今日は、朝から暖かな五月晴れの我が地方です。🌞

いつもの日課のウォーキングも気持ちよく、8,000歩
畑が少し空いたので、今日は、ミニトマトととうもろこしを
植えました。
数年前に、トウモロコシを獣に食いつくされました。
それ以来、トウモロコシは、花壇に植えております。
自作のレンガの花壇です。3段積んでおります。
ここへ、柵をします。
レンガの周りは、コンクリートですから、下からは入れません。
あと少しで、収穫を前に全部食べられて、泣きたい気分でした。
それ以来、トウモロコシは、柵の中で育てます。
上手にできたら、又、mago御一行様が食べにくるのでしょうね。
ミニトマトも・・・同じですね。
今日、聞いているCDは、以前も紹介したかも
ウエザーリポートです。
2曲目のアンブレラーが大好きです。
フィジョンです。日本公演もありました。

今日はお天気も良くて、しっかりウォーキング出来ましたね!
ミニトマトと、とうもろこし、いいですね!
どちらも、お孫さんが来たら、喜びますね!
ゆっくん様農園、一年中楽しめますね😆
次はの曲は「アンブレラー」かしら😊
本当に今日は、こちらも気持ちよく晴れました♪
お~ちゃんと歩かれましたねぇ~~ご立派!
8000歩だと、ゆっくんさんの歩幅だと、5キロ強ぐらいかしら。
って、勝手にねぇ‥足が長いとね、背丈が高くても短いと‥とか‥失礼しました。
夫は、足幅が狭いので、距離は行きません。男性なのに(;^ω^)
トウモロコシ!!
分かります、我が家も上からはカラスに下からはハクビシンに、、で、止めました(;^ω^)
でも、あの朝採りのトウモロコシの甘さ、香り、美味しさは抜群ですよねぇ・・あら、孫ちゃんもだけど‥作り主が一番に召し上がれ(^^♪
って、、かわいいもんねぇ~~~(^^♪
1番で〜す。 糖質カットの🧁と🍵です。
お天気が良いと、気分も上がります。⤴️
ミニトマトとトウモロコシはmagoのためかな?😀
一年中何か作っていますが、失敗もあります。
失敗は、記事にしてませんので。😀
アンブレラーは、絶対無理でしょう。今、練習して
いるのは、スタンダードジャズですね。がんばります。💪
五月晴れですね。しっかり歩きました。歩幅は、昔は小さかったですが、
練習して大股で歩くようにしました。そのほうが筋力がつきそうです。😀
約5キロくらいですね。ただし、下りと上り、階段が100段ありますから😄
ハクビシンですね。奥さんが一度目があったそうです。もちろんハクビシンが
逃げました。近所も、全滅でしたね。あれからは、トウモロコシは金網の中です。
量は作りません。金網が張れる大きさのスペースで。
トウモロコシは、湯掻いたら切りますが、その一つが食べれると思います。💦
誰にトウモロコシを食べられたの?
タヌキ?
ハクビシン?
クマ?
人間?(≧∇≦)
夜中に取りに来るヤツがおるけん、気を抜かんようにお気をつけあそばせ。(^ー^* )♪
3番です。🌂チョコレートをどうぞ。
ハクビシンだと思うよ。朝方、バギバギと音がしたと
奥さんが言っていた。もう手遅れだと・・・
追っ払ったけど、数日後に又来て、残りも食べられた。
以後、金網を張ります。上は、ネットを張ります。
トウモロコシ争奪戦だよ。💦
獣に食われたと?
猫、犬、猪、イタチ、サル、アライグマ、タヌキ、リス、
カラス、ヒヨドリ、ツグミ、ハゲタカ・・・・と。
収穫しようとしたらかじられていたなんて、
ガッカリですよね。
ウエザーリポート、このジャケットはいったい何を表しているのだろうか?
シュールすぎて( ^∀^ )
アンブレラーは面白い曲でした♪
負けたぁ~7415歩(笑)
今日はお散歩日和でしたね〜
8000歩〜おめでとうございます(^^♪
せっせとお仕事もお疲れ様です。
トウモロコシはそうだったのね。(^▽^;)
それは悔しいわね。
ハクビシンがいるのね。
テレビではそういう話は聞くけれどやっぱりなのね。
そうそう金四郎さん宅で被害にあったんだったわ。
お野菜作りも色々と大変な事はありますね。
私みたいな小松菜作りだとゆっくんさん笑っちゃうでしょ...
おままごとだもの(笑)
でも何とかしし唐はつくりたいわ。
ゆっくんさんも金四郎さんもすごいわ。
あっ金四郎さん宅は旦那様が作って収穫に行くのは奥様だった💛
素敵な曲を聴きながらパソコンなんですね。
いいですね。(*^^*)
多分ハクビシンです。近所も、全滅でした。
前の年までは、空からのカラスに注意が必要でネットをつけて
おりましたが、トウモロコシを倒して、食べてしまいました。
綺麗にできたんですよ。それを・・・・・
ウエザーリポートのジャケットは、神秘的なオブジェ?と書いてありました。
アンブレラは、独創的な音楽ですね。このフィリングが好きです。😀
あら、約500歩で勝ちました。😀
そうなんです。ハクビシンに食われてしまいました。
それも、今までの最高の出来の時に。😭
最近は、あちらこちらに野生の鹿、いのしし、猿などが
出没すると聞いております。柵は、段々と当たり前になってきました。
ホームセンターでは、電撃のワイヤーを販売していますからね。
(どこに、住んどるんかいね・・・)
野菜は、大小関係ないです。丹精込めて作るのが1番です。
優しく声をかけると美味しくなるそうです。音楽もいいかも
しれません。私のピアノを聴かせたら、出来が悪くなるかもしれません・・💦
しし唐は、がんばってください。芽が出ていましたね。😀