Nature world

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

失敗できるのは若い人の特権

2022-06-22 05:40:58 | 仕事

仕事で失敗しないコツ

 

失敗できるのは若い人の特権

 

仕事で失敗しないコツというタイトルで記事を書いているのに
失敗できるのは・・と書いているのもおかしなことであるのであるが、
でも正直失敗するのであれば、ある程度の年齢を重ねてからではなく若い時の方がいい。
それはリカバリの時の体力であったり、周りの評価とかである。
正直自分は周りの評価にはあまり興味はなのであるが、一般的に若い子が失敗しても
すこし多めに見ていただけたりする。(口ではいわないが)
むしろちょっと無理なことに挑戦していることもしっているのだから、
こいつは見所があるなぁくらいには思っているかもしれない。
同じように年を取った人がしてもそうは思ってくれない。
あれ?この人なんでできるって言ったんだろう?っと思われる。
若い時なら、かわいいっておもわれるけど
年と取ると、なんでって思われる。

であるので失敗するなら若いうちに失敗した方がいいかと思う。

ちなみに失敗は、世間でいうように本当に成功の元だと思う。
糸川英夫さんだったかと思うけど、先輩の話とかで本当に聞きたいのは成功した話ではなく
失敗した話というようなことを言っていたような気がする。
自分もまさにその通りだと思う。

少し話がそれてきはじめてきたこともあるので・・
糸川さんがどのようにして失敗の話を聞いたかということはまた今度にして
今回はこの辺で



鏡の法則

2022-06-20 17:44:06 | 仕事

仕事で失敗しないコツ

 

状況を見極める

特に電話などがそうかと思うが、相手が怒っているようなときなどいきなりまくしたてられるとこちらもいらっとして、相手と同じような態度になってしまうことがある。
状況的にそうなることもわからなくもないが、鏡の法則で相手の態度に合わせてしまうと今度相手も、その自分の態度に合わせてしまったりする。
とすると延々と怒りのループになってしまったりする。
あとから考えるとそれほど大して話でもなかったなぁって思ったりすることもあったりするが、もう後の祭り(あふたーざかーにばる)である。
そういった状況になると今度ゼロ位置に戻すところから始まるから余計なエネルギをつかうことになる。
であるので、まずは状況を見極めて対応するようにしよう。

そういえば、119番などの人はあえてゆっくりはなしてしているというような話も聞いたことがある。相手がてんぱってい急いで話しているから同じようなテンポで話をすると相手がどんどんてんぱるようである。
あえてゆっくりと対応することで相手が冷静になる時間をとっているということらしい。

なかなか社会人になるとそういったことを教えてくれるような機会もなくなってきたし、電話をするということもなくなってきたのでそういったようなことを学ぶ機会もなくなってきているのかも・・・・


自己主張

2022-06-19 07:58:41 | 仕事

テレワークで会議などに参加していると出社して会議に参加しているのでは、

なかなか発言度合いが難しい。

出社していない分、何か後ろめたい分があるのかどうかわからないが

発言を控えてしまうことも多い。

 

でも、本当は会議に参加している以上は、発言するべきことはキチンと発言するべきであろう。

全く個人的な考えで申し訳ないが、会議にでて発言、意見をしないのであれば

会議に出る必要がなかったのでは?と思う。

後で議事録を読めばわかる。そこをあえて時間をかけて会議(打合せ)に参加しているのであれば

同じ意見なのかもしれないけど、自己主張をするべきである。

自分がどういう意見でどういうことを考えているかを相手に伝えることが必要だと思う。

 

一時期日本ではやった忖度

忖度:広辞苑「他人の心中をおしはかること」

ということであるが、それではやはり通用しないと思う。

 

昔のように(昔もちがっていたとは思うが)みんなが同じ意見をもっていた時代とはことなり、

今は人と違うことが当たり前になってきた世の中で自分の尺度で相手の心中を推し量ることができるのか?

相手に忖度していただきたいのであれば、ちょっとかっこわるいかもしれないが

分かりやすい人になる必要がある。

 

今の人にしてみれば「あの人ってわかりやすいひとだよね」って言われることはかっこわるいことだと思う。

そう思うのであるけれども、それをあえてやっている人はどうなんだろう?

そのわかりやすいキャラをあえてやっている人は本当はわかりやすい人なんだろうか?

本当にかっこ悪い人なんだろうか?

自分が思うには、かなり策士だなぁ?って思う。

自分のキャラづくりを実施し、相手に認識されて、それに合わせていただくなんてことができるような

自己主張であれば本当はすごいことなんだと思う。

もちろんそんなことは自分にはできないので、自分はまず言いたいことをいうところから始めますけど

話がちょっとそれたけど

テレワークをしている人も会議に参加しているのであればどんどん会話に参加していく方がいいと思う。

 


自己管理

2022-06-14 06:05:20 | 仕事

テレワークができるような人の条件として自己管理ができる人というような項目をあげた。

 

でも

 

 

自分はたぶん自己管理ができない。(←自分だけではたぶんできない)

 

ということで、どうにかして自己管理ができないかを考えてみる。

 

①ToDoリストを作成してみる。

②それを周りに宣言する

 

ということで自己管理ではないけど、やらないとまずい状況を作ってみる。

 

次の問題としては

ToDoリストをどうするか?ということ

 

自分でやっているとどうしても面倒なことなどはリストに書かなくなる。

あとリストの書き方を工夫する必要があると思う。

 

単純に

□英語を勉強する

では☑の入れようがないので

□英語のxxxの本を1ページ読む

などのように具体的にする必要があるような気がする。

 

とりあえずこれでチャレンジしてみるか

 

 


テレワーク向き不向き

2022-06-12 14:49:03 | 仕事

テレワークをする上での向きと不向きを考えてみる

 

  • テレワークでできる仕事

直接人と会わなくても成立する仕事
会社以外の所で働いても問題がない仕事
パソコンを使ってできる仕事
その場にいる必要がない仕事
常に連携をともめられない仕事

 

テレワークできる人

一人でいることが好きな人
自己管理ができる人
テレワーク環境が整っている人

 

テレワークができない人

仕事が嫌な人ややる気のない人
集中力が低い人
人と話したい欲求が強い人

 

上記のような条件より総合的に判断すると
パソコンや椅子、机、静かな集中できる環境が整っており、
自己管理ができ、一人でいることがそれほど苦でない人が
会社以外で直接会うことや常に連携する必要がなく、
パソコンを使った仕事ができる人ということになるのかなぁ?

とにもかくにも上記のような条件がテレワークするための条件なのかもしれないけど
そんな都合のいいことを許してくれる会社や上司がまず必要ということになるのだろう

 

テレワークを行うために必要なことは上記のような条件であるが、
それよりなによりそれを支えてくれる仲間が必要ということである。