65歳を過ぎてもできる

ブログは、癌の治療の開始2020年2月からスタート。癌は完治。コロナや災害、事故など心配は尽きないが、私は動く。

女王様にはトゲがある

2020-04-30 06:59:00 | 日記
すごい。“天然あいこ” 山からお友達が採ってきたのをご近所さんから頂戴した。

“あいこ”はシドケと並びブナ林を代表する山菜で、とりわけ秋田では人気が高く「山菜の女王」と呼ばれている。大きく伸びたアイコは、全草に鋭い刺があるのが最大の特徴で、素手で触ると悲鳴を挙げるほど痛い。深い山地の沢沿いに群生している。トゲがある姿からはとても想像できないほどクセがなく、万人向きの美味しい山菜である。
あきた森づくり活動サポートセンターより

山菜は、処理が早ければ早いほど良い。すぐ鍋を用意。あ、痛い…
あんなに調べたのに、やってしまった。「きれいなものにはトゲがある」と言われるが、実はおいしいものにもトゲがあるらしい。

しかも、皮を剥かなきゃいけなかった? インターネットでは、そのまま茹でる。と書かれていた。だけど、茹でている途中で、もしかしたら…と思った。
なぜなら、もらった時に、
「できる?」って聞かれたから。
茹でるだけなら、そんな事は言わないなぁ…と思いながら、茹でた。茹で終わってから、2本だけ、やってみた。あ〜そう言えば、こんなふうにやっていたなぁ。

後から気づいた。良いんだ。今度はできるから。といつものように、前むきに考える。

今日はお裁縫をする。
思えば、子供が小さい頃に、とれたボタンをつけてから、針を持っただろうか。何十年も前だが、スラックスの裾上げもした事があった。針と糸はある。しかし、針に糸が通らない。

出ました。これなら、私でもできる。こんなに良く見えるんなら、早く出してくれば良かったのに。とか、ひとりごとを言いながら、襟にスナップを付けた。スナップって、凸凹がある。片方は、デコもう片方がボコ。どっち側にデコ?先に受ける側だから、ボコを付けて…
スナップひとつを付けるのにも簡単ではない。知らない事がたくさんあって、楽しい。出来た〜

この作業を繰り返し、着物3枚にスナップを取り付けた。本当は、三ヶ所止めたら良いのかもしれない。たくさんスナップでとめた方がきれいに着れるはず。この着物は、バチ襟といって、縫い付けられている。

母の着物には三ヶ所にスナップがあった。でも、もう終了。それぞれに、あと2ヶ所スナップを取り付けるなら、今日中に仕上がりそうもない。
夕陽の沈む頃だと思い、外に出た。火事と間違えそうな、今日の1枚。





特等席

2020-04-29 06:57:00 | 日記
レジの側にあった。レジの側の位置って重要らしい。レジは、みなさん、会計をする。だから、必ず通る関所。他に置くのと比較しても、売れ方に格段の違いがあるらしい。売りたい商品は、そこに置く事もあるらしい。見てもらえる、手にとってもらえる、レジの側は特等席に違いない。もちろん、“ゴム紐”は特等席に陣取っていた。

妹もゴム紐が売っていないと言っていたので、気になった。布は入っていない。ゴム紐と型紙だけ。250円也。
私のお買い物。購入品は、こちら。

他のお店と比べると安いのがわかる。
久しぶりに夜、煮るのに時間のかかる物をまとめてひとつの鍋に入れて煮た。朝、お味噌汁を作る時に少し小さな鍋にとりわけて、緑色の山菜“うるい”を大量に投入。

“うるい”って何?私は知らなかったので、調べてみた。

うるいは山カンピョウやギンボなどとも呼ばれていますが、正式にはオオバギボウシという名が付いています。本州から北海道にかけての、山地や草原などの湿り気があるところに広く自生していて、古くから山菜として食用にされてきました。
 今では他の山菜と同じように促成栽培が進み、一般のスーパーなどでも見かけるようになりました。
        旬の食材百科より


いつものように、ゆっくり朝食をいただく。りんごのコンポートの残りはこれだけ。ヨーグルトのトッピング。冷凍のブルーベリーも添える。

ブルーベリーは、少し溶けると、ヨーグルトがかわいい桜色になる。私は、よくこの冷凍を買ってくるが、一回に数粒しか使用しないので、長持ちする。ブルーベリーの他には、マンゴーもある。

