春節(旧正月。今年は1月25日)を前に、全国人民に向けて新春の挨拶を述べた。
NO.46 全斗換の独裁政治 中曽根・不沈空母、日米[運命共同体]発言
連載 NO.45 1955年から1980年・光州事件まで 日朝協会の歴史も記載
連載 NO.44日本の敗戦と朝鮮の光複節 南北で朝鮮建国準備委員会結成
連載 NO.43 各家庭に「天照大神」を祭る「神棚」を、高額で売りつけ、朝夕の礼拝を強要 皇民化推進
一位等うれしくない、日本の米国債保有額は1兆1600億ドル(約127兆8000億円)
連載 NO.42 大韓帝国併合から第二次世界大戦宣戦布告までの狂った政治!
連載 NO.41 新資料 近代日朝関係年表 作成・大橋
「韓米の間に依然として隔たりはあるものの、これまで多くの議論の過程で互いに理解の幅を拡大し、ある程度の進展も見られた」
連載 NO.40 国交正常化交渉は、一日も早くお互いがテーブルに着き交渉を始めるというのが時代の流れだと思います。
連載NO.39 日朝協会の代表が来られるのなら、大歓迎だと言われた。
連載 NO.38 2012年、8年前の共和国。今は、もっともっと市民の暮らしが向上している
連載.37 アジアの問題解決の入り口は、日本と朝鮮民主主義人民共和国が「国交を結ぶことである。
NO.36 日朝協会会員・佐藤知也さん(光陽出版社)平壌で暮らした12年の日々
ウォーレン上院議員は、「これは、なぜ私たちが中東での緊張激化を阻止しなければならないのかを思い起こさせるものだ」と主張
米軍はイラクで厄介な立場に置かれる。イラク国内の反米勢力も米軍追放・攻撃の合法性を得た」と指摘する。
生まれ育ち京都・向日市 常識通る世の中に 日・韓・朝・中・ロの友好発展。北朝鮮と国交正常化 米国との安保・軍事条約やめ、対等平等の平和条約を結べ 戦争反対、平和憲法守る
フォロー中フォローするフォローする