今日も暑く感じた一日でした。正午
前後から、また強い風が吹いて背の
高い鉢バラは、倒れたりする程の風
でした(◞‸◟)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/50/264f0a498c68ccf2c7f0d24fd040ac72.jpg?1683290955)
ゲウム レッドドラゴン
種まきっ子さんです。多年草のバラ
科の花ですが、葉っぱが似ている事
から、別名ダイコンソウとも言われ
ています。いつも思うのですがこん
なに可愛い花がダイコンソウだなん
てちょっと可哀想な気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/73/15b1117f2b514c66c0b535acab94fd2c.jpg?1683291217)
横のゲウム マイタイは、もう花が終
わってしまい綿帽子みたいになって
今年はかなり花が早く終わりました
どのアジサイも蕾が大きくなってき
ています。その中でも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ed/3bb66bd3677be1c9b26b914cc25b1c90.jpg?1683291598)
四季咲きアジサイ 霧島の恵
ブルーの色がほんのりと。でも実は
去年の秋は咲いてくれませんでした
剪定の仕方が悪かったのかもしれま
せん(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/83/592f4ca66b662b0bbf365688e083fd97.jpg?1683291810)
ピンクのマーガレット
花が一度終わり、短く切り戻しまた
蕾を一杯付けて咲き出しました。
マーガレットは強いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/5ce7b042c8e64532381d0ae58c836c41.jpg?1683291925)
昼咲き月見草
強風で花首折れて、飛んで来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ba/9abcc192079558b131da15d90fd2374d.jpg?1683292017)
HT イヴ ピアッチェ
綺麗なピンクの大輪花が見事に咲き
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/64a88fb78cd61f3d172312f187513d29.jpg?1683292216)
こちらもHTローズ
左 ブルームーン
右 ピース
こちらも立派な大輪花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4e/691f3958fdaf04ee52bec70c21817a44.jpg?1683292353)
3本のHTローズを並べてみました。
美しく♪立派な花です。
(自画自賛であります)
ハイブリッドティーローズ(HT)
とは四季咲き大輪一輪咲きの品種で
す。20世紀全盛のバラの系統でかつ
ては一茎一花でしたが現在のHTは、
多くが房咲きといわれています。
一茎一花の剪定はいつも迷ったりし
て難しく感じる時もあります。でも
こんなに大輪で咲くHTローズを見る
とうれしくなります。私のお気に入
りのHTローズ3姉妹です(╹◡╹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b4/f70480eb0e4e655fcb8a4dcc0e08af5c.jpg?1683290637)
ランブラーローズ ボニー
西側通り沿いで次々と開いてきまし
たが風が強くて全体を撮る事ができ
ませんでした(・・;)また撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9e/0cae5a217bcee2e319d6325547b0215f.jpg?1683293479)
ギーサヴォア
次々と開いてきました。明日もスタ
ンバイしている蕾が一杯の様です。
後ろのバラはラベンダーラッシー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/9497159741d32568d243ae153a8d0b89.jpg?1683293598)
ミニバラ スイートチャリオット
いつの間にか開いていました。気温
が高く、こちらが気付かぬ内に開い
ているバラが多く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b8/ea792a80602a7ffa27d3ba81382c7c0c.jpg?1683293734)
プリンセス シャルレーヌ ドゥ モナコ
こちらは開き始めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cd/e2840db2941018d35df73423133e58f8.jpg?1683293846)
花弁も多く、縁にフリルが入り可愛
くかつ、しなやかな感じもするバラ
さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c0/fd05f233d10884613b3d57c4c9379ba6.jpg?1683294135)
アンナ フェンディ
イタリア バルニ社のバラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c1/4390611da8f596801a5e1ab745b594cc.jpg?1683294197)
カップ咲きで華やかで、上品な感じ
もします。かつての国バラで初めて
出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/58/ff59a207b8e14433b376ace2f6905a08.jpg?1683294530)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/52ca9735c221ba5eef264a81a6bf3a0c.jpg?1683294531)
つる フロレンティーナ
いつも最後に咲くこのバラですが、
今朝はすでにかなり開き出していま
した。
他にもバラは次々と開いてきました
明日はもう少し暑くなりそうですが
すでに散り始めたバラもあります。
もう少しゆっくりと時間が過ぎて
いってほしいのですが。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