今日も日中は暖かく過ごしやすい
1日でした。
近くに住む友人から電話が入り
一緒に花屋さんに行こうと言われて
私は、見るだけのつもりでした。
友人は、いろんな花を物色しながら
数種類選んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/73e8ff8cf1b55774f59ed9a58f692573.jpg?1643288609)
川越ROKAさんの
超極小フリルビオラです。
(1月12日の写真です)
写真ではわかりにくいですが1cm位
の小さなしかもフリル咲きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f3/e3f489ef95a82575c437db54e3773509.jpg?1643289026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d1/a3dc52b6dbf5798d774609f3bc758601.jpg?1643289026)
こんなに小さなフリル咲きビオラは
見たことがありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ea/2081bb16b281c43e642c9b105284ed87.jpg?1643289109)
本当に可愛くてどの花もめずらしい
ミニチュアサイズでした。
でも半月が経って今日出会ったその
ビオラは、見るも無惨なお姿で、
伸びきって花も殆ど咲いていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/08/599666000cc873411f3050addb5343ee.jpg?1643289444)
連れ帰ったのは、この苗です。
蕾も黄色くなり徒長していて、短く
切り戻しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b9/1b2880a77e4e6e0cd442e99cb181cd5d.jpg?1643289644)
このピンクの小さな小さな1cm位の
フリルビオラですが、必ずもう一度
咲かせてみようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/49/eaa085f9d06c2955c8a01ef409845e96.jpg?1643289844)
もう一つのやはり渋色極小ビオラ
徒長し過ぎて傷んでいた苗を一緒に
持ち帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0e/3df4658fd284cb4bc04e1d7cc00e049f.jpg?1643290002)
川越ROKAさんとフィーリーと言う
ブランドビオラですが、友人は、
こんなのを買うの?と言って呆れて
いましたが何だか可哀想で見捨てる
事が出来なかった。
(お値段は少しお安くなっていましたが、
友人は、まだ高いと言っていました。)
私は買わないと思っていましたが、
弱った苗だけお買い上げしました。
さあ、必ず再生させなきゃ٩( 'ω' )و
コロナ前なら一緒にランチをしたと
思うのですがそのまま帰りました。
午後から西側通り沿いに種まき花苗
を一部植え込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/64543e202dd88e650e8b27cc68095539.jpg?1643291228)
オンファロデス、リナリア、
ビスカリア ブルーエンジェルなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/41/99815904d877feec3ef28a8c06b9383e.jpg?1643291228)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ed/617768081e13868a2a546c2c9f771447.jpg?1643291229)
通り沿いで近所の人に出会うと
お喋りして全部植え込めず、また
後日になりました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ea/9985399e9d7e1c3dab0ae6a1dec9ae1d.jpg?1643291516)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b3/34caca9bd883f81c1782d5b6dbef29e1.jpg?1643291516)
オキザリスが咲き続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a8/0577d14fedc7421f22c0f75a1ba5a8df.jpg?1643291606)
日差しが強い所は少し色が違って
見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/4158ffce5b249a810d436cd8e06b000c.jpg?1643291706)
西側フェンスに這わせている、
ランブラーローズ ボニーの葉っぱを
発見しました。早い〜(╹◡╹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fb/9b31b414051acae33d5a1de1a0194087.jpg?1643291862)
クレマチス エレガフミナ
小さな葉が株元から出ていました。
黄色スイセンも出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/67/1e49136391f9c9ad86506264db0c6233.jpg?1643291961)
ベルガモットも株元から葉っぱが
出てきていました。
新しい発見が何かしら植物を見てい
ると毎日あります。
寒い寒いと言っていますが植物達は
春に向かって少しずつ動き出して
いるなと感じています。
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