何気ない、今日の出来事

毎日の生活の中の事で書いていきます。趣味の家庭菜園も時々書きます。
時々、つたないピアノの動画をアップします。

やはり、遠いかも。

2016年09月15日 | Weblog

今日は、高知が3日目。

今日は、広島に帰れます。(やったー)

3時まで、高知でお仕事。

それから、一気に広島向け。

高知道、高松道、瀬戸中央道、山陽道と

ながい。

途中、サービスエリアで休憩も入れなが。

広島に着いたら、8時半。

長い。

途中、音楽も聴き、ラジオも、そして、鼻歌も

家に着いたら、落ち着きます。

特に、我が家のお風呂は、温泉みたいでは、ないけど。

満足。

明日は、まだ、金曜日だ・・・・・


ソックスが、安かった

2016年09月14日 | Weblog
高知、2日目

仕事が、終わって街をぶらぶら

歩いていたら、以前買った事のあるソックスのお店

店頭にありました。

10足で、1,000円+消費税

安い

スニーカー用

色も柄も、バッチリ、



そして、今夜は、1,000円+消費税の定食



安くついた。

大満足

高知です

2016年09月13日 | Weblog
今日は、高知です。

夕方は、雨

年々、目が、うすくなってきて

夕方の雨は、疲れます。

昔は、良く見えていた。

その年になったら、わかる。

うんうん

夕食も、雨の中

これも、辛い

なんか、今日は、愚痴っぽい

早く寝よう

日曜、出勤でした。

2016年09月11日 | Weblog

本日は、イベントがあって出勤です。

普通に、会社に。

街は、昨日のカープの優勝の余韻・・・

街は、赤色。

昨夜、繁華街は大にぎわいだったようです。

夕方まで、イベントのお手伝い。

普段、立ち仕事でないので、かなり堪えます。

お昼に、座ってからは、もう足が怠い。

夕方も、事務所に帰る途中、カープのユニホームを着た人がたくさん歩いております。

カープ女子も含まれております。

25年ぶりの優勝ですから。

多分、今夜も大にぎわい。

帰りに、楽譜を購入したら、カープ優勝のお祝いのボールペンを貰いました。

普通のボールペンですが、優勝でしたから。


ドラゴンフルーツの実が赤くなり始めました。

2016年09月10日 | Weblog

今日は、朝から冬野菜のために、ミニ耕運機を使って畝つくり。

涼しくなったといえども、日差しはまだ強くて。

しっかりと日焼けしてしまいました。

秋日は、やはり強いかも・・・

夕方、ドラゴンフルーツを見たら赤くなっておりました。

ちょっと、グロテスクかも・・・・

でも、真っ赤になったら美味しいそうですから、今から楽しみです。(笑)


秋を感じます。

2016年09月09日 | Weblog

なんとなく、秋を感じます。

先日、植えたイチゴですが、数本が枯れております。

根付く前に雨が多くて根付かなかったのかも・・・

明日は、数本、予備を残しておいたので、それに

植え替えをします。

全部が、一回で根付くのは、やはり難しい。

できたら、イチゴ農家になれるかも・・・

明日は、天気になるといいなぁ


新しい携帯が発表されました。

2016年09月08日 | Weblog

appleの新しい携帯 iphone7が発表になりました。

例年のことですが、朝のニュースでは、必ず紹介があります。

他のメーカーの携帯では、朝のニュースでは説明がありません。

 

そこは、さすがに、appleだと思います。

 

今、持っている携帯は、今日から一つ前の機種になってしまいました。

 

毎年、この時期に発表しているのですから、1年は、最新の携帯になりますが、

発表後は、一つ前の機種になります。

 

年々、進化している携帯電話。

 

もう、これ以上は、と思いますが、まだ、進化します。

 

人間の頭と知恵比べでしょうか?

