メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <「そやな」で修正>

2012-08-03 19:08:20 | Weblog
明日4時ごろから、相楽園でフワラとトラックのワークショップがあります。ぜひぜひ。

知人のフワラがちらほらネットに投稿されています。いやぁ~、皆さんおもしろいです。写真載せたりすると思いますが、現地で見るのが一番だと思います。8月25・26日は「にわのあかり」にぜひ。

今日はオリジナル商品の設計に手を入れていました。これでええねんと思ってたのですが、いろんな方のアドバイスやらをお願いして、「そやな」と設計し直したりしています。

実は「そやな」に至るまで葛藤はありましたし、葛藤がなくなってもすぐに新しいアイデアが思い浮かぶわけでもなく、時間が経ってしまいます。でもそれでいいんじゃないかと思っています。

自分なりに咀嚼しないと動けない人間です。

で、いい感じになってきました。まだまだ荒削りなので、これで完成というのはまだまだ先なのですが、この方向でもいいかなと思っています。

商品として出す以上は、細部まで気を使って仕上げていかなければいけないです。自分がモノを買う時に仕上げがイマイチだったら、買う気が失せます。なのでそうならないような商品を作っていかなければと日々思っています。差し込みの形、穴の形状、ぱっと決められるわけではありません。

今回の商品は、パーツや素材も多いので時間がかかりそうな感じですし、いろいろな方の協力を乞わないといけない面もあります。でもがんばります。

皆さんが忘れたころに商品になってると思いますが、ちょっとは期待していて下さい。

-------------------------------------------
 「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
 「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
 「パッケージや緩衝材などの図面データが欲
   などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。

 「こんなものを作ってみたい」
 「こんな形にしてみたい」
   という望みにもチャレンジします。
   パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
   雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
   なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
 芳川紙業株式会社 総合企画開発部 須川栄司

 BMB参加中

芳川紙業やメルフについてはこちらをどうぞ。
オリジナル商品についてはこちらをどうぞ。(古い記事ですみません。デザインなど変更しているものもあります)

人気ブログランキングへ
どうぞクリックよろしく
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <フワラ... | トップ | ダンボール作用点 <相楽園... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事