メルフのものづくり-ダンボール作用点

カッティングプロッターを駆使して作るパッケージやダンボール製品の新商品開発プロセス、日々の記録です。

ダンボール作用点 <来客多し>

2010-02-26 19:57:44 | Weblog
今週は来客が多く、私としては珍しい1週間でした。私の方で来てもらったのは一人ですが、他は営業マンが連れてきたのに同席しました。

そうやって広がりができていくこといいことですね。私の性格からしてそういうのは苦手なのですが、がんばっていきたいと思います。

ダンボールという素材ですが、日常的にダンボールに触れている私たちと違う発想が一杯で、私たちもがんばらなければ。と思うと同時に、そういった外部の力を上手く一緒にして昇華させられたらと思います。

ちなみに外国のサイトで見つけました。CARDBOARDESIGN社というアメリカの会社です。すごいです。

-----------------------------------------
 「パッケージや緩衝材の形状提案をして欲しい」
 「ぴったりサイズのパッケージや緩衝材が欲しい」
 「パッケージや緩衝材などの図面データが欲しい」
   などお聞かせ下さい。迅速丁寧に対応いたします。

 「こんなものを作ってみたい」
 「こんな形にしてみたい」
   という望みにもチャレンジします。
   パッケージ・緩衝材・POPだけでなく、
   雑貨や文具・収納用品・アイデア商品他
   なんでもお声をおかけ下さい。
--------------------------------------------
 芳川紙業株式会社 開発部 須川栄司

 BMB参加中
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボール作用点 <年だなぁ> | トップ | ダンボール作用点 <今日と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事