
今朝はワラビのお味噌汁(画像なし。撮影を忘れたから…)昼は、豚肉とワラビを卵でとじた。普段は、ほとんど、ご飯の上に具をおかない。つまり、丼物は作らない。ご飯と具をわけてしまう。夜の部は、ご飯なし。昼は、麺類が多い。何十年ぶりか…というほど、珍しい。丼物。

1〜2分で完成。お肉は、調理済み。ワラビも処理済み。仲良くフライパンで温まった頃に、卵を投入。コツは、早めに火は止める事。簡単すぎる。親子丼や卵丼など、簡単なわりにあまり作らない。子どもが小さい時は必要だった。今は、自分ひとりだから、私が好きなようにする。当たり前か…
これも珍しい、インスタントのお吸い物。同じく、何十年ぶりだろう。つまらないから、フノリを入れた。フノリを知らない?これ、

スマホ先生〜

私は、この3点を常備。真ん中は、バラ海苔。アオサとバラ海苔を代わりばんこに買う。アオサは高いし…毎回同じだと、飽きるし…アオサは知っているけど、バラ海苔を知らない?たびたび登場。スマホ先生〜


午後はアイロンがけ。山に行った時にこのシャツを着たから…シャツは、これ一枚しか持っていない。

そういえば、ヨーロッパ、イタリアでは本当になんでもアイロンをかける文化がある。私はイタリア、ボローニャに1週間ほど、ホームスティをしたことがある。日本人の奥様とイタリア人のご主人。滞在数日後、お互いに慣れた頃、日本人の奥様が、愚痴をこぼした。
「誰が見るの?旦那のパンツ…パンツや靴下までアイロンをかけるのは、なぜ?信じられる?」
彼女は、毎日のこのアイロンがけが嫌だ…と言う。
「そうだよね。わかるよ〜」
と慰めた。
アイロンをかけるたびに思い出して、笑ってしまう。私は今日、暖簾にもアイロンをかけてやった。夏用に変更。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます