リナリアの庭から

小さな訪問者• • •




こんばんは!
 昨日の雨で
  庭は疲れた花達が。
   やる事が一杯でした。


先ずは、雨で傷んだ
 バラを少し摘んで
  ガラスの器に!




もう咲き終わりのオルラヤ
 そしてブルーのゲラニウムを
  一緒に浮かべました。

今日は遊びはこれまでです。
 雨あがりはやる事が
   いっぱいです。

雨で傷んだ草花や
 タネを取ったりしました。



黄花ルピナスのタネが、少し。
 でも、左のタネは、
  蒸れて白いカビが
   付いてます。
 今年のタネは
  ダメかなと思います。
   仕方がないです。

庭にいると小鳥が
 チュンチュンと鳴きながら
  行ったり来たりしています。



何の鳥だったのでしょうか?
 可愛い訪問者です。
  鳥が2羽、別々の
   アーチの上にいました。
 
そーつと家の中に入って
 様子をみるとやはり、
  お目当てはジュンベリーの実。

私は一休みして
少し待つ事にしました。
 たくさん食べて良いからね!
  しばらく待って作業開始です。




今日は、お疲れ様という事で
 リキダスの活力液を
  バラにあげました。
1番右はバイオゴールドの
 活性液ですが、
  値上がりして高いので
   リキダスに変えました。

液体肥料は私は
 アルゴフラッシュを
  使っています。

夏場はバラもポツポツなので
 私は活力液のリキダスを
  中心にあげます。

液体をあげるときは
 先ず水をあげて
  湿らせてから
   あげた方がいいと思います。

あっ、それと
 小さなシャベルで
  土を柔らかくしてからの方が
   浸透しやすいので、
    良いと思います。




今年も我が家の西側を飾った、
ランブラーローズ ボニーです。




この2枚の写真もボニーです。
 友人に挿し木で
  譲ったばらですが、
色だけが凄く濃いピンク🤔
 びっくりです。

ボニーは、
 交配親は不明なんですが、
  どちらかの色が
   でたんでしょうね!

調べると、
 花は遺伝子情報を持っていて
  同じ種類の花でも、
   遺伝子が異なる場合が
  あるとの事でした。

私も、友人もびっくり‼️
 でも我が家のボニーより
  可愛いかも😍


雨の後、アジサイが
 生き生きしています。







鉢植えなんですが、
 30個位の花数です。
  ブルーの色味が
   増してきました。






山アジサイ2種も
 ブルーが少しずつ!
  楽しみです。




ベルエポックの2番花が
 咲きだしました。
  綺麗な大人色!





夕方には花首を
 下げていたピンクアナベルが
  元気になりました。

その前には、
 サルビアネモローサ
  ペンステモンダークタワーが
   一緒になって
    素敵な風景を
     作っています。




ドクダミの白い花
 可愛いんですが、
  匂いもきつくて
 ドンドン増えて困るので
  抜きましたが
  また出てくるかな😥😓

まだまだやる事があって
 明日もがんばります。
でもとても暑いみたいです。
  嫌だな〜〜🤭



      今日も
     私のblogに
    来てくださって
  ありがとうございました。

 ランキングに参加しています。
      ポチッと
  応援クリック お願いします。





    





   


   

 
 




 
 

  


 

ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事