メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <美術館のお仕事のご紹介!>

2022-10-18 10:49:06 | Weblog

いい天気!いい気温!さぁ仕事だ!

 

さて先日ほのめかしてました美術館のお仕事ですが、こちらになります。

島根県の浜田市世界こども美術館の「鏡の不思議展」です。(画像は浜田市世界こども美術館さまのHPからお借りしました)

出展作家ではありません。でも美術館デビューしました。

観覧者が参加できるワークショップのようなところに使われるダンボール製品です。

ダンボールで机やいすなどのある生活空間を作り、そこを観覧者の皆さんで鏡の部屋をつくっていくらしいです。楽しそう!

こんなものはできませんかと、スケッチをいただき、それをダンボールで形にしていきました。

それなりの大きさや点数でした。

元々弊社で作ったこのもあるものもありましたが、オリジナルで作ったものもあります。

色が白限定だったので、裏の茶色も見えないように工夫しました。

オリジナルは、なかなかいい感じです。自分でもええやんと言ってしまいました(笑)。

納品まで1か月もあるわ!と結構余裕でしたが、最後の方はちょっと焦りました。

画像は無いんかい!ですが、使っていただいてる画像が入手できないのでまだです。

発送前に撮影したものはありますが、記録用で撮っただけというものなのでお見せしにくい(笑)。

 

浜田市世界こども美術館様はコロナ禍でも、意欲的に展示されていました。

企画展も楽しそうなものばかりですし、建物も収蔵作品も気になります。

実は行ったことがないので、行ってみたいなと思っています。

来年1月まで展示はありますが、あっという間だと思いますので、なんとか行けたらいいなぁ。

 

画像が入手出来たら、随時お知らせします。

でわでわ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <スチロ... | トップ | ダンボール作用点 <美術館... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事