今日は予定が二転三転の後、合唱のテノールのパート練習にお付き合い。 その後、同じマンションでバスのパート練習もされてるので、そこに集まって合同練習。 皆さん、連休中なのに、なんてマジメなんだ~~
ということで、龍之夢でランチ。 龍之夢も上のフロアは全然行ったことなかったけど、3フロアに渡って、かなりの数の飲食店があるんですね~ 和食の定食にでもしようかと思ってたのですが、気になったのが~
席につくまでの間、他のお客さんが頼んでいるお料理をジロジロ。
オススメの青花椒魚を食べている方も多いですが、さすが辛い物が苦手な上海、トマトスープベースの辛くないのを頼んでいる方も半分くらい。まぁ、我々は迷うこと無く、オススメの方です。
定食だったらお酒飲まなかったんだけど、このお料理じゃ~しょうがない。
ビール 12元
紹興酒 38元 これ、かなり良心的なお値段。
・青花椒魚 小128元
微辣微麻か、中辣中麻で、麻辣も選べます。こちらは、中です。
あとは、中に入れる具もオーダーの時に選べるので、タケノコと糸こんにゃくを追加。
お魚、何の魚なのかよくわからないんだけど、全然臭みもなく、お刺身のようなシャブシャブ状なので、骨もほとんどなくて食べやすい。 そして爽やかな藤椒は、花椒のように攻撃的でなく、食べちゃっても大丈夫。 スープも美味しかったので、人数がいるときは、おうどんいれても良いかも。
冷菜で、定番の黒キクラゲと、レタス。
普通にどちらも美味しいです♪
レタス、ほんとに何ともない料理なのですが、火が通ってるのに、シャキっとしてて、美味しいんですよね~ おうちで作る場合、茹でる時に油を入れてみたりするのですが、お店みたいにはいかないんだよね。 修行ですな。
お酒なんて飲んでませ~んという顔で、テノールのパート練習へ。
男声へのダメ出しは得意なもんで。笑
差し入れでいただいた、鯛焼き~
キャラクターは、カワウソ???
あんこもしっかり日本な感じで、甘さ控えめで美味しかったです。
自分でも買いに行こ~
で、終わってからは、もちろんアフター♪♪♪
焼き鳥や、牛の串焼き、などなど。日本の居酒屋みたいな感じのお店でした。
しかし、このでっかい角のハイボールは、なんと1杯98元!
高い、高すぎる~
中華のお店は、お酒の持ち込みOKという所が多くなってきたんだけど、日式のお店はどうなんじゃろ??
アフター終わった後も、場所を変えての、話し合い・・・の、傍聴。
ほんと、皆さんの熱心さには脱帽デス。