元40代スーパーレディー(!?)の日常

旦那50代・O型、スパレ50代・B型、長女20代・B型、長男20代・O型、ワンコ13歳・人間に当てはめるとぜったいB型

いくらおそろいでも・・・

2007-05-29 | つらつら
先日娘を乗せてで走っていたとき、

女装したおじさんを見かけた

上から説明すると、髪は二つにボンボンでくくり、かわいいポシェットを

肩からぶら下げ、ミニスカから出たすね毛のはえた足。



もちろん二人できゃあきゃあ大笑い



そのとき・・・遠い昔の悪夢が蘇った

今より田舎に住んでいた小学生の頃、小さな町には有名な女装する

おじさんがいた

ある日、その町で唯一の道幅5mくらいの商店街を、ナイスバディな

小学生の私は、颯爽と友達と歩いていた

そのとき、その有名な女装したおじさんとすれ違った

その瞬間、女装のおじさん、友達、私は、目を疑った



女装のおじさんと私の洋服が一緒!!



その頃、流行っていた「ど根性がえる」のプリントの

黄色いTシャツ、白いミニスカート姿のいでたちが、女装したおじさんと

おそろい




隣の友達は気を使い、私に言葉をかけなかった

純情だった私は顔から火がでる思いで下を向いていた


今だったら、おじさんに「イエーイ!!」と言えるだろうが・・・


そういえば、先日、東京に行ったとき、私の持っているコートと

おそろいのコートを20代の女性が着ていた


いくらおそろいでも、こっちは気分がよかったわよ!!

ごはん党!!

2007-05-27 | つらつら
JAの回し者ではありません・・・


ここのところ、朝は、お米を食べないと、一日が始まらない。

若い頃は(今でも若いが)3食パンでも平気だったのに・・・

この嗜好の変化はなんなのだろう・・・



はいっ聞こえてきましたよ


歳のせいじゃろーーーー!!って声が・・・


私以外の家族(スパレパパも含む)は、パンなのだ


娘や息子は、食パンを焼いた上に、あま~いチョコやミルクジャムを

のっけて食べている


「よく、朝から、あんなに甘いものがたべられることよー。」


やっぱり!!日本人はごはんよー!!

JAの回し者ではありません・・・

ヤバイです・・(ーー;)

2007-05-25 | つらつら
エレベーターで一緒になった同ビル別フロアーのおじさんが

「あらっ・・・ちょっとふくよかになりました?」

「ほら!!女性は痩せているよりもふくよかな方が
素敵ですよね?」



めるちるさん・・・わかる8Fのあのおじさんよ


人の顔みるたびに「ふっくらされました?」

3回くらい言われたわよっ


昔はふくよかな女性が美人の条件だったかもしれんけど・・・



「会うたびに言われてますが、女性にふくよかは失礼ですよ!!」


と言ってやったら、


「それは、失礼しました。今度、コーヒーご馳走します!!」だってさ


ふんっ!!ナンパのつもりかいっ!!


気になって・・・

5ヶ月ぶりに体重計に乗ったら・・・



おじさん・・・あんたの言ったことは正しかったよ

一段落!!

2007-05-19 | つらつら
「終わった~!!一段落!!」

今年の役員は地区委員を引き受けたが、副委員長になり、

しかも、資料作成担当になった・・・

「昼間は動けないけど、パソコンで夜なべは
できますから~!!」
が私の口癖

構成良し悪しはおいといて・・・


昨年度の委員長さん曰く・・・

「作ったデータをすべて削除してしまいました。」





今日は、昼から、資料づくりにかかりっきり


来年度の地区委員長さんには、
   すべてのデータをお渡しいたしますから・・・

癒される瞬間!!

2007-05-16 | ナナ
玄関の戸を開けたら・・・


いつもこの子が大歓迎で迎えてくれる

                  クリックで拡大


「おかあさん・・・今日もお疲れ様」と


ちぎれんばかりにしっぽを振って・・・


ひととおりの挨拶が終わったら、2階の娘や息子のベッドで


今日もお留守番・・・ありがとう!!

おかえり~!!

