リナリアの庭から

超極小フリルビオラを我が家に



今日も日中は暖かく過ごしやすい

1日でした。

近くに住む友人から電話が入り

一緒に花屋さんに行こうと言われて

私は、見るだけのつもりでした。

友人は、いろんな花を物色しながら

数種類選んでいました。




川越ROKAさんの

超極小フリルビオラです。
(1月12日の写真です)

写真ではわかりにくいですが1cm位

の小さなしかもフリル咲きでした。








こんなに小さなフリル咲きビオラは

見たことがありませんでした。








本当に可愛くてどの花もめずらしい

ミニチュアサイズでした。

でも半月が経って今日出会ったその

ビオラは、見るも無惨なお姿で、

伸びきって花も殆ど咲いていません







連れ帰ったのは、この苗です。

蕾も黄色くなり徒長していて、短く

切り戻しました。





このピンクの小さな小さな1cm位の

フリルビオラですが、必ずもう一度

咲かせてみようと思っています。








もう一つのやはり渋色極小ビオラ

徒長し過ぎて傷んでいた苗を一緒に

持ち帰りました。




川越ROKAさんとフィーリーと言う

ブランドビオラですが、友人は、

こんなのを買うの?と言って呆れて

いましたが何だか可哀想で見捨てる

事が出来なかった。
(お値段は少しお安くなっていましたが、
 友人は、まだ高いと言っていました。)

私は買わないと思っていましたが、

弱った苗だけお買い上げしました。

さあ、必ず再生させなきゃ٩( 'ω' )و


コロナ前なら一緒にランチをしたと

思うのですがそのまま帰りました。


午後から西側通り沿いに種まき花苗

を一部植え込みました。




オンファロデス、リナリア、

ビスカリア ブルーエンジェルなど。






通り沿いで近所の人に出会うと

お喋りして全部植え込めず、また

後日になりました(笑)










オキザリスが咲き続けています。





日差しが強い所は少し色が違って

見えました。








西側フェンスに這わせている、

ランブラーローズ ボニーの葉っぱを

発見しました。早い〜(╹◡╹)









クレマチス エレガフミナ

小さな葉が株元から出ていました。

黄色スイセンも出ています。









ベルガモットも株元から葉っぱが

出てきていました。


新しい発見が何かしら植物を見てい

ると毎日あります。

寒い寒いと言っていますが植物達は

春に向かって少しずつ動き出して

いるなと感じています。


  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。

ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓



ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

コメント一覧

michiyo2859
ninbuさん、おはようございます。
はい、しっかりおしゃべりして
天気が良いのに予定の半分も進みませんでした。
お喋りはストレス発散でしょうか、昨日は友人とランチ出来なかったのでその分も・・・😅

可哀想なビオラは根が張りすぎていて弱っていました。今日鉢に植えてあげようと思います。

コメントありがとうございました😊
ninbu
リナリアさん、おはようございます。
可愛そうになってお持ち帰りした極小ビオラ、リナリアさんの庭で元気に咲くといいですね。

リナリアさんの庭では、すでに植物たちが春の準備を着々と進めているようですね。人も植物も、あともう少し寒さに耐えれば、すぐそこまで来ている春に出会えます。

ご近所の人とお喋りして、庭の手入れができなかった話。わが家のお局様もよくあります。ご近所さんが回覧板を届けにこられるときなど、寒い玄関先で30分以上もお喋りして、家に戻らないことが度々あります。女性はどうしてこんなにお喋り透きなのでしょう。(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事