元40代スーパーレディー(!?)の日常

旦那50代・O型、スパレ50代・B型、長女20代・B型、長男20代・O型、ワンコ13歳・人間に当てはめるとぜったいB型

運動機能

2005-12-21 | つらつら
最近、お疲れモード!!
12月を乗り切れば、お正月だぁ~。

ところで、昨日、娘と息子の通知表をもらいに
行った。
勉強は、まあ、さておいて。

体育の欄がおもしろい。
中学生の娘→運動機能が△
(娘の名誉をきずつけないためにも、意欲と知識は○)
小学生の息子→よくできる。がパーフェクト。
同じ親から生まれた姉弟でこの違い。
脳みそまで筋肉の息子は、両親の血を継いでいる?
ということは、どちらかと言うと、文学少女の
娘は?誰?う~ん。
「かにばあちゃ~ん。」←夫の亡き母
やっぱり、かけ離れたのは、でてこんわ。

窓の外は、吹雪だ。
また、明日にかけて、大雪予報がでている。
明日は、子ども達は、大雪の終業式だね。
いいなぁ、冬休み。
私も、年末年始の休みまで、もう、ひと踏ん張り。

明日はお弁当つくらなきゃ。はよ、ねよっ。

大渋滞

2005-12-20 | つらつら
今朝は(あれっ日付が変わっている)大渋滞だった。
例の動物園の坂。
朝イチに待ち合わせをしていた皆さん、遅れてごめん
なさい。
昨日、ほった老人さんから、早起きすればいいんだよ。
ってコメントもらっていたのに。
早起きはしたんだけど、もう少し早く家を出ればよかった。
反省。

証拠写真をみてください。

またしても、クリスマス前から雪の予報。
休みの日は、降ってもいいんだけど・・・





平家物語

2005-12-18 | 家族
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。

学校で、暗記の宿題が出ている5年生の息子が、
なにやらぶつぶつと言っている。
「ところで、この意味わかるん?」←父
「わからんけど、暗記するんよ。」←息子
「意味がわからんと覚えられんじゃろ。
意味がわかっても覚えられんかも知れんけど」←父
担任の先生は、意味は自分で調べろ、と言うらしい。

ということで、今、夫が数あるマンガ単行本から、意味を
調べている。
わかりました?

しかし、おもいっきり降ったね。30cmくらいかな。
明日、朝、どうしよう・・・



幻のチケット!!

2005-12-17 | つらつら
このチケットの電話予約販売の日、かけ続けていたが
ずっと話し中で通じず、あきらめていた。
夫のルートで、家族4枚分、しかも並び席が手に入った。
「すご~い。よくもまぁ。」
と喜んだのも束の間。
「はい、5万円徴収。」
「・・・・・・・」

一枚12,000×4枚分

ひとり、いちまんにせんえん~。
知らなかった。せいぜい、6,000円くらいと思っていた。

これは、しっかり楽しんで、元をとらなきゃ。

もちろん、晩御飯は、お茶漬けだいっ。

疲れたぁ~

2005-12-15 | つらつら
今、電話で、仕事の話を50分もしていた。
皆、自分のことには必死なんだよね。主張するんだよね。
聞いてあげなきゃいけないんだけど、
人のことで時間を費やすのが、苦痛なときもある。
人を包み込まないといけない立場なんだけど、
私だって神様じゃない、人間なんだから
「やってらんないよ。」って思うこともある。
向いてないのかなぁ~。

はぁ~、疲れた。

大奥がはじまった。見よっと。


漢字の特訓

2005-12-14 | 家族
今、息子に、4年生で習った漢字を教えている。
5年生の息子は、4年生の漢字をほとんど
忘れている。
「三ばのひなのばって、馬?」←息子
「なんで、ひなが馬なん?」←母
「三月のなかばって、仲ば?」←息子
「なかばって半分のことだから、半ばよ。」←母
っという感じで・・・

ふぅ~、新しい漢字を覚えると、なぜ、古い
漢字を忘れる?

6年生になったら、5年生で習った漢字を
忘れるんだろうなぁ~。

真剣に母は心配しているのに、隣で鼻歌を
唄っている息子。

どうしたもんだ。

一瞬にして気持ちの切り替え

2005-12-13 | つらつら
1リットルの涙を見て、号泣した。
主人公の女の子の精神力の強さ。
夢も希望ももてない。
一日一日生きていくことが一生懸命。
五体満足である家族、そして、わが身を感謝する。

感謝したと思った瞬間。

「こらー。なんで脱いだものをそのままにしとくん。
ゲームやマンガが散らかしっぱなし。」
「こんなに散らかしているのに、友だち呼んだん??」
「ちょっとは片付けんかい。」キィー。

と息子をしかる母の姿があった。

これぞ現実。





あっぱれ!!69歳

2005-12-12 | 家族
母が69歳にして、携帯メールを覚えた。
孫たちに無理やり教えられて。
私にきたCメールをご紹介しよう。もちろん、解説付き。
「竜やいんふるえんざいきますばんざい」←りゅうやが予防接種に行きます。バンザイ・・・
「きようわすえちやんがとまるそうです」←今日は末ちゃんが泊まるそうです。
「れうかい」←了解
「行ゆみちやん・・・」←あゆみちゃん・・・
「けようわいそがしいです」←今日は忙しいです。
「わたしのびよ゜う行ってきました」←私の病院行ってきました。

メールが届く度に、涙を流して大笑い。

あっぱれ、ばあちゃん!!

ジェイコムの株

2005-12-11 | 家族
夫が、あのうわさのジェイコムの株を
持っている。・・・はずだった。
よく話をきいてみると、市場がざわめいた当日、
買い注文を出したが、受け付けが終わっていた。
その後、例の事件が発覚した・・・
もし、受け付けられていたら・・・
世の中、そんなに甘くないね。
夫の場合、~たら、の話がやたら多くてね。
でも、億万長者に、だんだん近づいているのかな?
ま・さ・かだね。
その前に、目先のウン百万、何とかせねば・・・