世間はGWの真っ只中
みなさま、いかがお過ごしでしょうか
昨日の4月29日は、中1の息子の野球部のおっかけ
もちろん、まだ、入部したばかりの息子たち1年生は、ベンチ
どころか、フェンスの外で応援
先輩たちの負け試合だった
でも、これから、白球を追いかける爽やかな野球少年たちの
応援にいけると思うと、ストレス発散、気分もスカッとすること間違いなし。
楽しみだ
そして今日4月30日は、中3の娘の吹奏楽部のおっかけ
沼田高校20周年記念、定期演奏会が、アステールプラザであったの
だが、北方面の各学校の中学生一部を募集し、ゲストとして演奏をする。
その名も「広島北ジュニア・ウィンド・オーケストラ」
かっこいいねぇ
初めての指揮者のもと、いろんな学校の寄せ集めの生徒たちの気持ちが
ひとつになった、感動を生む演奏だった
指揮の先生が熱くて、心から音楽を愛してると伝わってくる
素晴らしい先生だった
ここだけの話・・・この先生、スマご夫婦の仲人なんだって・・・
吹奏楽に野球・・・追っかける方は静と動
子どもたちのお陰で2倍楽しめるネッスマ子さん
みなさま、いかがお過ごしでしょうか
昨日の4月29日は、中1の息子の野球部のおっかけ
もちろん、まだ、入部したばかりの息子たち1年生は、ベンチ
どころか、フェンスの外で応援
先輩たちの負け試合だった
でも、これから、白球を追いかける爽やかな野球少年たちの
応援にいけると思うと、ストレス発散、気分もスカッとすること間違いなし。
楽しみだ
そして今日4月30日は、中3の娘の吹奏楽部のおっかけ
沼田高校20周年記念、定期演奏会が、アステールプラザであったの
だが、北方面の各学校の中学生一部を募集し、ゲストとして演奏をする。
その名も「広島北ジュニア・ウィンド・オーケストラ」
かっこいいねぇ
初めての指揮者のもと、いろんな学校の寄せ集めの生徒たちの気持ちが
ひとつになった、感動を生む演奏だった
指揮の先生が熱くて、心から音楽を愛してると伝わってくる
素晴らしい先生だった
ここだけの話・・・この先生、スマご夫婦の仲人なんだって・・・
吹奏楽に野球・・・追っかける方は静と動
子どもたちのお陰で2倍楽しめるネッスマ子さん