2007-05-15 | 家族
2泊3日の関西方面修学旅行から無事娘が帰ってきた。

熱がでていないかとの親の心配をよそに・・・

元気な笑顔で帰ってきた

お土産話に耳を傾け、お土産に舌鼓をうった



一番印象に残ったのは・・・京都弁だったようだ

「おおきに」「おこしやす」・・・・・

京都弁の響きが耳に心地よく残っているようだ

京都市内で地図を片手に佇んでいる娘たちに、

親切に声をかけてくださった親切な人々。

町の人々の優しさに触れたようだ



「京都に住みたい・・・・」と娘

「京男と結婚するしかない!!」

娘と息子

2007-05-13 | 家族
スマ子さんの記事にも書いてあるように、今朝から、関西方面に

2泊3日の修学旅行に行った娘。

この子たちが考えたスローガンが面白い

「関西に日浦突撃!ぴかイチ思い出作りにきたんじゃい!!
        ~うちらReal friend ただいま参上~」


だけど・・・

夕べから喉痛、鼻水と風邪の症状が出ていて、今朝も体調が思わしく

なく、風邪薬持参で、不機嫌で家をでた


どうせ、今頃は、家のことなんか思い出しもせず、おおはしゃぎ

しているだろう・・・と切望する

どうぞ、呼び出しがかかりませんように・・・



さっき・・・

モジモジしながら・・・ぶっきらぼうに息子が「かあさん・・・はいっ!!」



ありがとう・・・泣けてしまったわよ


母の願いは・・・二人が元気でいてくれることだわ

それから・・・お勉強ができて、声をかけなくても早起きができて、片付けができて・・・・

せっかくの母の日なので角はしまっておこう

まだまだいい音でまっせ~!!

2007-05-09 | つらつら
うちのオーディオは壊れている

CDの出し入れがまったくできないのだ

CDのOpenCloseを押しても、ウーンといって微動だもしない。


先日、CDを聴きたくてたまりかねたスパレパパが、CDコンポを

取り出して、分解し始めた



「ふんふん・・・ここの部分がバカになっとる。」

結局、CDを入れっぱなしにしておくと、出し入れが可能なことが

わかった。

CDの重みが必要らしい


そして、そそっかしい家族ばかりのスパレ家のコンポにはこんな貼り紙が・・



そそっかしい誰かが、間違って、CDが入っていない状態でCloseしたら

また、スパレパパがCDコンポを分解しないといけなくなる


でも・・・知らなかった。

うちのコンポって



ここのメーカーだったとは・・・

スピーカーはBOSEなんよ


修理に出せばって思ったでしょ?20年前に購入したけど部品あるんかねぇ?めるちるさん

読まれましたか?

2007-05-08 | 家族
今朝の中国新聞、「ヤングスポット」欄に娘の記事が載った



早朝、寝ぼけ眼で開いた新聞を見て、どこかでみたことのある名前が

書かれてあったので、いっぺんに目が覚めた



娘の中学校の国語の先生が、生徒の記事をせっせと投稿して

くださるので、娘の中学校の生徒の記事がよく載っている

なかなか、熱心な先生だ



記事はここには載せないので、興味がある方は、今朝の中国新聞を

読んでね



内容は、高校受験のことを書いていたが・・・

受験に向けて自分を奮い立たせているのはわかるけど・・・

決意表明したからには、することはひとつだぁ~

森林浴と決意

2007-05-06 | 自然
ゴールデンウィークが終わった

しっかりと充電したよー

中学生の子どもたちの部活の予定がわからず、泊まりの旅行の予定も

入れられず、結局、近場にドライブにいったり、

昨日は、近くの運動公園で、子どもたちはテニスなどして

楽しんでいた



5月3日にいった三段峡と深入山いこいの村ひろしま












聖湖の近くのファームノラで迎えてくれたナナじゃなくってヤギ





いこいの村ひろしまで深入山頂上まで登山をした

子どもたちが・・・




私は、この、こいのぼりを眺めながら、ボーっとしていた


スパレパパは、ファーム・ノラで、昼からワインやビールを飲んで

酔っ払って、車でガーガー寝ていた


はぁ~、後半の4連休が終わったーとしんみりしていたら、

息子が言った。

「かあさん、ゆっくりできた?
     また、明日から、朝練の早起きヨロシク!!」



「っしゃ~、かあさん、がんばるよ!!」

娘と息子と握手をして早起きを誓ったのだった