リナリアの庭から

極小ビオラの植え替え



今日も、日中は暖かく庭に出ていて

とても過ごしやすく感じました。

昨日は通りすがりのご近所さん達と

お喋りし過ぎて時間だけが、過ぎて

しまったので今日は頑張りました。






我が家の玄関ポーチの極小ビオラの

ハンギングの花数が増えてきました

2,3日 日中は暖かくようやく元気に

咲き出しました♪


そして、昨日買った傷んだ超極小の

ビオラを鉢に植え替えました。






咲けば1cm足らずの可愛い小さな

ビオラですが・・・








苗をポットから抜いてみると凄い!

根っこが、渦を巻いていました。

なかなか根はほぐれなくて四苦八苦

これでは、花が咲かなかった筈です





底の固くなった根を切ってほぐして

鉢に植え替えました。








もう一つの極小ビオラ フィーリーは

それほどでもなく少しだけ、ほぐし

お揃いの鉢に植え替えました。







これでひと月経てば、蕾が出来て

可愛い小さなフリルビオラが、咲く

と思うのですが(^^) 頑張れ〜


玄関周りの鉢植えも少しずつ変化

してきました。






白いローダンセマムの鉢植えです。

固かった蕾が、少しずつ膨らんで

きました。







ピンクのローダンセマムの鉢植え

可愛いピンクの蕾が、かなり膨らみ

明日ぐらいに開いてくれないかな。









セネシオ エンジェルウィングスと

ネメシア ブラックベリーの2つの

寄せ植えを玄関ポーチに並べて

大人シックなコーナーにしました。






中庭では、

鉢植えの西洋ニンジンボクの2つの

鉢を大きなテラコッタ鉢に植え替え

ましたが、本当は、地植えにしたい

のに、どこに植えたら良いのかを

決めかねて、また今年も鉢植えです











少しずつ種まきビオラの植え込みは

続けています。









零れ種で増える
 イングリッシュ デージー🌼

今日 初めて 蕾から白い花びらが、

顔を出しました。









零れ種で増えたクリスマスローズ
(名前忘れました(^_^;)

蕾が2つピンク色になっていました

でも何故か親株は、動き無しです。









アネモネの葉っぱも少しだけ、

出てきました。









多年草リナリア プルプレア

もうこんなに、新しい葉っぱが出て

びっくりです。


毎日春に向けて、新しい発見があり

庭に出るのが楽しくなってきました

また明日から寒くなるみたいですが

足踏みするのでしょうか。


  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。

ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓



ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

コメント一覧

michiyo2859
tomao420さん こんにちは😊

コメントありがとうございます。

種から育てた花が咲くととてもうれしくて長い間待ったことも忘れて思わずニコッとしてしまいます。
春に一杯の花が咲いてくれるのが待ち遠しい感じですね。

どうぞよろしくお願い致します。
tomao420
こんにちは☺
ビオラの植え替えを終えて、花が咲く野が楽しみですね
私も秋に初めてビオラの種をまいて、春に咲くのを楽しみにしてるところです(*^^*)
michiyo2859
hanahanaさん、こんにちは😊

今日は朝から曇り空、少しお日様が出てきました。
傷んだ超極小ビオラを買う私も友人が言う様に物好きだけど、もう一度咲かせたくて。きっと復活してくれるかなと思っています。

庭はhanahanaさんと違って、まだまだ小さな草が生えていたり、苗も植えなきゃと思いながら少しずつしか進みません。

気が多くてあっちこっち手を付けて中途半端です。今から私も庭に出ます。少しずつですね😊

コメントありがとうございました。
hanahanatubomiga-den
おはようございます!
極小ビオラ 絶対復活ですね。間違いなしと思います。
michiyoさんのお手入れと愛情をかけての植え替えですから。

寄せ植えのお花たちも段々花数を増やして・・・
庭で花を愛でながらの庭仕事は本当に楽しいと思います。

さあ 私も今日は花があまりない庭ですが苗の成長を楽しみながら庭仕事をしましょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事