年好!

2023-01-24 02:17:19 | 日記

春節の元日です。

昔は大晦日の夜から、爆竹や花火が鳴り響き、お祭りというか戦争というか、ほんとに賑やかな年越しだったのですが、最近は政府に禁止されているので、爆竹3回だけしか聞こえない、静かな年越しでした。 なので、全然年越し気分は、な~い。

のだけど、唯一のお正月っぽいイベント。
友達宅にて、新年会♪

スパークリングで乾杯~



豪華なお刺身に~


おでん♪♪♪


めっちゃ日本を感じさせていただきました。

日本で送別にもらったグラスでも乾杯~


私は飲み物を入れると桜が咲くグラスで、友達のは花火が出るグラス。

チェイサーのこだわりの、めちゃ濃いぃ麦茶をいただきながら、気がつけば7時間飲み・・・笑
The お正月! という飲み会で、今年もお酒の美味しい1年になりそうです。
ごちそうさまでした♪



2023年1月21日 大型店の買い物は楽しい~

2023-01-22 13:45:06 | 日記

今の私のお買い物状況ですが、メインはフーマーのネット。 ほんとこれは便利。頼んで30分で届けてくれるし、傷んでたりしたら、写真撮ってメッセージすれば、すぐに返金してくれる。

あとは、日系のスーパー、マルシェとかしんせん館、お肉は新快が好き。 時々、シティースーパーやオーレ、カルフール、メトロをぶらぶらという感じでしょうか。 

で、この日は新規開拓。 フーマーの有料会員が入れるという、フーマーの大型スーパーに行ってきました。



普通のフーマーのお店は、何度か行ってましたが、ここは全然違う世界でした。



ポーションが大きくて、コストコみたいな感じ。

そんな中、700万円の白酒!


パンダの器だけ欲しい~

3000元くらいだったかなぁ。
上の白酒を見た後だと、買える気になってしまうのが恐ろしい。笑

壺の紹興酒、5Lで199元!

実際は、これが我が家には妥当だ~ね。


デリも充実。


出来上がったお料理の方のが安く売られている気がします。

プライベートブランドの物も多くて、魅力的。
で、購入したものいろいろ~


中国ではメジャーな、山茶油。
お茶の実から採取してる、シードオイルですね~
オリーブオイルと同様、オレイン酸が豊富で、でもオリーブオイルのような香りは無いので、我が家では炒め物には山茶油。 ほんとは揚げ油として使いたいが・・・高いので。 2本で178元。



ビールの瓶もめっちゃおしゃれ。1本39.9元。
3指沫って、どういう意味でしょ??
指3本分の泡が良いってことかしら??

白酒はお正月なので・・・と旦那が。
こちらは338元。
美味しい四川料理、デリバリーしましょ。



メイメイちゃんが美味しいよ~と教えてくれたので。
6袋入ってて、89.9元。
美味しかったら、帰国のお土産にするね~

ソフトドリンク色々


岩茶を使ったミルクティーはよく見ますが、よい岩茶の時に使われる、「岩韻」という言葉を使うとは、なかなか大胆。笑 楽しみです♪ 

中国のお買い物って、人のカゴを見るのも全然普通。 気になれば、人様のカゴの中の商品を指さして、どこにあるの?? なんて聞くのも聞かれるのも日常茶飯事。 ピンクのレモン?の飲み物、入れてる人が多かったので、マネッコ。

・お肉とロールケーキ


フワフワロールケーキは、プレーンとアールグレイ。
お肉はオージー。

火鍋用の薄切りのお肉はちょっとお高めで357元。
焼き肉用のお肉は148元。
ハラミは163元。

夜に、お肉焼いて食べてみましたが、思っていたよりも全然美味しくて、柔らかくて、リピあり!  ただ、お肉の厚さが微妙で、焼き肉にしては厚いし、ステーキにしては薄くて、微妙なのよね~

最後におやつ。


キュウリのポテチは嫌いなんだけど・・・
面白いから買っちゃった。 49.9元。
ワクワクして開けたけど、普通に6袋、ポテチ入ってるだけでした。

ポーション大きいので、何人かでシェアできれば良い感じ。
とにかく、大きいスーパーはワクワクするので、春節が終わって落ち着いた頃に、また行きたいと思いま~す