今日もとても寒い
一日でした。
庭に出ていると
指先まで冷たく
なりました。
先ずは今日のバラさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b2/05ae26b3c13eb9f512291546cd467a4e.jpg?1634648978)
ER セントセシリア
地植えのセントセシリアも
徐々に咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ed/0e77c5a446be7fcac1946bcb003b45d4.jpg?1634649076)
毎年 秋は他のバラより
遅く咲き出しますが、
今年は早くから
咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/983039ee6e250331edf2af359548429c.jpg?1634649227)
とても可愛い
ベビーピンクですが
花いっぱい開くと
上品な雰囲気を
醸しだします。
蕾も一杯つけて
まだまだ楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0a/40d99e6027a9d7a7a1cb0dafcf77693b.jpg?1634649480)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a6/e12058551348e724ba9f062d7e1604ca.jpg?1634649480)
バタースコッチ
渋い秋の大人色!
毎日花数増やして
少しずつ咲き続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/6b382fe3deaebd807151205ef3a1ad55.jpg?1634649784)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f2/507c846868adee82b78c2aa93e216dde.jpg?1634649809)
フランシス デュブリュイ
軒下に置いていたので
雨に濡れず綺麗に
咲いていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/ba9392e52a547434e31591bd28b7b6f6.jpg?1634650007)
ラベンダーラッシー
虫に食べられながらも
少しずつ蕾が
開きはじめました。
春とはまた違う表情です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/d2c947b5e16d982a81eaa6721d9acdda.jpg?1634650237)
ベルエポック
少し小ぶりですが
また開きました。
気温が下がり花持ちが
良くなり毎日見るのが
とても楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/35147f006f66c788719a2bf0188659ec.jpg?1634650352)
アカデミア
開きはじめました。
色のグラデーションが
美しく、香りも良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/8bca37c02aef1daf45a78df2b8676d19.jpg?1634650493)
ER ジュビリー
セレブレーション
明日は開くでしょうか。
蕾もたくさん付けていて
これからが本番ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d9/dd94d1fefbd76fbc2514aa217224de38.jpg?1634650686)
中庭の私のお気に入りの
宿根草のコーナーです。
春のカラフルな感じとは違い
シックな宿根コーナーです。
奥にはバラの
ベルエポック
ウォラトン オールドホール
が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d6/bce40f498700e5efd8f820dd1ef5ed0d.jpg?1634651005)
紫のオキザリス トリアングラリス
その後ろは
白いベロニカ シャーロット
ブルーのカリオプテリス
そしてその奥は
ユーパトリウム チョコラータ
手前には
ロータスブリムストーン
マンジェリコン
そしてコバルトセージです。
今、とても落ち着いた
シックな雰囲気を
作り出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/b34d72634c294b9e7ca793047851c555.jpg?1634651587)
春の同じコーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/37/f84f4452ea14a499133577f24ad09344.jpg?1634651699)
少しバックして撮った
春のお気に入りコーナーです。
春は紫のオキザリスは
まだ遠慮気味です。
ブルーのゲラニウム
ジョンソンズブルーを中心に
ビオラ
一年草のオルラヤ
オンファロデス
シノグロッサム
などが咲き乱れこの後
ベルガモットなども
毎年咲くお気に入りの
コーナーです。
春と秋はまた違った
雰囲気を作るのが
毎年の私の楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/01/251b66f7b087578748ae4926f947f46b.jpg?1634652286)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fa/1306b882e07c8f83a98de8bc64025abf.jpg?1634652286)
宿根草と言えば
今、庭で咲きだした
白いポリゴナムです。
いつもこの花をみると
私は金平糖のお菓子を
思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/70/375b52da7141f7a8d8eb93af716f6aa5.jpg?1634652483)
ピンクのポリゴナム
日陰になっていて
あまり花は
増えてくれません。
ピンクはいつの間にか
どこからかやって来て
ずっと毎年顔を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/30/c6f763134033e5897401897b61581820.jpg?1634652665)
ゲラニウム ロザンネ
幼虫に全部花を
食べられましたが
今また少しだけですが
咲き出しています。
透き通る様な青紫で
何回見ても素敵な花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4d/bebfd58ec2ab80108676222a14ecbe9d.jpg?1634652849)
今日も愛犬ココさん
私と一緒に
お庭パトロールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/10/c896112374b60062095b4e8f5c5e1899.jpg?1634652922)
寒いので洋服を
着せました。
お爺ちゃん犬なので
やはり心配です。
足が雨の後でかなり
汚れていましたが
ココさんはご機嫌で
遊んでいました。
今、雨音が
強くなってきました。
せっかく咲き出したバラが
散ってしまわないか
心配です。
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