50の手習い・・と言いますか やり直しです。
思えば、10年ほどイヤイヤ習ってたピアノ。
大人になってからは、処分こそしないものの
たいして弾けないのに毎年の調律なんて勿体ないと雑な扱い。
ピアノがなければ、この空間広く使えるわ!と
持て余してたピアノを買い取ってもらったのが2016年のGW。
もう弾かない! 弾けない!ときれいさっぱり楽譜も処分したのに。
結局、なんやかやとストレスが溜まって、(←娘の再留学の話で 怒)
2017年早々に今度は電子ピアノを買いました。
ワタシにはこれで十分です。コンパクト&夜も🎧で弾けるということで
ところが ストレス発散でたま~に弾いてただけだったのが、今年はどういう訳か
ちゃんと練習したくなりました。
「ハノン」「ブルグミュラー」「ソナチネ」などなど
使い古した定番の楽譜、手放すんじゃなかった~・・
ところで、指と目と頭を同時に駆使するのは脳トレにもなるらしい ♪
ということで、この歳からのピアノ、良いんじゃないかな~
今のところ独学ですが、頑張ってみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます