SUKIPPA246bBW4のブログ

HNは半角大文字で SUKIPPA246b。19インチ5対4 1280×1024 で作成の為、同等モニター推奨。

結局、OSをHPに戻しました・AVS4YOUでエラー出て使えず

2013-10-20 17:35:29 | パソコン・周辺機器
 どうにもシャットダウンに余計な時間かかるのがいやで、元の、Windows7ホームプレミアム64ビットに戻した。今日一日で、サービスパックのインストールもはさんで、更新プログラムが200ちょっと! CドライブがSSDだからいいようなものの、ハイブリッドでないHDDだったら、最初から、変更も考えなかったろうな。    
 インストールディスクから入れてはじめに137、次ちょこちょこと、サービスパックはさんで、少ししてまた大きいやつ、73個 だったかな?
 これで、プロフェッショナルよりシャットダウン時間が長くなったら、泣くかも。    
 なんか、同じ16GBにするのでも、8×2枚よりは、4×4枚の方が、動作が時間かからないような気がするんだけど。1333なせいか? いまは、4×2枚で、入れ替え前と同じメモリを使っているんだけど。メモリーの速さの比較記事では、シャットダウンの時間まではなかなか見ないよね。そもそも、いつからいつまでを 〔シャットダウンにかかる時間〕にしているのか不明だし( 私は、ウインドウズの操作画面の シャットダウン をクリックして、モニターの青色ランプが橙色に変わるまで  を、シャットダウンにかかる時間 としている。)。

 しかし、アドビのフラッシュプレーヤーは、自動更新にするか、アップデートがある事は知らせるがその時に更新するかどうかはユーザーが決める事が出来るのに、PDFリーダーの方は、アクロバットの〔編集〕から入っていって、そこでないとユーザーは、フラッシュプレーヤーの時みたいには変更できなくなっていたぞ。説明自体ものすごくわかりにくいし。        
 ユーチューブもね。シルキーピクスの編集作業中に、BGMとして動画流すと、必ず、15分だったら三回~四回は、音声が途切れる んだよね。フラッシュプレーヤー側でいろいろ、ハード何とかアクセレラレーターを無効にする・何とかという、青字で書いてある所の、何とかを右いっぱいにして制限なし にしてみたり、いろいろやったが、決め手にはなっていない模様。シルキーピクス側では、並行処理を禁止にする とかをチェック入れると、いくらかましになったが( これは、プロ5の方だと、右下のクルクルの固まりに効果があったんだが )、音飛びゼロにはならなかった。
 あと、ニコンキャプチャーNX2 は、ディスク購入だったので、初めに手持ちのディスクからインストールして、次に、ウェブ検索で、最新版をダウンロードして、ディスクのを更新。その際、ディスクのをインストールした時のと同じプロダクトキー を入力させられた。
 今回何がめんどくさかった といったら、マカフィーだな。ビッグローブの、セットになったやつなんだけど、去年あたりから? 三台までOK という事になって、再インストールの時に、すでにCドライブに入っているマカフィーを削除する事、考えてなくて、それで、今日の分が三台目になっちゃったんだよ。つまり、先の二台分は、実際はゼロ台 って事ですよ。だって、今は実体が無いんですもん。同じSSDで。    

〔 翌21日追加。今度は、AVS4YOUが、活性化キー入れてOKになったのに、作業しようとすると、エラーが出てしまう(日本語だった所が英語になってるし)。もう削除(きのうから二回した)ので、エラーの様子の写真も撮れないし。ムービーメーカーも、音声抽出できるようだが、操作方法がすぐにわからない。
別の無料ソフト( Avidemux2.6‐64bits )を今朝急いでダウンロードして使ってみたが、AVS4YOUみたいにさっと音声抽出ができない。一応抽出は出来るが、その複数の音声のみのファイルを、ムービーメーカー2012(今朝になって、“2012バージョン”があるのを知った)では、再生できないのだ(元の動画カットがMOVだったから?)。
 AVS4YOUは、ソフトのエラーというよりは、今回の再インストール時に何か内部で仕組みが変わったせいだと思う。今月二日に、HPからプロフェッショナル(両方とも7の64ビット)に変えたあとは、活性化キーを入れて、通常通り使えていたので。〕

〔また追加21日10月H25:同日昼まえに、今回三度目のトライで、やっと使えるようになりました。ただ、マイクロソフトのエクスプローラーで、[コンピューター]で、動画ファイルの入ったHDDの、フォルダー→抽出したいあるひとつのファイルを右クリックすると、灰色の囲みが出て、その中に、“オーディオの抽出”と言う項目があり、そこをクリックすると、変換方式が縦に並んだ項目が出て、WAVだったらWAVを左クリックするとAVSオーディオコンバータ7.2 と言うソフトが現れる。ファイルひとつづつ変換しようとして、右上のバツをいちいちクリックして戻して?そのあと元に戻って別ファイルを処理しようとすると、スタートボタンをクリックする前に勝手に処理が始まってしまった。サンプリング周波数とか、そのたびにいちいちデフォルトの値に戻っていたんだよ。説明が長くなるのでのちほどまた。〕