リナリアの庭から

ジュビリーセレブレーションの美しさ





    今日も日差しが強く
  朝も暑さで目が覚めました。

     朝の水やりを
     していたら
     蚊が顔の周りを
    2,3匹飛んできて
  耳たぶと顔を刺されました。


     でも、湿度は
  昨日より少しマシでしょうか。


      庭は今、

   春の雰囲気とは違って
   バラの花数は、減り
    太陽の強さで☀️
    開いてもすぐに
    チリチリになって
    散ってしまいます。









ER ジュビリーセレブレーション

 今年大苗で
 お迎えしたバラです。

 このバラは今 
 途切れる事なく
 ずっと咲き続けています。







今は鉢植えなので
 時々場所を変えて
 楽しんでいます。


美しいサーモンピンクで
 花びらの裏が少し
 黄色味を帯びています。

エリザベス女王の
 即位50周年の記念に
 生まれたバラです。

繊細な花びらや美しさとは
 反比例するかの様に
 凄く勢いがあり丈夫な
 四季咲き性のシュラブです。

香りもよく
 フルーティな香りがします。

花びらの繊細さは保ちつつ
 立派な大輪花です。





こちらは6月初めの
 ジュビリーセレブレーション

花びらの巻きが 
 何層にもなり見事です。

私はこのバラの
 少し黄色味が見える
 横顔が好きです。

今は鉢植えで様子見ですが
 来年はどこに植えようかと
 今から楽しみに考え中です。








FL アイスバーグ
 2番花が終わったのは
 ほんの少し前で
 剪定したらもう蕾を
 付けています。

このバラも美しく強いバラ!
 さすが殿堂入りも
 うなずけるバラです。








深紅の
 フランシス デュブリュイと
 レイニーブルーが
 一緒に顔を
 出していました。








つる フロレンティーナ
 返り咲きして
 最後に綺麗に咲く一輪。

春までお休みだね❣️








ダフネ
 小振りながら
 房咲きで復活です。








令の風
 蕾からまた花開き
 これから繰り返し
 咲いてくれそうです。








ストロベリーアイス
 東側でまた蕾が
 開き始めました。



大雨で傷んだ夏花が
 復活しだしました。






オレンジのポーチェラカ
 でもこの花 午後には
 花が閉じちゃうんですね😅






このカリブラゴア
 雨とナメクジにやられ
 悲惨な状態でしたが
 咲き出しました。
 蕾も一杯です。

夏本番で傷んだ花達も
 少しずつ復活ですね。








ココは生死をさまよってから 
 1ヶ月が過ぎて徐々に
 元気になり、先生お勧めの
 漢方薬も効いたのか
 お腹の調子も戻ってきました。

お散歩も夜
 少しだけ家の前を
 歩かせるだけでした。

昨日は夕方からいつもの
 ショッピングセンターに
 行き、少しお散歩でした。

この夏、元気に
 乗り切ってくれると 
 良いんですが!




  今日もお付き合い下さって
  ありがとうございました。


ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事