メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <ポストカード用什器に感動してもらえた!>

2024-08-17 13:15:25 | Weblog

お盆も終わり、久々にブログります。

いつ以来かなと思ってみると、1か月近く書いてなかった。

それなのに最近はいつもより多くの人が来てくれている!ありがたや!

 

もしかして、ポストカード用什見にに来られました?

ポストカード用什器の原形はこちら

ま、すごく気に入っていただけまして、今まで使てきたポストカード用什器との比較もしていただきました!

 

このポストカード用什器は、まぁかっこいいと自分でも思っていました(笑)。

什器なんて、その構造やそこに置く商品の置き方、見え方等、自由に出来ます。

自由ゆえに、難しさもあります。

 

さてこの什器、ポストカードが倒れないように角度を付けています。

何度でもいいのですが、見やすい角度、倒れない角度を両立させました。

背面はもちろん、ポストカードを置く部分にも傾斜を付けてます。

ここの傾斜がないと、背面の傾斜だけだとポストカードがずってくる恐れがあります。

そうなると見苦しい(笑)。

で、ポストカードの裏面というかイラストが載ってる面を皆さんみたいでしょし、書き手の方も見せたいわけです。

なので出来るだけ、重なりが少ないようにしています。

パット見た時に、全部のポストカードのほぼ全体がパッと見えれば、印象もアップして購入への安心も増えますよね。(多分)

一点一点の力はもちろんですが、全体の力は大きいです。

構造的に、前面は開口部になっているので、ダンボールの特性上広がり気味になります。

広がってしまうので、仕切の長さも計算上の長さから少し変えています、

で、見映えもよくなりました。

ここの調整が一番時間かかりました。

 

上のリンクしてるブログの画像の什器に使ていた色のダンボールはもうなく、もしかしたら色がないから断られるかもと思ったのですが、在庫のあった白のダンボールでよかったです。

この什器は、組立説明図がないので、組立てて納品します。

そのための箱も、強度アップして作りました。

欠点としては、組立ったままなので使わない時や輸送時にかさばる。横置きのポストカード用になっている。ということかな。

今度は、折り畳み出来る什器が欲しいと言われています。

機会見つけてチャレンジします。

お問い合わせはお気軽に。

でわでわ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <何とな... | トップ | ダンボール作用点 <今年も... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事