ご無沙汰しております。
もう1か月近くブログ更新してなかったですね。梅雨も明けてオリンピックも終わりましたし。
かなりバタバタしていました。
さてと、そのお知らせです。
いきなり、本日8/11(水)から17(火)まで、兵庫県川西市の川西阪急(百貨店)にて「キッズダンボールパーク」というイベントが開催されます。
そのイベントにすることになり、もくもくと準備していました。もちろん営業からの設計依頼もこなしながら。
「キッズダンボールパーク」は、近隣のダンボール関連業者が6社ほど集まり、ダンボール関連の展示やワークショップなどをするイベントです。
弊社の元社員も参加して、お互いに「お前でかなったな!」「景気ええんか?」と歓談しました。
ダンボール関連企業は、それぞれ特徴のある企業で、持ち味を生かしながら一堂に集まった展示という側面もあり、ダンボール関連の情報重集もできそうですよ。
弊社はダンボールや最近話題となっているSDGsについてクイズで学ぶコーナーを担当しました。
クイズは問題と答えの場所を離して、クイズの参加者(主に子供)が会場内を大きく動き回ることで、会場の活性化を図ろうと考えました。クイズ用に解答用紙を作り、全問正解の場合各日先着で川西阪急様プレゼント(お菓子)を渡します。
このクイズがなかなかゆるかったりまじめだったり、いい塩梅です(笑)。
また、ダンボールの歴史などについての知識面の展示はポップアップ(要するに飛び出す絵本)形式の展示物を作り、楽しんでいただけるようにしました。
なかなか手が込んでいますが、僕が設計したのではないです。
今回は、新しいオリジナル商品2点を含め、オリジナル商品を販売しています。
新しいオリジナル商品は、極薄のダンボール製バインダー形式のノート「ダンノート」と広げて大きくたたんでコンパクトになる「ダンボール屏風キャンバス」です。
例えばトラックなどの乗り物であったり自動販売機だったり、組み立てて完成というものはたくさん発売されています。ノートやキャンバスというのは、そこに何かを描いたりして使っていくもので、組み立てて完成とは違ってその後があるというのが楽しみなところです。
コロナ禍で安易に外出をしていただくわけにはいかないので、売れないかもしれないですが、自信作なので長い目で見ていきます。(他にフワラや正座保助之介・たのし~ともあります)
その他弊社作製のケースやパッケージ等のサンプルや製品も展示しました。よく見かけるケースやパッケージ等の展示は弊社しかなく企業様などにも見ていただけるうれしいです。
展示に使ったダンボールは、GFと呼ばれる1mm厚のダンボールを多用していますし、他社様はリボードであったりミルダンであったり強化ダンボールであったり様々な素材を使っています。なかなか見る機会も少ない素材もありますので、現物を見てもらう機会があるのは貴重です。搬入時にいろいろチェックしました。
ということで、タイトルに「キッズ」が入っているようにメインはことも向けですが、大人や業界人にとっては学びのあり展示・イベントになっています。ご都合が許せましたら、ぜひ足を運んでくださいませ。1階は7時までの営業となっています。
よろしくお願いします。
往年の名作(と思ってる・笑)イーゼルも登場。やっぱかっこエエわ(笑)
決して無理をされないように!
よろしくお願いします。
でわでわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます