スーパーで「おじぎそう」の苗をゲット

子どもの頃から好きでずっと欲しかったけど、育てるのは初めて
夕方になるとまだ明るくても葉を閉じて眠っちゃうのよ
可愛い
花も咲くみたいなので楽しみ〜





今日は、夕方から光が丘の音楽講座
出かける前に、7/26の二人展(コンサート&作品展)の準備中〜
コンサートの曲目は、まず「私を泣かせてください」「魅惑」「マリウ愛の言葉を」をピックアップ〜
どれも大好きなイタリアの歌
他の曲はまだ考え中





展示作品は、どれを持っていくか迷っているところ
今回は、創作童話とオリジナルの歌詞の絵は一つずつにしようかな?
「天使の日課」シリーズも6枚完成



主人の作品もだいぶ増えてきたので、盛りだくさんの展示になりそう
ほっこり楽しいひとときになるように頑張ります




6/30(日)は、いよいよ光が丘のすてっぷ音楽会
今年は前の日からホールが使えるので、ミュージックベルの最後の練習は、本番の会場で練習できるの
入退場やおじぎのタイミングなど確認して、会場の響きを楽しみながら練習しましょうね
講師演奏は、デュエットで2曲(茶摘、気球に乗ってどこまでも)
手拍子の応援、お待ちしています
詳細は、光が丘障害者地域支援センターすてっぷHPを見てね→6/30すてっぷ音楽会





相変わらず鼻炎?で耳がヘン
アレルギーの薬がなくなっちゃったので、お庭のドクダミの葉を鼻に詰めたり、液体のエキナセア入りのレモネードやビタミンCを飲んだりして、レッスンはなんとか通常運転



ご飯をしっかり食べて体力アップ
主人特製アサリご飯
超大盛りでお腹いっぱい




最近の別メニュー
私は親子丼、ウコン入り炒飯など
たっぷりの玉ねぎ&お味噌汁が鼻炎に効きそう〜





主人は、ピーマン&唐辛子のパスタやオイルサーディンの焼きそばなど



主人からもらった可愛いお花の写真
最近よく見かけるけど、なんだろう?



サンゴバナの新芽が出てきたよ
根付いたかな?
わくわく〜




後ろの鉢は、1年前に種子を蒔いたラベンダー
春に1本だけお花も咲いたのよ



8/7(水)のチャペルでのオルガンタイム(15分のミニコンサート)で1曲歌わせていただくことになりました
嬉しい
詳細は後ほど




9/20(金)の賛美歌コンサートの曲目も少しずつ考え中
いろいろマイペースに頑張ります


