絵手紙大好き。暮らしの中の小さな感動を絵手紙にかいて楽しんでいます。
北風ピューピュー
寒い日が続いています
近くの公園のアジサイの木を
ふと見ると
新芽らしきものを発見
アジサイの枯れたような木に
新しい芽吹きを見つけて
何だか嬉しくなりました・・・
春近し・・・かな?
いよいよ12月も半ば
あっという間に
今年も残りわずかになってきました
今日は まごまご達の『生活発表会』
いわゆる 学芸会です
祖父母も見に行けるというので
楽しみにしていました
演目は
劇 《オズの魔法使い》
歌 ♪ ビリーブ
♪はじめの一歩
クラスごとの発表会です
23人の子供達が それぞれ自分の役のセリフを
大きい声でしっかり言えていたのにビックリ
想像以上の出来栄えでした・・・
役は自分で立候補して決めたそうです
多数の時はじゃんけんでもしたのかな?
まごまご達も
『きんちょうした〜』と言ってたけど
とても上手にできていました
《はじめの一歩》の歌は
手話で表現しながら歌っていました
もうすぐ小学生ともなると
急にいろいろ出来るようになるんだなぁと感激
先生方の日頃のご指導
本当にありがたく思った一日でした・・・
少し前まで
孫のまーちゃんがピンク色のことを
『ピンク い』
と言っていました
『ピンク い 帽子』
『ピンク い クレヨン』
『ピンク い お洋服』
可愛い 言い方なんだけど
どうして ピンクだけ 『ピンク い』なんだろう?
不思議に思っていましたが
ある時 ふっと気がつきました
『赤 い 花』
『黄色 い 花』
『青 い 花』
そうか・・・確かに『・・・い』になってる・・・
ピンクだけ『ピンク の 花』・・・
日本語はムズカシイ・・・
最近のまーちゃんは『ピンク い』から卒業したようです(笑)
大谷翔平さんのMVPに
《ピンク い お花》をプレゼント
《すみっコぐらし》
コロンとして ふわふわのぬいぐるみ
電車の席はすみっこからうまり
カフェに行ってもすみっこの席を確保
すみっこが落ち着く・・・
人間の習性でしょうか
私もそんな気がします・・・
すみっこが大好きなキャラクター
《すみっコぐらし》
小さい子だけでなく
お姉さん達のカバンにも
時々くっついているのを見かけます
ポケモン・・・ポケットモンスター
前から聞いてはいたけれど
なかなか名前が覚えられない・・・
最近 まごまごの所にやってきたポケモンたち
左から
リザードン ニャオハ ホゲータ
やっと覚えたと思ったら
これらが進化して
また名前が変わるらしい・・・
それに
◯タイプ ◯タイプ・・・
いろんな特徴もあって
もう お手上げ・・・です
ポケモン図鑑なるものもあり
数限りなく ポケモンがいるのです
まぁ びっくり
これ以上
まごまごの所に
ぬいぐるみが増えないことを祈りつつ・・・(笑)