一年前の私、良く遊んでたなぁ。コロナなのに… 2022-03-31 08:45:00 | 日記 ザ・ブーンへ行く。同じバス時刻の往復。イチニチに数本しかないバス。ボォとしていて写真がない。写していない。高野山で良い景色を見たせいか、秋田はイマイチ感動がない。やっと雪が消えた。そんなことより、花粉がすごい。困った。目薬も必要かもしれない。部屋の中でパソコンをいじった。これも画像なし。こんなに少ない文章は久しぶり。たまには良いか…一年前をみてみよう。桜を待っている、おとなしい今年の私。
ふたつの大きな仕事を済ませて乾杯 2022-03-30 08:51:00 | 日記 大事な日なので、きちんと帯結びをして、出かける。それでも、お太鼓ではない。まず、秋田市に新しくできる“ミルハス”の先行予約の申請に行く。大きなイベントについては、2年前の仮押さえが可能。ちょうど今年完成する劇場でそのイベントを開催したい。というわけ。このイベントのタイトルは、“日本の心と美の祭典”装いコンテスト世界大会(全国大会)が東京で開催されるが、その予選大会にあたる東北大会が来年、令和5年、秋田市で開催される。初めて秋田県庁を訪れた。エントランスは広く、さまざまなものが陳列されている。担当者を呼んできてくれて、ロビーでご挨拶と申請。これも着物効果かもしれない。その次は、旭川地区コミュニティセンターにご挨拶。4月23日の土曜日に説明会の実施が決まった。これも、着物効果。私は同行しただけ。着付けの先生のオーラと思った。こちらも順調に決まり、ふたつの仕事を済ませ、解散。帰宅後は、妹が高校生の時に作った上衣を着て、早々ひとり乾杯する。
貸し切りの“天空” 2022-03-29 08:28:00 | 日記 高野山は寒い。残雪はないが、やっと開花した梅を見つけた。今回のツアーのきめてになった“天空”高野山から極楽橋までケーブルカーで5分。その後、極楽橋から橋本までを走る“天空”今回は、宿坊と南海の二日間の旅での申し込みだが、あまりに乗客が少ないからか、“当日購入もあり”発車の時間になった。乗客は私たちふたり、と、女性がひとり、走って間に合った。車両に三人だけ。宿坊と私たちだけだった。贅沢な旅だ。昨年の“リゾートしらかみ”を思い出す。素敵な電車“天空” モデルは母。大阪近くまで来ると、やっと桜が見えた。鳥も…探せる?実はこれは昨日の移動。新大阪に一泊して、伊丹空港へ。大阪で食べたい“たこ焼き”雪が残る秋田へ帰宅。良いお天気だが、寒い。秋田駅で母を見送る。明日、ゆっくり帰ったら?90歳なのに、娘の言うことは聞かず、一人でさっさと帰る母。
ここはどこ? 2022-03-27 07:25:00 | 日記 私はどこへ?バスは、少し遅れて発車。母との待ち合わせは、秋田駅。しかし、新幹線“こまち”は動けない。あ、時間ピッタリ。ご挨拶へ行こう。“駅たびコンシェルジュ”毎年、ご詠歌の大会に参加し、いただいたバッチは、彼女の自慢らしい。秋田空港。この前で待ち合わせにしたが、この前から動かない。天気が悪く、飛行機からは撮影不可。広い大阪伊丹空港。伊丹空港からリムジンバスで移動。あ、“甲子園”の文字(泣)どこへ行くのでしょうか?わかったかな?ケーブルカーに乗る。タクシーはなし。バスの中は、私と母だけのプライベートバス。秋田みたい。宿坊は、西南院。宿坊で乾杯?宿坊も、私たち、ふたりだけ。