コレはいつのだ・・・?
多分3日の月曜日かと
・ナポリタン
・ブロッコリー&プチトマト
久しぶりに朝が焼きたてだったので、写真をパチリとしたのだった・・・
コレは火曜日でなくて5日の水曜日。
火曜日は 「体育祭」だというのに、いやいや、だからこそ、かな?
娘はパンを希望でしたので。
はぁ~・・・ な~んかかわいくないよねぇ~・・・
・春巻き
・出し巻き卵
・ポテトサラダ
・カイワレハム巻き
相変わらず、マヨネーズすかすかのポテサラです
これは 朝の忙しい合間にパチリ
テーブルの上、散らかってます お、お見苦しい~・・・
前夜 バラ寿司だったのですヨ (洗ったっきりテーブルに置きっぱなしダワ)
そして、
怒られてもしかられても、
性懲りもなくテーブルの上で丸まってるHARUです
それにしても、よく桶にはいらなかったものダワっ
ちなみに コチラも反抗的ですが、あちゃらの反抗と比べたら雲泥の差
そのせいなのかなんなのか、もう可愛くて可愛くて・・・
(可愛がられてるのをいいことに、悪さをするのだ~・・・)
とは決して言ってません・・・・多分
で、6日木曜日♪
出た~ 楽チン弁当♪
そぼろ弁当です
タマゴ、豚ミンチ、鮭の3色
ミンチが足りなくて、マイ弁当は ”肉無し”です
鮭は市販の瓶詰めをつかって手抜き
隙間には プチトマトとかぼちゃとパプリカのバター焼き♪
そして金曜日♪
・久しぶりの人参サラダ
・ 出し巻き卵
・牛肉とレンコン、パプリカの時雨煮
・プチトマト
アオモノが乏しかったので、 ちょこっと冷凍室に残ってたインゲンを急遽足しました。
ひとまず、ココまでで先週分。
一気に今週分。
3連休明けの火曜日です♪
市販品が二つも入りました
・かぼちゃコロッケ(冷食)&なんちゃらハンバーグ
・出し巻き卵の失敗作(おだし味スクランブルエッグとも言う)
・サツマイモのレモン煮 (先週に引き続き)
・サラスパのピーマン、パプリカケチャップ炒め
このスクランブルエッグ! 大ブーイングでした
いいじゃん、別に
出し巻き卵の味なんておつなものだと思うのですが・・・
どうやらこの見た目では、およそ和風の味を想像できなかったそうです
水曜日・・・またまた出たぁ~ってヤツです
・しめじ入りチャーハン
・チーズかつ(冷食)&トマト
この日は、またまた娘はパンの日。
もはや週1ペースです いいけど別に・・・
コレが昨日、木曜日♪
・久しぶりの甘タマゴ焼き
・ごぼうサラダ大豆入り
・煮込みハンバーグ(昨夜の取り置き)
・チンジャオロースー風(たけのこ、ピーマン、豚で)
・プチトマト&ブロッコリー
やっとこさ、 溜まってたお弁当画像の整理ができましたっ
それにしても、最近滞ってるブログの更新・・・
娘の言動にいちいち腹を立て、ソレをぐ~っとこらえたりしてるうちに、
気力がだんだん萎えてきて・・・
ず~っと放置でした。 (← と、娘のせい)
愚痴は愚痴としてすっかり吐き出すと 気分もすっきりなんでしょうが、
上手に吐き出せない
吐き出してすっきりできない分、現実逃避してました
また ぼちぼちと・・・
(この前も似たようなこと言ったあと、2週間放置でしたワ)
ところで、
10月4日は 体育祭でした。
「別に来なくてエエで」と言ってた娘ですが、 体育祭、一度も見れなかったので、
最後ぐらい・・・と、朝に急遽会社に電話をして、午前だけお休みをもらい見てきました
ここ最近、半端なく憎ったらしい娘ですが、、(←ホント悲しいぐらい)
姿を見つけて手を振ると、にんまりして手を振り返すんですヨ
友達とはしゃいでは チラっとコッチを見るような見ないような・・・
そんな子供らしい姿をほんっとにひっさしぶりに見たような気がして、
なんとも有意義な半日でした。
↓、これ、綱引きの決勝戦前の様子です。
3年生では、優勝できたそうです、娘のクラス
そうそう、書いてるうちに思い出しましたワ
「優勝したから、今夜、塾は休も~かなぁ~・・・」と ふざけたことを言ってたことを。
「うちらのクラスめっちゃ盛り上がってたから、塾のメンバーにきっとねたまれるし~」
と。
オイッ
なんだかんだ言って、きっと娘ちゃん、お母さんに体育祭を見に来てもらったのが
嬉しかったんでしょうなっ
このお年頃って、素直じゃないんじゃなくて、素直になれなかったりするだけなのでしょうね~。
これだけ美味しそうなお弁当を毎日作ってくれてるお母さん。
愛情はた~んまり、しっかり伝わっているはず。
きっと心の中では、ものすご~くお母さんに感謝しているはずですよ
間違いないっ
やさしいなぁ~、おだやかだなぁ~とつくづくうらやましくって・・・
体育祭での様子、久々のかわいらしい姿にほっとしたものの、コレが反抗期なのか、娘の性質なのかと
ブルーさん、ありがと~