さぁ♪ まちに待った金曜日 嬉しい嬉しい金曜日
ちゃっちゃと作って、ちゃっちゃと片付けよ~っな~んて思ってたけど、
案の定思っただけで、いつもと同じく段取り悪いお弁当でした
お約束の ”ボケ” 今朝も健在でしたヨ
今日のお弁当
トンカツ(coopの冷凍・・・今日で終わりっ)
茹でブロッコリー
人参マヨごま和え
タマゴ焼き
ちくわのパセリ揚げ
パプリカピーマンのおひたし
千切りキャベツ(ドッサリを下敷きにしてあります♪)
娘のお弁当♪
どれだけおかずを入れようが、どれだけ味を濃くしようが、
おかずでご飯を食べるをしないのです 娘は・・・
おかずはおかず ご飯はふりかけでがモットーです
昨夜は 肉じゃがでした
しっかり取り置きもしました
朝一番に、温めなおしました
邪魔になるので、 とりあえず!と後ろに置きました
寒い部屋、ストーブをつけて、HARUに朝ごはんを用意して、お茶を沸かす準備して・・・
といつもと同じことやってるうちに
すっかり忘れてしまいました
だから 今日のお弁当は 肉じゃがの ”に”の字もはいってません
ジャガイモ大好き人間が 何としたことを・・・
↓ 肉じゃがの ”に”も入ってないマイ弁当
やっぱり普段やらないことはやっちゃダメですね~ (ええ~っ)
小鍋に入れちゃぁダメですね~・・・ 言い訳ぇ
「何?この鍋?」とか言って危うく洗うところでしたワ
そんなわけで、 チマチマおかずを用意したので、
朝からお皿の数だけはにぎやかです
残り物を小鉢に入れ替えて・・・母のお昼といたしましょう
とにかく、ボケボケのお弁当作りもなんとか無事終了ですっ やれやれ
それに比べ私の品数少な目弁当(^^;)
それだけではなく、取り置き万歳弁当でもあるのが本当にお恥ずかしいです(>。<;)
正直、私のお弁当で1品入れ忘れたら・・・・すっごい巨大な隙間と寂しさが爆発しちゃいますから~(だから寝ぼけていても入れ忘れず住んでるのかな?)
朝は、色々することが多いですし、家族は勝手な事ばかり言ってますし、ママって大忙しですよね・・・・その中でお弁当と格闘するのですから、なかなか難しいです!
肉じゃがは夕飯の1品にシフトって事で~ちょっと楽ができるわ!と思うのはいかが?(私なら絶対そう思い込むに違いないです>m<)
今週もお疲れ様でした!
私も溜まりまくったお弁当記事をまとめアップにジタバタしております~またお運びください(^^)ノ
読んでて、クスってしちゃったよ
あ~、忘れるよ~って突っ込み入れちゃったし^^;
だけど、のんびりさんの言うとおり、いつも品数多いね!
私なんて、最近は3品位にまとめに入ってるよ。
ちまちまと入れるのも、結構大変だもんね。
それを続けてるのって、表彰ものだよ
1週間、お疲れ様でしたぁ。
そうそう、HARU君、ずいぶんと落ち着いてきたけど去勢済み?
うちは、6ヶ月をめどに予定してるので、来年の2月末かなぁ。
去勢すると落ち着くって言うしね、期待大だわ
その失敗談は明日UPの予定ですが。(一応引っ張ります)
あと私がよくやるのは、電子レンジに入れっぱなし、わすれっぱなし、朝レンジを開けてキャー!っと叫ぶパターンね
年には勝てないわ~・・・。
いつもながら鮮やかで美味しそうなお弁当ですね。
取り置きのおかずを入れ忘れるなんて、すごいですね。いつも朝からちゃんと作ってらる証拠ですね。尊敬です。
私なんて・・・朝にどれだけ作らないで詰めるのみで済むかって、いつも考えてますよ。
ので、取り置きなんて当たり前って感じですよ~!
お返事が随分遅れてしまいましたゴメンなさい~
本来、取り置きをすべきって思うんです、お弁当って
母にもよく言われるのですが、 「なんで朝からそんなに時間をかけるの~?」って
夕飯時に、ちょいと意識するだけでいいのにネ、多分我が家は食卓にあるものは全部片付けないと気がすまないほどの大食漢ぞろいかも?
自分でももうちょっと少なくならないだろ~か・・?と思うのですが
これはもうクセかも?・・・とも思うのです
キュンキュンに詰めるクセがついちゃったのかも・・・
ところで、HARUが落ち着いて見えます?
とんでもない 我が家もおおよそだけどポト君よし少し早めの年明けに予定してます
ニャンコの事ながら、ちょっとドキドキですけどネ
あ~それそれ
我が家も定番ですヨ、レンジに入れっぱなし
なんとなく足りないネ~なんて言って入れたのに、すっかり忘れてて別のもの出して食べたりして・・・
女3人で責任のなすりあいしてます(笑)
取り置きを習慣にしてしまうといいんですよね~
ところが、我が家の女3人は目の前にあるものは全部食べちゃう
なので普段はすっかり忘れてしまってるのです
せっかく楽できると思ったのに慣れないことをするからすっかり抜けてましたワ