![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/8a17ea80e3ac9c2aa172f3a802e6d0a0.jpg)
なかなかきっかけもなく「別にいいか」
と思っていたfacebook。
キタ みたいですよ。
波が。
これまでここまでの特集を打った雑誌はありませんでしたが
やってくれました「週刊ダイヤモンド」
facebook大特集。
Twitterもこういう雑誌の特集記事をきっかけに
やりかたをいろいろ勉強しましたが
今度のこの雑誌も「どうやったらいいの?mixiなんかとは違うの?」
っていうあたりから書いてあって、ふむふむ・・と。
実名主義なのでちょっと抵抗がありますが
実名だからこそ、のメリットに期待しつつ
それでもプロフィールの公開範囲は
広すぎず狭すぎず・・・いや、最初はちょっと狭めで・笑
出身高校、出身大学、勤務先とかを入力する欄があり
無論この辺の入力は任意ですが、入れておくと
同じ大学、同じ学年の人間なんかを「友達かも」って紹介される。
まぁ、大学の規模から考えてまず知らない人なわけですけど
ふ~ん、うちの大学の人、このくらい登録してるんだ
とは確認できました。
・・・いや、すんごい登録数少なくて笑ったんだけですけどね。
文系の大学だから・・ね。
ひとまず登録初日は既に登録済だった主人に
「友達になる」とリクエストして了解してもらって
色々とテストしたりしました。
他には主人のかつての勤務先の方で私とも面識のある方にも
よろしく~とリクエスト。
翌日が休みだったので、自宅にいる時間の大半で
facebookをいじっては知っている人を見つけては
(Twitterつながりも含め)
お友達リクエストしてちょっとずつ拡張。
この辺はmixiとも似てるけど
何しろこっちはリアルの知り合いが基本。
面識のない人とはなかなか「友達」とは言えないので
その辺のハードルの高さはfacebookならでは、かな。
Twitterで知り合って、昨年の夏実際に会いに行った方々や
東京にいらっしゃる奄美群島出身の方などと
ワンランクステップアップしたお付き合いができるかな?
なんて期待をしつつ、ちょっとずつ面白さにハマりたいと思います。
と思っていたfacebook。
キタ みたいですよ。
波が。
これまでここまでの特集を打った雑誌はありませんでしたが
やってくれました「週刊ダイヤモンド」
facebook大特集。
Twitterもこういう雑誌の特集記事をきっかけに
やりかたをいろいろ勉強しましたが
今度のこの雑誌も「どうやったらいいの?mixiなんかとは違うの?」
っていうあたりから書いてあって、ふむふむ・・と。
実名主義なのでちょっと抵抗がありますが
実名だからこそ、のメリットに期待しつつ
それでもプロフィールの公開範囲は
広すぎず狭すぎず・・・いや、最初はちょっと狭めで・笑
出身高校、出身大学、勤務先とかを入力する欄があり
無論この辺の入力は任意ですが、入れておくと
同じ大学、同じ学年の人間なんかを「友達かも」って紹介される。
まぁ、大学の規模から考えてまず知らない人なわけですけど
ふ~ん、うちの大学の人、このくらい登録してるんだ
とは確認できました。
・・・いや、すんごい登録数少なくて笑ったんだけですけどね。
文系の大学だから・・ね。
ひとまず登録初日は既に登録済だった主人に
「友達になる」とリクエストして了解してもらって
色々とテストしたりしました。
他には主人のかつての勤務先の方で私とも面識のある方にも
よろしく~とリクエスト。
翌日が休みだったので、自宅にいる時間の大半で
facebookをいじっては知っている人を見つけては
(Twitterつながりも含め)
お友達リクエストしてちょっとずつ拡張。
この辺はmixiとも似てるけど
何しろこっちはリアルの知り合いが基本。
面識のない人とはなかなか「友達」とは言えないので
その辺のハードルの高さはfacebookならでは、かな。
Twitterで知り合って、昨年の夏実際に会いに行った方々や
東京にいらっしゃる奄美群島出身の方などと
ワンランクステップアップしたお付き合いができるかな?
なんて期待をしつつ、ちょっとずつ面白さにハマりたいと思います。
図書館で読もうかなぁと思ったんだけど、暮しの手帖を読んでしまいました。
これまで登録もしていなかったけれどこれを読んで
始めてみましたよ~
Twitter同様、やらないとわからないってことだと思いました。
これから試行錯誤ですね。