連休の最終日の記録です。
↓
下駄箱の上を塗ったからには、そこで終わるわけには行かず、
翌日、続きを決行しました。
今度は 階段入口あたり。
。。とその前の壁。
ここが、本当は一番目立つんですよね、多分。
おまけに平面だから、塗りやすい? 多分。
夜、うれしくて、何度も玄関を見に行ったワタシ・・・
こ~んな中途半端なのにですよ
こんな状態で夜を迎えた我が家ですが、
ドキドキしたにもかかわらず、誰も訪ねて来ませんでした
そして翌日、朝から張り切って続行です。
ただ、ワタシの悪い癖が出て、
だんだん、じわじわ~と塗り方が雑になってきて・・・
結局、小袋を使い切ったところで、いったん終わりました。
まだまだ、塗りかけで中途半端なのですが・・・
たとえば、壁の上のあたりとか・・・(笑)
でも、雰囲気が随分と変わって、うん、いい感じになりました。
でも、そばで見ると、やっぱりあくがでてきて ところどころ黄色いんです
でもまぁ それはまた「課題」ということにしときます。
↓ 階段のL字に曲がった部分の壁。
その階段から、見下ろしたところ
(窓があまりに殺風景ですケド)
・・・
この続きはいつ出来るのやら・・・
こんなにたくさんの範囲をひとりで綺麗に塗れるなんてすごい
あたしこんな事したことない
ってか不器用なあたしがしてみようとも思わない
これってペンキ塗った時みたいな変な臭いはしないの?
ただね、「きれいに塗れた」モンじゃなかったの、はっきり言って悲惨!
昼間の明るさでも、夜の電気のしたでも、塗りむらやら色むらがくっきり。
写真はないけど、だんだんめんどくさくなってきて、上からペンキで塗ったところがあるんだけど、びみょ~に色が違ってたワ
今は、わざと玄関に脚立を置きっぱなしにして、「いかにも今作業中・・・」なふりをしてます