リナリアの庭から

愛犬ココが旅立ってひと月が経ちました






ココが3月5日にお空に旅立ってから

ひと月が経ちました。

この1ヶ月とても長く感じました。

旅立った当初は、とても悲しい気持

ちでいっぱいでした。

でも今は、もうどこにもいないんだ

と思うと日に日に寂しさが、大きく

なっていきます。






友人からメールで、

今日はココちゃんの月命日だね。

と言ってきてくれました。

それだけで、まだまだ涙が出てしま

います。(だめですね!)






ココが、旅立った頃の
   バスケットのビオラ






今日のバスケットのビオラです。

ひと月が経って、ビオラの花がバス

ケットから溢れる様に、咲いていて

確実に花は、毎日咲き進んでいると

感じています。



雨が、2日間降り続いた後の今朝は

快晴でした。

雨上がり、エゴノキに小さなつぼみ

が出来ていたり、紫陽花の葉っぱが

雨に濡れて一回り大きくなっていた

り、またギボウシ、花菖蒲も伸びて

イキイキとしていました。








寒さと雨の中、ずっと花閉じていた

ヘリオフィラが、雨が止むのをまっ

ていたかの様に開き出しました。






こちらの鉢も一杯咲いていました。






黄色いビオラとヘリオフィラ






今朝、いっぱい開いていました。






零れ種からのヘリオフィラも、咲き

出していました。

横の羊さんも見つめています。
(羊さんの後ろ足を割っちゃった〜)








立浪草

庭のあちこちで咲き出しています。








ゲウム マイタイ

今日、蕾が割れて少しだけ開き出し

明日はまた咲き進むでしょうか。








八重のオダマキ

いつの間にか、蕾がスッと伸びてい

てビックリでした。








ペンステモン ダークタワー

葉っぱが、一気に増えて大株になっ

てきました。

渋い葉色だけで、絵になりますね。

銅葉色の葉っぱと淡い花色が、とて

も素敵に咲いてくれます。


明日は、更に気温が上がるみたいで

そろそろバラさん達に虫除けのニー

ムオイルの噴霧が必要かな!

ブログに書くとやらなきゃと思うの

で、頑張りまーす^_−☆


  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓




ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

コメント一覧

michiyo2859
ninbuさん、こんにちは

日に日に寂しくなっていますが、
その度に仕方がないと自分に言い聞かせています。
毎日庭の花のお世話しながら癒されていますが、このコロナ禍ガーデニングをしながら時間が過ぎていってくれるので私には良かったと思っています。
そうですね、ココのいない生活に少しずつ慣れていかないといけませんね。早くココとの楽しい思い出に変えていこうと思います。

コメントありがとうございました。感謝です☺️
ninbu
リナリアさん、おはようございます。
ココさんが旅立って、1ヶ月が過ぎたのですね。何をしても、ココさんとの思い出が甦り、悲しくなる気持ち、よくわかります。

でも、この寂しさもきっと時間が解決してくれると思います。ココさんの思い出を大切にしつつ、ココさんの居ない日常にも慣れるようにしてください。

そうすれば、ココさんとの楽しい思い出を糧に、楽しめる毎日がきっと来ると思います。頑張ってください。(^-^)
michiyo2859
bright-lights-weddingさん、
こちらこそ、はじめまして。

そうですね、寂しさは日に日に
大きくなってくる様な感じがしています。

クリスマスの日の旅立ちだったのですね。でも、聖なる日に旅立って、きっと天使達に囲まれ、守られてるのではないかなと思いました。

私もココが、虹の橋の所で待っていてくれると信じているのですが、やはり寂しいです。

コメントありがとうございました。
bright-lights-wedding
はじめまして。
綺麗なお花がたくさんで、癒されますね🌼.*
きっと、ココちゃんもお空からご覧になってるかと…🐶( *˘ ³˘)♡♡♡
我が家のワンコも、クリスマスの日にお空に行きました。
今でも、思い出すと涙がඉ_ඉ
やっぱり寂しいですね…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事