メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <どうにかなる!>

2017-12-16 15:41:12 | Weblog
わーいわーい、昨日は177人も来てくれた。ありがとう!

今日は寒いっすね。

頭の中でパッケージ等を展開出来るというのは、持って生まれたもの?訓練でどうにかなるもの?

早かれ遅かれ、訓練でどうにかなるもんだと思ってて、頭で考えるのではなく、手を使って実際に作るようにするのは大事だと思っています。そういう機会を増やしていかないとなとはつくづく思っていたりします。

パッっとつかめない人には、分かりにくいかもしれないが懇切丁寧に解説したる。何回もしてたら分かってくるだろう。すぐに答えを教えないように気をつけるが。

少々面倒くさい男ではある(笑)。

でわでわ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <復活?... | トップ | ダンボール作用点 <ニカッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事