今日は曇り時々晴れ。カラッとして
気持ち良く過ごせました。
庭の秋バラは夏疲れが目立ちますが
それでも気温が下がり少しずつ元気
を取り戻してきたバラもあります。
ラベンダーラッシー
小さなお顔で花が増えてきました。
春とは違ったポンポン咲きでまん丸
に咲いてこれはこれで可愛いです。
ローズシナクティフ
ずっと咲き続け蕾が毎日開いていま
す。アーチのこの場所は甘い香りが
漂い大輪で咲き家の中からも見えて
います。
反対側の向かって左はダフネさん。
虫にやられて花はポツポツですが。
アーチの上部分はこんな感じで良い
感じでしょなんて。
(下の部分はまだ咲いていなくて←内緒)
フランシス デュブリュイ
深い赤色が秋を感じさせる様に咲い
てきました。
でも花はいつもより小さめですが
深い花色は大人のバラの感じです。
明日からまた台風の影響でかなりの
雨になりそうです。今日は春花の種
をパラパラと庭に蒔いていきました
雨降る前が発芽のチャンスです。
ギリア、オンファロデス、ヘリオ
フィラ、リナリアなどなど数種蒔き
ました。最近リナリア一年草があま
り綺麗に咲かずいよいよ日本の気候
に合わなくなってきたと感じます。
小さな芽がやっと出てきたリナリア
ですが零れ種からの発芽は年々悪く
なっている様な気がします(◞‸◟)
まだまだ元気なスーパートレニア
今日は来季に向けて今元気な内に
挿し芽をしたり株分けしてポット
上げしました。葉っぱが黄変しだす
と根が育ちにくいので早めに。
左は挿し芽に。右は花茎を伸ばして
根が出来ている部分を切ってポット
に植えます。
こちらは株分けした苗です。
それぞれで試してみました。
耐寒温度は5℃位と言われているの
で冬は屋内ですが私はサンルームで
冬越しさせます。軒下ではやはり
見事に枯れてしまいました。太陽と
お水が大好きなスーパートレニアで
冬の間も様子を見ながらガラス越し
の陽ざしや水やりをします。これで
来季もまた咲いてくれると思います
バーバスカム サザンチャーム
気温が下がり繰り返し庭のあちこち
で咲いています。
ホソヒラタアブがお仕事中でした。
私がいても夢中です。ホバリングが
得意と言われていますが見ていて
とても可愛いかったです。
マリーゴールド ソランに今日もまた
ブルーのシジミチョウが遊びに来て
くれました。
それでは
最後までお付き合い下さって
ありがとうございました。
ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