コンポートについて
(フランス語: compote)は、果物を水や薄い砂糖水で煮て作る、ヨーロッパの伝統的な果物の保存方法。ジャムに比べ、果実自体の食感や風味が残っており糖度も低いため、そのまま食べたり、ヨーグルト、アイスクリーム、スポンジケーキなどにしばしば添えられる。基本的にジャムにできるフルーツはコンポートにも応用できる。家庭では、果実そのものに甘みが少なく美味しく食べられないときなどにコンポートにすることが多い。
       ウィキペディアより

安いりんごを買って、失敗した時にスマホで調べて、コンポートを覚えた。私は試した事がないのに、甘いものだ。と決めつけていた。しかも、私の嗜好が甘い物を寄せ付けなかった(過去形)

りんごの甘さだけで充分。お砂糖は使わなくてもできる。鍋も使わない。電子レンジのみ使用。りんごのサイズにもよるが、1個なら5分ほどを目安に。その後は、冷めるまで放置。あったら良いのはレモン汁(ポッカレモンでも良いらしい)蜂蜜など。入れても良いと思う。なければ、りんごだけでもOK。こんなに簡単とは思わなかった。失敗したりんごは、こうして、立ち直る事ができる。素晴らしいリメイク。
午前中はアラレも降って、寒いイチニチだ。と思ったら、こんな青空。

〜雨上がりの撮影タイム〜

もう1枚。



本日のミッション

2020-04-28 09:50:00 | 日記
雨もあがり、お日様がでた。さぁ、今日も元気に出かけよう。今朝のお味噌汁に入れた“つみ菜”で、緑色の野菜の在庫はきれた。もちろん、目指すは、彩菜館。

食べてみたけれど、良くわからなかった“梅干し”も聞いてみたい。梅と杏、ふたつを食べ比べたらわかるかも。今朝も、首を傾げながら食す。

彩菜館に行く途中で2枚だけ、シャッターを切る。これは、バックの茅葺き屋根が気になったから。

もう1枚は、低い位置に頑張っていて、影がおもしろかったから。向かって左側に白いパールがギリギリに入っているから、サイズがわかると思う。(90㎝程)

さあ、到着。気になったといえばこれ。私は彩菜館に通うようになって初めて見た。秋田県人だから、秋田ふきは知っている。やっぱり見事だなぁ。
🎶秋田の国では雨が降っても〜♫
これは民謡たから、皆様は知らないかも…

山わさび、こごみ、あざみ、みつば、ぼんな、などなど。
本日のミッション。“梅干しを探せ”

今日は、たくさん入荷されていた。オレンジ色から赤いやつまで、小さな実は見つからない。ほとんど、このサイズの実。デカッ!
1パックは380円から400円。
見ていてもわからない。お客様もほとんどいないので、レジでの会計時にお姉さんに聞いた。
「杏なら、杏と表記するようになっています。梅と書かれていたら、梅です。作り手は何人かいますが、みな同じように表記する事になっています」
だよね〜だから、大きくても、かたい実でも、梅と書いていたら、梅なんだよ…うーむ。わかったような…わからないような。

マルちゃんの焼きそば(3個入り)賞味期限は大丈夫。今日で完食。
一人暮らしのランチ、このネーミングは、
“大葉塩レモン焼きそば”

追記
サイトを調べてみた。

梅干しと梅漬けには決定的な差がある・梅を干しているか ・干さずに梅酢に漬けたままにしているか この違いだけ。 ... 

これは、わかる。
梅と杏の食べ比べがしたい〜


できる主婦!みたい^_^

2020-04-27 07:07:00 | 日記
手抜きのダシ(前日の夜に煮干しや昆布を入れるだけ)今朝のお味噌汁は、豆腐とワカメにしよう。
元気で勢い良く動いて、鍋に逃げこんでしまった。こんなに逃げた。多すぎる煮干しだから、半分くらいは昼の部、お蕎麦かうどんにしよう。味噌は、お碗に入れるから、鍋には、味噌が入っていない。そのままランチに使える。

昨夜から楽しみにしていたニュー梅干しは、さて、どんなお味かな?

