インラインスケートの広場 MIA日記

松戸市インラインスケート協会では、競技の紹介、協会選手の活躍や情報を発信中♪ 047♪368♪4559  

MIAキッズスクールの様子

2010-10-18 16:54:52 | 日記
はじめに、ラダー、ミニハードルや、リングなどから練習が始まります。
   

   

   インラインスケートを履くと、基礎練習+ホッケー…
   だるまさんが転んだ!! まだストップのできない子はハンデをもらって前でスタート♪♪
   
     二人組みでスタートして、笛の合図で、どんどんつながります。
   
   

  対抗戦 
  2グループになって、つながってターンして戻ってくる競走です。
   
最後は全員でつながって一周…離れないようにまだ良く滑る事ができない子供を皆でサポートしながら回ります。スピードがつくのでコーナーで後ろが振られますがクリアできました^^
   
   この後は、皆が大好きなホッケーそして、皆で、モップがけのお掃除をします。   
   最後のごあいさつの前には、大縄跳びを全員でやります。
   最初は飛べなかった子供達も慣れてくると、一緒に飛ぶことができるようになります。
   みんな、大縄跳びが大好きです♪♪

大きい子も小さな子も、皆さん、楽しそうですね♪

インラインスケートは決して危険なスポーツではありませんが、約束やマナーを守らないで滑ると大怪我や事故につながります。

小さな子供、入会したばかりの子供も、みんな一斉に滑り出すと大変なことになります。
思いやりを持って、回りを見ながら、自分の力でバランスをコントロールしながら…。。。

キッズスクールで学んでいることは、スケートを滑る技術だけではありません。
スポーツを通じて協調性や社会性を身につける場にもなっています。

見学、体験もできますので、ご興味のある方は、是非、ご連絡くださいませ。