 

ほとんどの人は、機能を全部使うことなくと思います。

 

でも、新機種は、欲しくなりますが、国内の携帯は分割で購入しているので、残金が。

 

2年に一度新機種にと。

 

新しい色が追加されたので、一目新機種とわかります。(笑)

 

あと、一年の残金が・・・


雨がよく降る。

2016年09月07日 | Weblog

なんと、よく雨が降ります。

と、いうより台風の影響と秋雨前線との関係でしょう。

よくわかりませんが・・

日曜日に、イチゴを植え替えたばかりなので、雨も必要ですが、

太陽も必要です。

ちょっと、心配しております。

来春には、イチゴ三昧の予定(笑)

これでは、まずい。

冬になるまでに、しっかりと根を張って、冬眠に入って

春には、イチゴを食べさせてほしい。

イチゴは、冬眠するので、それまではしっかりと根を張らないと。

本で、読んだのですが、イチゴの一番の出荷の時期は、クリスマスシーズンだそうです。

ケーキは、イチゴが乗っていますから・・・・


残暑が残ります。

2016年09月06日 | Weblog

台風が、消滅したかと思ったら、また新しい台風ができております。

そのせいかもしれません。蒸し暑い。

部屋に帰ったら、湿度が80%以上もあります。

もう、目には見えないけど、水分がそこらにたくさん、あるって感じ

そんな中、我が家の秋茄子は、元気に育っております。

茄子の横の新しい土は、先日、植え替えしたイチゴの昨年の土です。

菜園用の土なので、栄養がまだありそうなくらい、黒くろしております。

古い土と混ぜたら、ふかふかになりそうな予感で〜す。

これは、また、来週くらいに、冬野菜の土こしらえに使用します。(笑)

 


ドラゴンフルーツの花が咲きました。

2016年09月05日 | Weblog

9月5日(月)

朝から、雨です。

台風、12号が接近しているようで・・・

出社するために、玄関を出たら、咲いておりました。

ドラゴンボール????

じゃなくて、ドラゴンフルーツの花が。

昨夜は、まだ咲いておりませんでした。

咲くのは、満月の夜に深夜に。

朝は、もう花が終わりかけておりました。

このドラゴンフルーツは、5〜6年全く変化ない。

今年がダメだったら、もう終わりかな・・・・って家で話しておりました。

聞こえたのかも。

いきなり2つ咲きました。

実が、できるのに1ヶ月くらいかかるかも。

南国の味が味わえるかも。


イチゴの苗の植え付け。

2016年09月04日 | 家庭菜園

9月4日(日)

二日連チャンで、家庭菜園。

今年の夏が、暑かったから、ほったらかしておりました。

その結果、一度にすることが増えております。

自業自得と諦めて。

今日は、イチゴの苗をプランタンに移動です。

苗は、あちらこちらに広がっておりましたが、この暑さでダメになってしまいました。

親株は、新しいので、2〜3年は大丈夫ということですから。

植え替えを行いました。

プランタンの土を入れ替えて、新しい土に植え替え。

そして、新しいプランタも6つ新規に購入しました。

こんなに作って。と言われても、

来年は、イチゴ三昧を、密かに狙っておりますので。

敷き藁も行いました。

まだ、暑い日が続くので、水分が切れないように。

ついでに、余った苗は、昨日のニンニクの隣に植えてみました。

こんなのでどうかな?

来年の春が楽しみです。

冬を越さないといけないけど・・・・・・


畑の手入れ

2016年09月03日 | 家庭菜園

なんとなく、蒸し蒸しするのは、台風12号の影響でしょう。

しかし、まだ日差しは強いでの気になっている畑。

そうそう、先日購入した、ニンニクの種。

昨年は、購入を忘れており、間に合わせのニンニク。

今年は、早くから購入して準備しているのですが、いつまでも暑いので。

今日、畑をする気分。

気分が入らないと暑いので、ついつい見送り・・・

と言いながら、3時頃からスタート。

まだ、夏野菜の残っているものを掃除。

そして、ニンニクを植え。

イチゴの植え付けの準備

ここまでに、2時間半

今日は、ここまでに。

 

後で気がついて、ニンニクをパチリ。

夜に撮ったから、色が変

 


昨夜は、歓迎会でした。フラフラ

2016年09月02日 | Weblog

昨夜は、8月に入社した社員の歓迎会。

近くの居酒屋でした。

前回、歓迎会は、10年前でした。

あれから、誰も入社していない。(笑)

まぁ、補充の必要もなかったから。

入社した社員の年齢を2倍しても自分の年齢に到達しない。

出席した人の8割が同じ。

かなり高齢化しているなぁ。

 

自分の子供より若いから。

 

これから、頑張ってほしいものです。

 

ちょっと、飲みすぎてフラフラしながら帰宅。

ベットにバタン!

朝まで、爆睡。

 

起きても、睡眠不足です。

あぁ、やはり年齢を感じます・・・・・。