瓶に直接お箸をつっこんだりしない。特別、ぐい飲みに今日の主役を入れた。“梅干し”らしくない、かわいい色が気になる。

あれっ? 梅? 杏?
よくわからない…なんだろう…
“梅干し”ではないような気がするけど。やっぱり…杏かなぁ…
今日の課題は着物を着て、生活をする。まず、掃除機をかけよう。

掃除機をかけるだけだから、そんなに大変ではない。タンスを動かすわけじゃあないし。寄せる事ができるのは寄せる。

この足袋(実は靴下)は、面白いし、かわいい。私のお気に入り。

なかなか売っていない。変わったものを見つけるのは、妹が得意。これも、彼女からのギフト。これを持って出かけるのは、いつになるのかなぁ。

このへんでお昼だよー
朝の鍋には蕎麦が入る。ネーミングは、ワカメ豆腐蕎麦。どうかなぁ。ネギは切ってあるから、まな板や包丁の出番はない。

以前、ブログにて紹介したが、私のオススメの蕎麦とうどんは、いつでも、冷凍庫に入っている常備品。冷凍だから、簡単に調理ができる。半分にパキッと割れて使えるのが良い。ちょうど私が欲しい分量で、うれしい。ビニール袋は、100均で購入。100枚入っている。うどんは、つるっとした食感で、喉越しが良い。

名前は、もっとも気にいっている。
“稲庭風うどん”



咲いた、咲いた〜🎶

2020-04-26 06:40:00 | 日記
美味しい(私好みの)梅干しを私はいつでも探している。残念だが、いまだに見つかっていない。こんなに生きているのに、会えない。会いたいと思うから、会えないのか?
漬物や味噌などを手作りしている人でも、梅干しは手を出さない。と聞く。
それは、
1.天気に左右される事。
2.その年の梅の品質に左右される事。
3.たくさんの工程があり、作り手の体調に左右される事。
4.どんなに努力しても、努力とは関係のないところに梅干しの出来が決まる事。
作らない私でも、どれほど難しいのか想像することができる。
今年2月、癌の治療のために入院していた私と同じ病室に入られた方から、梅干しをいただいた。彼女の手作りだという、その梅干しは、種を取り除き、その小さな瓶にこれでもか、というほど入っていた。
梅干しを作るのは今年が最後。腰が痛くて重い重石を持ち上げることができなくなったから…来年はもうできない。から、これが私の最後の梅干し。と寂しそうに笑ったのを思い出す。
そのいただいた、貴重な梅干し。

私は2月27日退院した。約2ヵ月間、大事にご馳走になった。この期間に私の部屋を訪れた妹、息子、娘などは、ラッキーだった。もう、ない。

母の名前と同じお名前の女性。ご縁があったのだろうか。名前はわかるが、住所などは知らない。この場をかりて、お礼を…
大切に美味しくご馳走になりました。ありがとうございました。
梅干し、ない。と、瓶を見つめていても仕方ない。私の好きな彩菜館には、手作りの梅干しが時々顔を出す。これは、たぶん半額になっていた。200円だったから、試してみようと購入したもの。

種を取り除き、箸で小さくちぎってみる。種は、7個。あんずのような大きい梅の実。あんずなのかなぁ。今度聞いてみようと思う。

今までの梅干しが入っていた瓶には、新しい梅干しが入って、ピッタリ。同じく種を取り除いたもの。明日の朝食が楽しみ。朝、ご飯を炊かなきゃ。
種を取り除いたのに、きゅうりを1本乱切りにして入れてみた。たぶん、塩味はちょうどいいくらいと思う。できるだけ、無駄にはしたくない。

今日も雨上がりに歩いて、スーパーマーケットまで行った。
東京に住んでいる友達から、ヘルプがあり。トイレットペーパーやティッシュが消えた。どこにも売っていないと言う。秋田は大丈夫。私ができる事をするよ。その場で東京の友達宛送ってきた。明日、届くらしい。宅急便様さま。本当にご苦労さま。
並んだ、並んだ〜赤、白、黄色〜♪

♫どの花見ても〜
チンタラ歩いてきた。やっぱり私は足が短いんだろうか。すぐに、1万歩超える。